いまあるべき古民家

古くからある物を大切に、今あるべき事を取り入れて・・・。

あじさい

2015-06-23 22:43:42 | 日記
 1か月ぶりくらいに平日休み・・・。

気分転換にお出かけしました

鎌倉・・・うっかりしてましたが、アジサイ時期でした。

おばちゃん・学生・小、中の遠足?・外人さん・・・・

そこそこな人出でした

人ごみ大嫌いなので、明月院(あじさい寺)は入り口まで・・・

坂ノ下カフェ(最後から二番目の恋で有名に?)は並んでる方々を見に行って・・・。

お洒落な商店街は冷やかしでブラブラ・・・。

満員江ノ電は2駅だけ雰囲気を満喫・・・。

帰りにたまたま見つけたビスケット工場のB級品即売会で大人買い・・・。

意外と楽しんできました。

ネット社会でいろんな情報が手に入るので、おいしいもの屋さんには長蛇の列。

紹介された次の日には大変な事になるのでしょう。

イベント情報、季節の話題、次に見れるのは50年後・・・なんて特別感・・・。

今、全国の観光地、商店街、過疎化する町などで地域活性の起爆剤は・・・なんて

話題がおおいのですが。

○HKのドラマや世界遺産のように一時は人が来ても継続はむつかしいですね。

社会貢献、オンリーワンなど支持され、愛され続けるには訳があるのでしょう。

そんな会社が理想です。

撮影スポット!!アジサイと江ノ電!!!(来るまで待てませんでした)


明月院入口の古いお店(旅館?)正面はいい感じでした。


なかなかいい感じの看板でした、見た目の雰囲気って大事です。










近くて遠い

2015-06-20 23:56:53 | 日記
 

明治神宮の森は人が造成して造った森。

その先頭に立って公園設計に携わった人が「本田 静六さん」です。

100年後に自然な森として育つ・・・。

そんな公園造りをした人で、NHKでついこの間特集していたそうです。

そんな人が、埼玉県の菖蒲町(現在は久喜市、その当時は河原井村)の生まれで

久喜市菖蒲総合支所の5階に記念館があるのを教えてもらい、行こうと思いながら

行けいませんでしたが、ようやく見てきました。

ちんまりした所ですが、その経歴以外に、本田語録が面白くて

人生最大の幸福は その職業の道楽化にある(道楽化する方法はただ一つ努力)

この一説は結構気に入ってます。

仕事を遊びと言ってるのではありませんが

名言集が出ているくらいなので、気になる人は捜してみてください。

戦後、時のお偉いさんが考えた林業政策は「駄作」と言えるようですが。

杉山ばかりで、手入れをしないと木材としても使えず、下草も生えない荒れた山になる・・・

8年ほど前に宮崎市に行って、地元の材木屋さんに「照葉樹林」と言う森を案内してもらいました。

人の手が入っていない原生林・・・。

焦点が合わない森の緑が印象的でした。(一時流行った、視力回復の絵本みたい)

そんな森を人の手で再現したのが「明治神宮鎮守の森」です。

ほかに、あまりいない昆虫、植物が生息しているそうです。

未来の人達に残す…、100年かけて森になる・・・。

今自分がやってる仕事は孫の為・・・。

昔は建築も30年・40年・・・100年住み続ける為の住宅が・・・

現代の家は快適なのでしょうが、30年ほどの寿命・・・。

自分がいなくなっても、残る建物・・・そんな仕事が良いのでは?

*お願い がなんか変??

感じる事

2015-06-16 23:09:29 | 日記
 何言ってんだか・・・。

って思う人が大半かもしれませんが、新聞に載ってた事に納得したので、感想など・・・。

知識とお金で、前例に基づいて作る事=「作」

金が無くても知恵で前例のない物を生み出す=「創」

公衆電話は10円玉がチャリン・チャリンって減って行くのが分かる。

ロウソクも減り方が目に見える。

昔は身を守る武器が刀などで切磋琢磨して技術を身につけ、人を殺めるにも

その断末魔を見ることになる・・・今は無人機で・・・罪の意識など感じることは無い・・・。

現実感のない仮想世界・・・何かの映画でありました。

自らお店に行って買い物をしたり、自分の口で食べ物を食べる・・・それが人として生きている実感出来る事だと

言ってる人もいます。

一人の旅人が空港で疲れ果ててトランクに腰を降ろしていると

空港の係の方が声をかけました

「どうされましたか?」

「今遠くから到着した所なのですが、体は到着したのですが心が到着しないんです」

「いま心の到着を待っているのです・・・。」

便利な生活を知ってしまえば、昔に戻りたいと思う人は少ないでしょう。

農家の方が「農薬が出来てありがたい・・・もう雑草取りの重労働から解放されました、二度とあの生活には

戻りたくないです・・・。」

自然素材、無垢材、環境負荷の少ない素材・・・建築も少しづつ変わってきてはいますが

まだまだ、安価な住宅、建て売り住宅を求める人が大半です。

流行らない、儲からない、売れるわけがない・・・固定観念から一歩踏み出した人・・・。

五感で感じることを選んだ人なのかも?

それなりの苦労はあるでしょうが、充実感・達成感・・・生きるとは・・・

飛躍しすぎかな?

無邪気な頃の気持ち。





現場見学

2015-06-11 21:21:12 | 日記
 先日、たまにお仕事をお願いする大工さんが手掛けてる現場を見学させて頂きました。

合板材(ベニア:スライスした木材を接着剤で薄く張り合わせた板材)を使わない建物だよ。

と 言われていたのでちょっと楽しみでした。

杉の梁、檜の柱、建築基準法上の制約で石膏ボードは使っていましたが、床材、棚板、枠材はすべて無垢材


建具も玄関扉も既製品では無くて、オーダーで作っていました。

板材は一枚板では無く

厳密にいえば厚さ3㎝、幅10㎝の板を何枚か並べて繋ぎ合わせた板材ですが

今時、一枚板なんて・・・驚く金額になってしまいます。


押入の中段がスノコでした。

板同士を繋ぐ接着剤も、普通は木工用ボンド(白い歯磨き粉みたいの)を使いますが

この現場は「ニカワ/膠」だそうです。(牛の皮か魚の浮き袋を煮詰めた汁で作った接着剤、ゼラチンですね。)

いろんなこだわりがあって、それに共感してくれる人

そんな価値観を共有できる・・・

楽しみながら、わくわくしながら住まい造りができたら しあわせですね。








再訪

2015-06-08 21:43:10 | 日記
 久しぶりに風邪をひいて、治りかけにまたぶり返して

病院行かずにな治そうかと思ってビタミンC 飲んだりしてましたが

あまりの頭痛に断念・・・

行った所で大した診察もせず、薬だけ出されてお茶を濁された感じ・・・

健康って大切だね。

病気にならないように普段の生活態度改めないと・・・。

そんな中、去年行った富士山の「新屋山神社」・・・金運の神様?


まあ、結構な御利益があるとのことで、去年お参りに行って

個人的には何も特別な事はありませんでしたが、会社的には今までに無い売り上げとなったそうで・・

体調少しくらい悪くても、行かなかった事で後悔するのも悔しいので

シャキッとしませんでしたが前回と同じように本宮と奥宮の両方(富士山ふもと と 2合目にお参りで1セット)

でお参りし、ついでにと 有名な開運神社「富士山本宮浅間大社」にもお参り・・・。

節操無いと言われそうですが、これで来年も安泰でしょうか・・・?

まだ今年も半ばで、大きな仕事も終わっていませんので、気を抜かずに

体調管理に注意して、無事故無違反で、乗り切りましょう。