ウツウツ記

毎日の生活で感じたことを書いています。

私にできることを考える。

2011-03-29 17:13:56 | 日常
. . . 本文を読む
コメント

少しだけ断捨離。

2011-03-28 16:30:43 | 日常
. . . 本文を読む
コメント

本日の贅沢。

2011-03-25 17:08:18 | 日常
. . . 本文を読む
コメント

春です。

2011-03-24 16:31:15 | 日常
今日はワンコのワクチン注射に行ってきました。 毎年春先にフィラリアの薬をもらい、ワクチンも打っています。 注射の前に軽く健康診断をしてもらったところ まだまだ心臓が大丈夫、とのこと。 でも体重がまた1キロ減って8キロ(大体柴犬くらいの大きさです)。 ちょっと減りすぎなので、とにかく沢山食べさせて体力を付けてくださいと。 う~ん、何しろ小さな頃から食が細いワンコで カリカリフードを1粒1粒食べるよう . . . 本文を読む
コメント

本日のお出かけ。

2011-03-22 21:15:55 | 日常
今日はちょこまかと街を徘徊していた。 いつもは交通手段がバスなので、どうしても駅周辺しか行くことができない。 でも今日、夫は会食のため車、乗り放題! という訳で、あっちこっちと思いつくまま徘徊してきました。 まずは図書館。 探しに行ったのは絵本。 ワンコの可愛い、出来たらちょっとデザインチックな絵本。。 理由はワンコのパッチワークを作ろうと思っているから。 (ちゃんと継続中の2作品も作っています . . . 本文を読む
コメント

出来ることを。

2011-03-20 21:38:05 | Weblog
やはり毎回、大地震に関することになってしまう。 今日本中の人が、自分に出来ることは何だろう・・と考えていると思う。 ボランティアの受け入れもまだまだのようだし、 とりあえずはやっぱり募金という形になると思う。 いろんな人が募金に立ち上がり、それはそれでいいことだと思う。 立ち上げる人も応じる人も、自分の関心のある部分で応じればいい。 で、街中に中学生達が募金箱を持っていたりする。 それはそれで、 . . . 本文を読む
コメント

なんか変な雰囲気。

2011-03-18 17:20:44 | Weblog
昨日やっと仙台の友人と電話で話しができた。 無事の確認ができていたので、固定電話が通じるまで待っていたのだ。 阪神大震災を経験した人から、無事が確認できたらなるべく携帯には 連絡をしないで、と言われたから。 県南部の友人は津波を免れたが、 経営している病院のスタッフの中には家を失った方もいた、と言っていた。 停電の中、夜中に津波が来るという噂が広まり 車で右往左往したという。 情報が無く、それが一 . . . 本文を読む
コメント

遠く離れているけど。

2011-03-16 13:35:53 | Weblog
地震の大きさ、酷さが日を追うごとにわかってきて TVの前から離れられない毎日だ。 それでも、私が住む広島県は被災地からはとても遠いので 街はいたってのんびりムードが漂っていたのが本当のところだ。 東京出張から帰宅した夫は 「東京は何となく街全体がピリピリしていたのに・・」と話していたぐらい。 東北は遠いので親戚や友人、知人を持つ人も少ないから当たり前なんだろう。 逆に阪神大震災の時には、とても慌し . . . 本文を読む
コメント

大地震。。

2011-03-15 14:52:31 | Weblog
色々あって色々考えていて、全く書く気持ちになれずにいました。 そんな私の状況はさておいて。 未曾有の大天災に襲われた東北、関東の皆様 本当にお疲れのことと思います。 遠くにいるので気持ちはあるのですが 今のところ、何も行動ができずに心苦しく思っています。 出来ることは祈ること、そうして募金をすること。 今はそう思っています。 私はどうしても被災したペットが気になるので こちらに寄付をしようと考え . . . 本文を読む
コメント

図書館。

2011-03-02 17:23:50 | 日常
午前中は小雨がぱらつき、午後からは強風が吹き荒れています。 晴れていますが、とても冷たい風です。 まだまだ春は遠いみたいですね。 今日は図書館へ行ってきました。 月に一度のお楽しみ。 ちょっと前の話題の本がみつかったり、読みたかった本があったりで なかなかの収穫でした。 いつものように帰宅してから、何度も何度も本を並び替えて楽しみます。 読む順番を考えるのも好きなのです。 でももったいながり屋の . . . 本文を読む
コメント