いまあるべき古民家

古くからある物を大切に、今あるべき事を取り入れて・・・。

houseとhome(ハウスとホーム)

2014-09-25 18:54:03 | 日記
以前聞いた話ですが

「住まい造りを提案するのであれば、ハウスとしてではなく
                 ホームとしての住まい造りのお手伝いをしたい」・・・と。

house:物理的な建物を指します(売ったり買ったりする建物(住居)という意味。)

home :人の住んでいる場所を指します(家庭の中という意味を含みます。)

中学の試験で「私は家でピアノを弾きます」 とあったのですが

模範解答は 「I Play the piano at home]」だそうです

at home=家で(と言う意味だそうですが)

和英辞書で調べた人によると(自分では調べてません・・・他力本願なのでスイマセン)

「家庭招待会」(略式ホームパーティー的な内容)

アットホームな職場とは(家にいるような違和感のない気を使わない職場)と理解できるそうです。

at house とは言わないし、なにか違和感を感じるのは単に建物を示す言葉に

安らぎは感じられないからなのでしょう。

大手メーカーにハウスと名の付いた名前は多いので、批判する訳ではありませんが

建物をただ売るのではなく、その人の生活、安らぎ、もっと言うなら人生に安らぎ感じて頂ける

住まいが「home」(ホーム)孫の代まで住み継がれる住まいを・・・・。

そんな仕事がしたいと思います。

そんな家造り、家探しを考えるとやっぱり出来合いの家を、家電製品のように購入するのではなく

建築会社とお客様が一緒に考え、時間をかけて育てる家造り

(理想と現実がありますが限りなく近い感覚で)

孫が自分の建てた家に住むって!!・・・・すごくいい感じがします。
鎌倉にある有名な建物、病院だった建物、和洋な感じですが歴史を感じます(残念ながら今は営業していませんが

相模原に茅葺屋根の有名な病院が有り今も現役だそうです、お孫さんが開業してるのかな??)

秋の地区大会

2014-09-22 23:12:41 | 日記
古民家鑑定士と言う資格(検定)を取得して

数年が経過しますが、最初はこれと言って活動することも無く

鑑定もする事無く単なる検定オタクのような感じでしたが

ここ数年は神奈川支部に所属して、月一回ですが会合に出席し

なんとなくいろんなイベント、研修に参加し

多少なり「輪」とか「和」が広がってる気がします。

実際、全国規模になり大きな団体になりそうな感じですが(ちょっと怪しいところも感じますが・・・。)

神奈川支部の活動はかなり有意義になってきた気がします。

建築関係のひとだけでなく異業種の方も多く

仕事として活動するのではなく、あくまでも文化を残す、繋いで行くと言う活動が良いのでしょう。

自分の得意分野を活かし、自分に出来ることは何か・・・・?

「継続は力なり」 「好きこそものの上手なれ」?

好きだから続けられる、続ける事でもっと好きになり、周りも巻き込んで行く・・・。

自分の為に頑張る事より、他の人に対してやってあげれる事の方が長続きするそうです。

(人に評価してほしいからやってる事多いよね)

世界に自分一人だけだったら何にもやる気おきないかも・・・。

人と繋がりを持って、地域とつながりを持って生活する事が人としての生活なら・・

その生活の場、住まいを快適なものにする事は大事ですね。

なんとなく思い付きで取った資格ですが、いろんな人と工夫して

もっと面白く、いろんな提案、活動が出来ればいいな~と思います。

(物質的な満足ではなく、精神的な満足とは・・・40歳過ぎるとなんとなく解るかも・・・)

*あくまでも個人的感想です。


横浜開港記念会館の中の会議室です、おもむきあって良かったです。

特化

2014-09-18 19:52:44 | 日記
高速を走ってると、普通の人はあんまり気にしないのでしょうが

ちょっと珍しい車が走っていて

良く見るとアンバランスなトラック、でも単なるトラックのようですが

ダイムラーがメルセデスブランドで造った多目的トラックで

最大登坂角度が45度、(45度の坂道を登っちゃう)

傾き角度30度(30度傾いてもひっくり返らない)

1.2m深さの川も渡っちゃうし

50センチの障害物を乗り越えちゃうなど・・・など・・。

かなりすごい車なのです。

陸上自衛隊なんかが使ってるハマーもすごいけど

こっちのが好き!

あっ!名前は UNIMOG(ウニモグ)と言います。

いろんなオプションで鉄道・農業・建設・消防・空港

本当に多目的に使える車だそうです。

普段乗りではまったくありませんが久々に見れてちょっとドキドキしました。

万人受けするもののほうが作っても安心して売れるでしょうし

安く提供できる事も出来るのでしょうが

同じ様なものを作る人は他にもいて、その人が作ったもので無くても良い事になります。

特化したもの、人が作らない物、真似できないもの・・・。

自分が本当に良いと思い造ったもので、それを必要とする人いが一人でもいれば、その意味はあると思います。

一人でも自分を認めてくれる人がいれば、その人はとても幸せなのだと思います。

これからの住宅として、自然素材、県産材、環境負荷を少なく・・・値段や手間を考えるとめんどくさい考えですが

それを必要と思う人が一人でもいてくれたら、一緒になっていろんな工夫をして

その人にとっての良い家造りが出来ればと思います。



以前書いた機能美のようで、ちょ~かっこいい!!でしょ。

秩父

2014-09-06 22:30:01 | 日記
昨日、今日と以外に暑く、ギラギラした太陽では無いのですが

湿気が大変・・・?

そんな感じで、9月に入り「秩父のかき氷・阿左美冷蔵」に行ってきました

頭が キーンとならない、シロップもおいしい、氷が違うと言うことらしく大人気・・・・・

しかし、この時期並ばず入れました

以外に人は多く、次々とご来店ですが、お店の外にもテーブルがあり

回転は速そうでした。(古い和な感じの建物に増築で洋館な内装の部分もあって、あちこち改修の部分も・・・。)

でも8月は2~3時間待ち当たり前だそうで

並ぶの大嫌いな自分は、ムリ!!ですね。

¥800-~¥1,000-と割高ですが、まあそうそう来ないし・・・。

あずき好きはやっぱり「抹茶あずき」をチョイス・・・。

山もりの氷!シロップもたっぷり!!

口に入れた時の、スッ~!って溶ける感じが、今までのかき氷とは違います!!!

結構口に入れても、スッ~~!!って溶ける。

贅沢な時間でした。

一緒に行った人が、イチゴ練乳を頼んで不完全燃焼(お気に召さなかったみたい)で・・・。

夕飯の○○ハンバーグのお店の、かき氷にリベンジして食べてましたが

同じ天然氷を使っていても、口どけが全然違いました。

何が違うか解りませんが、この他にないマニアックさ・・・。

見習わねば!

発見

2014-09-04 22:49:53 | 日記
風呂場のカビが目立ちはじめ、カビキラーで綺麗にしていましたが

年数が経過すると防カビ処理のコーティングも効果は薄れ

どうしても汚れが目立ちます。

仕事柄、アドバイスとして

お風呂使用後はシャワーなど(スポンジ軽くこすりながら)で表面に残った石鹸・垢などを洗い流す。

水分をなるべく拭き取る

換気乾燥機などで室内乾燥(換気扇で換気する)。

でも、そんな事をやっても経年変化には太刀打ちできず・・・。

カビキラーを使いますが、効果が薄くこすっても落ちないなど、気になるところがありましたが・・・・・・・!!

2~3日前に、いつものカビキラーが無く、近くに洗濯機用(ドラムとかの清掃用)カビキラーがあったので

まあ効果は同じだろうと思い、「しゅっ!!」と・・・。

翌日、今まで落ちなかったカビまでしっかり除去!!

良いか悪いかは別として、「なんと言う事でしょう」すっかり綺麗に!!!

メーカーとしてはお手入れとして漂白剤・塩素系・カビキラーなどは使ってはいけないと言いますが

日頃のお手入れで、環境に優しい洗剤だけでは綺麗にならないものもあります・・・。

でも、川、海などの汚染が結局自分に帰ってくると思うと、やっぱり「毎日掃除」の積み重ねが大切なのでしょう。

古いものとうまく付き合い、味としてお付き合いしていく・・・。

で・・・いずれは改修工事ですね。

今はユニットバスが多いのでカビの悩みも多いと思います。

冬は寒いけど、昔ながらのタイルか石張りで、木の浴槽!!そんな生活してみたいですね。

*久しぶりの横浜レンガ倉庫、今までテラスに出た事、無かったみたいで、以外に人もいなくて良い気持ちの場所でした。