日向ぼっこ残日録

移り気そのままの「残日録」

懐かしきかな三人娘

2006年04月16日 20時13分05秒 | 気まま日記
【中越地震で被災した長岡市山古志地域の水田復興活動をしている歌手の中尾ミエさん、園まりさん、伊東ゆかりさんの「三人娘」が15日、山古志の種苧原集落を訪れ、農家の籾(もみ)まき作業を手伝うなどして「田んぼ復興計画」を始動させた。3人は昨春から地震被災地を訪れて支援活動を展開、全国各地のコンサートでは義援金を呼びかけ、これまでに総額が1000万円を超えた。
 この義援金を基金として、「植酸栽培」といわれる食味の良いコメ作りを山古志で実践する復興計画を専門家と協力して策定。今年から3農家が計画に沿ってコメ作りをすることになった。ゴム長に前掛け、軍手姿の3人は、精力的に籾まき作業を手伝い、「田植えにも来たいわ」などと話しながら農家と交流を深めた。】
懐かしきかな三人娘。元気に活動されているとは、うれしい限りです。三人娘と言えば、「美空ひばり、江利チエミ、雪村いずみ」ですが、二人はすでに故人です。二代目がこの三人でしょう。そして、三代目は、「山口百恵、桜田淳子、森昌子」さんで、離婚して復帰の森昌子さん以外は引退です。以後は、個性の三人が集まって「三人娘」の形はなくなったように思います。グループでデビュウーする仕方が増えて、最早、個人活動は、流行らない演歌の世界に生きずいているようですが・・・。

米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は16日、日本経済について「(景気が回復し)再び経済成長が続いている」ものの、「勝ち組」「負け組」という言葉に象徴されるように、所得格差が広がっているとの見方を伝えました。
 同紙は、自分の暮らしを平均的だと感じ、かつて「1億総中流社会」と言われたような日本社会の良さが失われる懸念があるとしています。
日本社会が裕福感を失うと、「莫大なアメリカ国債の購入でドルを支えている日本」という神話(最早神話の域です)が崩れてしまう不安もあるのでしょうか?普天間基地の縮小だけで、一部グアム移転で、7500億円も出せと言っていますし・・・。海上飛行場の二本滑走路案も建設費は全額日本ですし・・・。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿