いまあるべき古民家

古くからある物を大切に、今あるべき事を取り入れて・・・。

農業、林業、大工さん

2014-06-26 21:44:52 | 日記
リフォーム工事をしていて大工さんと話をしたり

次の仕事の打ち合わせを大工さんとしたり と

年配の大工さんが多い中、若い大工さんと打ち合わせする事もあるのですが

後継者の少ない業種でもあり

10年後をすごく心配してしまいます。

会社に余力があれば職人さんを育てる環境を作ることも出来ますが

今の 晴 の状態ではとても無理ですが・・・

先日紹介して頂いた大工さんは7人も若い弟子を(40歳くらいの方もいるそうですが)育てて

いるそうで

しかもその中に18歳の女の子が入ってきたそうです

偶然その時に合う事が出来ましたが、小柄な感じの子で素直そうな印象を受けました

しかも一緒に連れてきた後輩(17歳現役高校生!)が大工になりたいと親方に紹介してました。

先日の新聞では「林業女子」の話題も記事になっていましたし・・・

男社会に女性の進出は以前からありましたが

ここにきて自分がそんな場面に出くわすとは・・・・

儲からない職業、汚い・きつい職業・・・そう思うのは自分次第

自分が選んだ職業、就いた職業をいかに面白く、楽しく、やりがいのあるものにするかも

自分次第・・・!

18歳の大工さんが後輩を連れて来るほど魅力のある職業だと思える何かを見つけたからこそ

後輩を連れてこれたのかもしれないと思うと

その棟梁の考え方が魅力あるものなのかな~(いろんな事を熱く語る棟梁さんでした)

農業、林業、日本の基幹産業が衰退し、国がそれを見捨てる・・・・

そんな中に少し ほっと する出会いが有りました。



*2回くらい棚田は見た事ありますが、その管理には大変な時間と労力が必要です(伝統保存しないと維持できないとか)
 日本らしさ・・・とは何なんでしょう。

牧場(まきば?ぼくじょう?)

2014-06-19 21:19:51 | 日記
子供が大きくなるとなかなか一緒に出かける機会も減り

ビデオを撮る回数もどんどん減っていき

写真も以前に比べると撮って無い気がする・・・

フィルムカメラの出番もめっきり減ってしまいデジカメの手軽さに慣れてしまい・・無精者になってしまいました。

日曜日に家族らしい事するの久しぶり で 牧場に行ってきました

近い訳では有りませんがそこそこの時間で行けて厚木市のほうに有って、前から気になっていたので

ちょうどいいや と思い数年ぶり・・・

こじんまりしてるけど、定番の動物はいまして、くっさい「うん○」のにおいや乳搾り

ジェラート、ソーセージと一通り堪能してきました。(あっさりアイスでした)

その後少しだけ穴場のバーベキュー出来る川に行くと若者が海パン姿で、泳いでました・・・

まあ暑いけど、そんなに綺麗じゃないよ、その川・・・・・でも楽しいんだろうな・・・。

その後、以前森林ツアーでお世話になった喫茶店に行くと、木工教室(500円で一時間、木の端材や枝、種、どんぐり

なんかを使って好きな物作っていいよ! ってな事をやってたので

やってみると、小学校の工作思い出して自分が一生懸命になってしまいました

お店のおばちゃん、太っ腹「で時間内なら好きなだけ材料使っていいから」 なんて言ってくれたので・・・

しかも貸切状態で好きほうだい 作らせて頂きました。

子供の想像力を邪魔しないように好きにやらせましたが、家に持って帰り2~3日するとその辺に

ころがってるんだろうな~。

でも ゲーム攻略に頭使うだけで無く、こんな事が自然と遊びの中に有ったと思うと

工夫、想像、とかの人間力養える力、少しは育ったかな。

こないだラジオで言ってたけど、すっごい綺麗な人と食事して箸の持ち方見てがっかりした・・・

とか、字が汚かったり・・・(ある企業では面接で箸の持ち方チェックするみたい・・)

自分は勉強出来ないけど、箸も、字も普通で(親には感謝!!)恥ずかしいとは思わないけど

そんな基本を子供に教えてあげられるようにしたいですね。

*何故かまきばに、シマウマいました!触ったの初めて!!ちょっと感激でした。

和菓子

2014-06-15 21:18:06 | 日記
古民家鑑定士と言う資格の更新講習で、久しく行っていなかった東京都内に出向き

場所が三田だったのもあって、高級車とセレブな感じの子供達、税金いくらかな?!

ってくらいの贅沢そうな建物を見ながら、半日つらい講習を受けてきました。

国家資格でもないのに更新が有るとはいかがなものか??・・・

と 思いますが、まあ生計をたてる方法をいろいろ考える人は沢山いるから・・・・

帰りに寄り道するには遠回りですが、以前から行きたかった「とらや」それも赤坂本店!!!

行ってきました!

作業着ではありませんが、仕事車の軽で赤坂本店なんて無謀な感じもしたのですが

最近では一人で和菓子屋に行き、単品買い出来る図太い神経になってきたので(おじさんだからだな・・・)

迷いながら店前に来て、車の誘導員さん横目に一度通り過ぎ、意を決してお店脇の駐車場へ・・・・・

車のドア開けてくれそうな勢いで「いらっしゃいませ~~!!」と迎えられ

いざ店の中へ・・・

中には喫茶室も有り、落ち着いた感じで迎えられ、たかが羊羹の値段にビックリするも、生菓子の

綺麗さには顔がゆるんでしまいました。

後で見た冊子には季節の羊羹など、食べるにはもったいないくらい綺麗なものがあって

生菓子にも安政2年から作られてる形のものなど歴史を感じました。さすが本館!(支店でも売ってるよね)

業績を伸ばしている企業、会社はたくさんあると思いますが

歴史、格式を感じさせる老舗というものは社会に必要とされて今がある・・・

人に愛されて今も商売をさせて頂いている・・・

「とらや」はただ業績を上げるだけの店では無いのだろう と そんな感じを受けました。

それは置いといて、洋菓子もいいけど、日本人たるもの、和菓子でしょ。
















地域のつどい

2014-06-12 23:40:42 | 日記
住んでる区で年一回行われる地域ごとの集まりで「地域のつどい」と言うものが有り

参加してきました。

地域の人たちがいろんな問題点を出してそれを行政に改善をお願いしたり、住みよい地域つくりをしましょう  と

言うのが趣旨ですが

今の若い方の参加は当然少なく、お年寄りが多いのですが 今回は

PTAの方々で若い方の参加もそこそこ有り

熱心な集いになったのではないでしょうか?

地域すべてで行われているわけでは無く、その他の活動も全く興味なし・・・と言う

地域もあって自分の地域はすごいな~と思いましたが、あと10年して、

今熱心に活動してる年配方がいなくなったどうなるのだろう

と、自分の事を棚に上げて心配してしまいます。

地域で助け合い、子供を守り、家や文化・風習なんかを継承していくような日本的な部分は

経済発展と共に無くなってしまったのだろうと思いますが

最近学校の行事や、今回のような集まりでおとうさんが意外に出席しており

暇なのか、失業中なのか?(勝手な解釈失礼いたします)

子供が少なくなって余裕があるからなのか?

いい傾向だと思いながら、近所付き合いの薄さはどうしようもないのかな~と思いながらも・・・最近

戸建が数棟集まって地域のつながりを持とう!と言うような、昔の長屋?感覚?

シュアハウスも流行ってたからでしょうか?

閉鎖的な高気密高断熱の家では心も閉鎖的になってしまうのでは・・・と思うのは自分だけなのかな~?

仕事柄、そんな人達のお手伝いが出来ればと思います。

お城の屋根はやっぱり立派でした、瓦屋根見直されるといいな。



雑貨

2014-06-08 20:21:27 | 日記
雑誌で偶然見かけた雑貨屋さんに行ってきました

和洋問わず、なんでも雑貨は好きなので気になるところは見に行きますが

こんなところにあったとは・・・

とある高速道路の降り口すぐの倉庫街内と書いてあり

近くに行ってみたけど、本当に倉庫で一般車両進入禁止などと書いてあるので

一瞬躊躇しましたが、入って行くと、碁盤の目のように同じ倉庫が並び

なんか映画に使えそうな感じ・・・

雑誌でみた外観の倉庫があったので中に入ると、久々にうひゃうひゃ言っちゃう雰囲気・・・

アメリカンな雑貨

アメリカンな建材、建具、床材が雑然と並んで良い感じでした

少し割高な価格設定でしたが、まあどこもこんな感じなのでしょう

でも日本の銘木を取り扱いしてるお店などはここの倍以上の価格設定多いと思います。

床柱、梁材などは材種によって結構な金額ですが

和家具、戸襖、障子、板戸などは店によって安いものもあるので捜して見ると面白いですョ。

一回ぐらいそんなの使った新築やってみたいですね~。

古材はしっかり検査した材で無いと構造として使うのは心配なので

化粧材(家の荷重や力がかからない部材)として使うほうが安心ですけど・・・

そんな古材が似合う住まいは、建て売りの家や、新建材を使った家では無く

日本の木材を使い(その地域で育てられた木材など)、伝えられた技術で、造られる家こそが

100年200年と愛着持って住み続けられるのでしょう。

雑貨屋さんで扱ってるように、日本の建築材もリサイクル屋さんみたいなところが

もっと出来ればと思いますし、もっと手に入りやすくなる流通が出来ればと思いますが

古いものは捨てて新しい物を買ったほうがが安い、なんて訳の分かんない現状は

やっぱり変ですよね。



*撮影禁でしたが撮ってしまい、載せてしまいました・・・お店の人スイマセン・・・。