蔵くら日記

人生最後の数年を田舎暮らしで。2004年4月、実現のための行動開始!それは思わぬ展開でスタート・・。今では安曇野三昧

別所線に乗る 1日目

2020年03月04日 | 安曇野を離れて

29日にアップするつもりで開いたら

初めて見ました。

うるう年のイベント?楽しいことがあると出現するのかな?

数日過ぎて3月3日には

やっぱり楽しいです。yahoo時代が長かったからね。

さて本題

2月26日

台風19号で橋の一部が崩落した上田電鉄別所線。やっと行くことに。

”じゃらん”から1500ポイントのプレゼントが付与され、手持ちと合わせ別所温泉「南條旅館」へ宿泊した。

安曇野から車だと、高速道路利用なしでのびり運転でも1時間半で行けました。

曇天&小雨予報だったので別所温泉駅に駐車し、当日のうちに乗車した。

別所温泉駅→→→城下駅→迂回バス→上田駅を往復するのだが、

久しぶりに「峠の釜めし」を買いに軽井沢駅まで足を延ばし、今夜の食事とした。

以前は上田駅でも販売されていたのに・・・・

旅館の夕食は多すぎるので、普段からその地のおいしい店を探すことが多い。

では乗車記

「記念切符があります。乗り降り自由です」と、可愛いチケットを購入したが途中乗り降りの余裕はない。社内中吊応援広告を観たかった。

橋の落ちた部分はすでに撤去され河原に美しく整頓されており、”再利用できないか”と検討中のニュースを聞いていました。

運よく中吊つき車両に乗車

往路の車内乗客が数人だったので、何枚か撮影。大人も子供も別所線愛にあふれた作品でした。長野大学の学生が呼び掛けて募集した作品です。

健気さにうたれます

 

左の大きな♡は、偶然乗り合わせたユーミン自筆の作品です。特別扱いなどせず、ごく静かに下がっていました。

一部だけだが、私も好きな別所線の今をしっかり観てきました。

上田駅の手前駅でバスに乗り換え、

上田駅温泉口まで5分で送ってくれます。もちろん料金は込み。

復路は丸窓車両に乗れましたが、こちらはラッピングタイプというような仕様でした。

ミーハーですが気持ち良い1日でした。

丸窓電車への思いは↓過去ブログにて。

駅シリーズ番外編 別所温泉駅 - 蔵くら日記

浦里小学校とカップリング旅別所温泉駅は、JR&しなの鉄道上田駅から上田電鉄別所線終着駅であるここには珍しい車両が走っていた。そして復活してい...

駅シリーズ番外編 別所温泉駅 - 蔵くら日記

 

以前とリンク操作が違うのか? タイトル部にカーソルをどうぞ

帰館後、ロビーでレコードを聴く。ジャズ盤が多いがビートルズもある。

フリードリンクのコーヒーを飲みながらクイーンの1枚Å面4曲を聴かせていただいた。

宿泊者は少なかった。天然温泉も貸し切り状態で、廊下でも脱衣室でも静かにジャズが流れていました。廊下は浴室までのアクセスが長く、古き良き時代のような渡り廊下で冬は寒そうですが、情緒はありました。

今上陛下が皇太子時代(確か高校生時代だったと?)に宿泊されたそうな。玄関手前に石碑がありました。

駐車場は離れますが、かなりの台数分が確保されています。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なんだこりゃ? | トップ | ペーパーマスクの作り方 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (ひらりん)
2020-03-05 11:03:20
春もお雛祭りを過ぎると、木々の芽も膨らんで、どこかへ行きたくなります。
このコロナ騒ぎで外出も躊躇しますが、郊外の屋外なら問題なさそうだけど、やっぱり気持ちがねぇ。
ローカル線の旅楽しいですね。
中つり広告のデザインが素敵、丸窓車両も初めて見ました。

↓以前、ウェストンのビスケットでコメント入れたはずがうまく入ってなかったようです(URL入力が変だった?)。
このビスケット、同じころに、私も友だちから1枚いただきました。
ウォルトディズニーのクッキーかと思ったら、開運堂製菓だったので、あっ!と気づいた次第。
コメント (蔵くら)
2020-03-08 10:55:13
気づかずにお返事が遅くなりました。
しなの線と上田線が特に好きなんです。
15日に長野ロキシーでの上映と監督さんのトークタイムもある「風の電話」。

ぜひ行きたいと思っています。確かにもしも!と案じますが、注意事項をしっかり守り・・・
家族はう~ん。

コメントを投稿

安曇野を離れて」カテゴリの最新記事