蔵くら日記

人生最後の数年を田舎暮らしで。2004年4月、実現のための行動開始!それは思わぬ展開でスタート・・。今では安曇野三昧

Hawaiiデビュー その1

2006年05月18日 | 安曇野を離れて
なんだかんだと永年お世話になっているれふあさんの”ハワイの寝床”へ行ってきました
有名ホテルの部屋のオーナー制度に登録して、暮らすように滞在するハワイを実現している。
決してリッチではないらしい(本人の弁)。安曇野へ気楽に来て!と私が「信州の寝床」と呼んでいる、彼女のハワイ版である
まずは20分違いで無事に合流でき、スマートなスタートを遂げる

6泊8日のハワイデビュー総括的感想
アジア・アフリカなど比較的ダーティーな旅を好む私としては
①美しすぎる
②とにかく日本人旅行者が多すぎる。連休明けなのなぜか子ども連れが多い
③看板、ポスター パンフレットetc、日本語対応満載。心配事がなさすぎる
④至れり尽くせりのホテルが立派すぎて、貧乏性の我輩には似合わない
と贅沢な暴言を吐く・・・・

しかしホノルル空港に降り立った時の爽やかな風は、おぉとうなるほど美しく水も旨い。この水ははるかな山から50年かけて濾過されるので旨いのだそうです。リピーターが多い所以だと思う。安曇野と同じくらい好きです

■美しい編
オーシャンフロントのバルコニーからの景色は素晴らしい
写真左:地球は丸い!の実感を手すり柵のアールが示す(素晴らしい設計)
     夜明けの海岸を望む
写真右:小雨(スコール)がよくぱらつき、何度も虹を見ることが出来る

ダブルの虹を見たのだが、写真は不完全だった。れふあさんはもう20回くらいハワイに来ているのに、ダブルは初めての経験だとか。ハワイではトリプルの虹もあり、《遭遇し願い事をすると叶う》言われているそうな
写真左:夕やけの空に魚が二匹、遠赤外線で綺麗に焼けました
写真右:ヤシの木が揺れ鳥の鳴き声で目覚める

夕暮れの海岸


■おいしい編
(1)安曇野から持参のレンゲ米と野沢菜で自炊(充実のキッチンあり)
写真左:現地スーパーマーケット調達の生地とチーズで作った(塩抜き)野沢菜ピザ
写真右:日本から持参の鶏五目(乾燥具)+塩昆布+レンゲ米で炊き込みご飯のおにぎり

ほかに冷やしそうめんと味噌汁(あさげ)も用意し、れふあさん推奨の充実食生活を実現。細かくきざんだ塩昆布は役者である。きゅうりとそうめんつゆ(うっかり捨てた残りつゆ)と塩昆布で浅漬けを。フリーザーバッグも便利アイテム
生ワサビ持参は失敗の巻(言いたくない)

(2)現地のおいしい店
写真左:「yami yogurt」日本でも神戸・梅田・仙台でも食べられる(他にもあるかも?)
ロゴはDr.スランプあられちゃん(古~)を思い出させる
写真右:チャウダーハウス店にて
ブール(フランスパン?)をくりぬいた中に、シーフード&野菜こってりどろりシチューが


■おもしろい編
(1)シジュウカラとヒヨドリに似た鳥がベランダにやってくる
ガーデンテーブルにクッキーやパンくずを撒くとついばみ、可愛い。ところが最終日にご飯粒をおいてみたが、全く反応なし。お米は口に合わないらしい



(2)処変われば・・・。世界中消防車は赤色と思っていたが、ここハワイは黄色だよ。消防車の写真は撮れなかったが、消火栓は
写真左:街中のオーソドックスなもの
写真右:高級ホテル内で見かけた金色消火栓

(3)いかにもアメリカらしい
写真左:ショーケースの中のハイヒール型バッグ。左はM・モンロー、右はE・プレスリー?
写真右:タワーレコードのレジにて。tattooもTシャツも文字が流行

(4)インフォメーションカウンターにて
写真左:強い西日を避けて(日本なら我慢するか、日よけを設けるだろうな)
写真右:ぺったんこのキーボード(高さ1㌢強・親切にも販売店の道順を教えてくれた)

その2(後日)に続く
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 落ち葉アート | トップ | 春よ~いとし春よ(安曇野の... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです~ (eak*osaka)
2006-05-19 09:52:26
海外旅行の達人もハワイデビュー!虹はすばらしいですね。私もまだ行ったことがありません。私の次の計画はオーストラリア。友人が結婚し生活してるので、、。



5月の連休黒姫へ行きました。10年通っているペンションへ。家族旅行を計画したのですが参加者は息子だけだったので初めての親子旅。麓は桜、りんご、杏の花が咲き、鯉幟が泳ぎ彼方の山々は真っ白。平和な風景。天候にも恵まれ楽しみました。ペンションでルバーブのサラダ、ジャム。たらの芽、かんぞう、アスパラ、蕨、etc山の恵みを頂きました。家に戻ってから『安曇野』を思い出しHPを見せて頂きました。花々を丹念に撮って、、、まめに活動してる様子にビックリです。秋は又、黒姫行きたいのでお目にかかりたいですね。
返信する
どうしよう??? (kurakura-get)
2006-05-20 08:37:04
eak*osakaさま、ゴメンナサイ。

加齢によるもの忘れとお笑いくださいませ。東京方面ならあぁ~なんですが、osakaだし・・・白馬なら思い当たるんですが。是非、秋にお逢いできますようヒントくださ~い
返信する
過去を忘れることは・・・ (eak*osaka)
2006-05-26 19:02:57
田舎暮らしを満喫しているのですもの、大阪のことは忘れていいよ。私は田舎の母のご機嫌伺いを優先している状況なのでまだまだ大阪暮らしです。



それにこの5月からパソコン教室の講師デビューしました。



今日のヒント:インド繋がり・・・
返信する

コメントを投稿

安曇野を離れて」カテゴリの最新記事