車・自転車・スクーターなどイタリア車はデザイン性が優れていると、人気があるそうだ。
いままで特別の興味はなかったが、現地では中国の自転車、インド・タイのオートバイほどの量ではないが、
街ではよく見かけた。ランダム羅列で一挙登場.
パレルモの古い街にて
この近辺で撮影のロゴだが、どの自転車かわからなくなった。
由緒あるメーカーのようだ

女性の自転車やスクーターやバイク姿をめっきり見かけない。乗用車を運転する人が増えたのか?
港町シラクサ、朝ホテル近辺の散歩に見かけた”くまのプーさん”シール。おやっ女性か、珍しい。
乗って行ったのは大男だった

遠くのマンションのような建物は、豪華客船。港町の古い石畳の自転車はやっぱり男性二人

路地にも大男。子ども用自転車に見える

釣に行くとき使っていたのか?錆び付いた自転車の車輪に、なぜか竹ひごが編みこんであった

遺跡入り口のレンタル自転車。日本でもこれくらいのカラーは欲しいところ

丘の街タオルミナでは、遺跡ギリシャ劇場へ向う同じ方向に自転車軍団が行く
極細タイヤはツーリング用?競輪用?

サドルの高さは私の胸あたり。とほほ

近づいてロゴを盗撮

これもツーリング用?

これはちょっと小ぶりでタイヤも太いから、通学用?

印象としてタオルミナは、ヨーロッパからのリゾート客が多いだけにおしゃれな街だった。
いままで特別の興味はなかったが、現地では中国の自転車、インド・タイのオートバイほどの量ではないが、
街ではよく見かけた。ランダム羅列で一挙登場.
パレルモの古い街にて
![]() | ![]() |
この近辺で撮影のロゴだが、どの自転車かわからなくなった。
由緒あるメーカーのようだ

![]() | ![]() |
女性の自転車やスクーターやバイク姿をめっきり見かけない。乗用車を運転する人が増えたのか?
港町シラクサ、朝ホテル近辺の散歩に見かけた”くまのプーさん”シール。おやっ女性か、珍しい。
乗って行ったのは大男だった

遠くのマンションのような建物は、豪華客船。港町の古い石畳の自転車はやっぱり男性二人

路地にも大男。子ども用自転車に見える

釣に行くとき使っていたのか?錆び付いた自転車の車輪に、なぜか竹ひごが編みこんであった

遺跡入り口のレンタル自転車。日本でもこれくらいのカラーは欲しいところ

丘の街タオルミナでは、遺跡ギリシャ劇場へ向う同じ方向に自転車軍団が行く
極細タイヤはツーリング用?競輪用?

サドルの高さは私の胸あたり。とほほ

近づいてロゴを盗撮

これもツーリング用?

これはちょっと小ぶりでタイヤも太いから、通学用?

印象としてタオルミナは、ヨーロッパからのリゾート客が多いだけにおしゃれな街だった。
愛用車がイタリアで人気なんて嬉しいです。