ウツウツ記

毎日の生活で感じたことを書いています。

ツマラナイ。

2015-08-31 09:38:14 | Weblog
土曜日に外出したにもかかわらず 気に入った布がみつからずがっかり・・・ 市内には4軒ほど手芸店がありますが どこも似たり寄ったりです。 よく言えば一般的。ごく普通。 子どもの手提げを作るお母さん向け、と言えばわかりやすいでしょうか。 普通に考えれば、それで十分というか 商売的にそうなりますよね。 手つくりする人も減っているし、 気の利いた物が以前よりもずっと安く手に入るのですから。 なので、私は . . . 本文を読む
コメント

お買い物。

2015-08-29 16:07:23 | Weblog
さて、土曜日。 今日は午前中、バタバタと買い物に行ってきました。 買いたかった物は文房具と布。 まずはA3サイズの方眼用紙。 パッチワークのデザインで使います。 普段A3サイズはあまり使い勝手がよくないのですが デザインを考える場合は、これくらいの大きさがないとダメです。 そして、大きな白い模造紙。 これもパッチワークで使います。 次回作は一つのパーツが大きめなので、実寸で考えてみる必要があるの . . . 本文を読む
コメント

このところの読書事情。

2015-08-28 09:28:29 | Weblog
今週は一日会社を休んだせいか、あっという間の金曜日です。 ついでに、8月もいよいよ終わり・・です。 ここ数日、昼間は30度を超す暑さですが空気が乾いた感じがします。 朝晩涼しくなってきたのも、助かります。 私はずっと図書館派でした。 月に一度、移動図書館というのを利用して本を借りてきました。 タイムラグはありますが、まぁまぁ読みたいと思っていた本にも出会えるし 一番の利点は、初めての作家さんの本 . . . 本文を読む
コメント

試行してみる。

2015-08-26 09:23:39 | Weblog
昨日は東京でのパッチワーク教室の日。 いつも始発の新幹線で行ってます。 心配だったのは台風。 朝起きた時点では、まだ雨も風の強くなかったのですが 新幹線は早くも広島から西はストップしておりました。 上りは運行していたので、幸運でした。 東京は思いの外、というか想像以上に涼しくびっくり。 長袖ブラウスで行ったのですが、新幹線の中は寒いほどで 外を歩く時もちょうどいい気候でした。 やはり涼しいとラク . . . 本文を読む
コメント

久しぶりに。

2015-08-22 13:46:33 | Weblog
趣味のパッチワーク。 ここ数年はベッドサイズの大きな物ばかり作っていました。 今も大きな物を製作中ですが 次の教室までちょこっと時間が空きました。 となると、何となく手持ち無沙汰になってしまう私・・・ 仕事に行くまでの時間も、ついついぼぉ~っと 面白くもないTVを見ては逆に疲れてしまいます。 そこへ夫が一言。 「会社で使っているペンケースがいよいよ壊れてきたよ・」 夫のペンケースは、パッチワーク . . . 本文を読む
コメント

私は不幸せ?

2015-08-19 21:10:39 | Weblog
なんだか色々なことがある夏で 毎日、目の前のことをこなすことに一生懸命で 自分の気持ちがどこにあるのか、わからなくなっています。 落ち着かない最大の原因は、当然ですが息子のこと。 どうやらアパートに籠城しているようですが いつものとおり、音信不通です。 以前は、そんな態度にとても腹がたったり悲しくなったりしました。 でも、今は「疲れた」のが本音です。 どう考えても、彼の気持ちがわからない。 一体 . . . 本文を読む
コメント

成長。

2015-08-13 10:32:27 | Weblog
先週末、遅れていたお孫ちゃんのお宮参りとお食い初めをしてきました。 暑い最中でしたが、何とか無事に終わって一安心。 私が娘宅にいたのは生後一ヶ月までで 当たり前ですが、まだまだ寝てばかりの毎日でした。 ミルクが欲しくて泣いたり、お風呂が嫌いで泣いたりはありましたが 目を開けている時間がそもそも少なくて まだ個性が感じられるというほどではありませんでした。 とにかくお腹を一杯にして、ぐずることなく . . . 本文を読む
コメント

続・どこに住むのか。

2015-08-06 09:09:01 | Weblog
前回の続きです。 色々と話が飛ぶと思いますが、正直なところを書いてみます。 私にはアイデンティティーがない、から住む所が わからないのかな、と思っていますが でも、だからと言って、故郷を持っている人だって そこから遠く離れて一生を終える人だって沢山おられます。 縁をいただいた土地で、それなりに折り合いをつけて 住まわれるのでしょう。 では、その決断は何が後押ししたのでしょう。 住んだ土地で人脈が . . . 本文を読む
コメント (2)

どこに住むのか。

2015-08-03 09:15:45 | Weblog
私は東京で生まれましたが、3歳で千葉に引越し。 その後は四国、東北、大学に入ってからは横浜に住んで東京に通っていました。 結婚してからは中国某県に住んでいます。 結婚してからはずっと某県住まいなので 結局、人生で一番多くの時間をここで過ごしています。 が、当然といえば当然ですが、ここに愛着はありません。 というか、多分、どこにもアイデンティティーがない。 故郷という感覚がわからないのです。 この風 . . . 本文を読む
コメント (2)