柴高の毎日

8月1日より、goo blogでの公式ブログに移行しました。

先輩たちの文化祭装飾(20)

2017-08-29 00:05:00 | 一般
 文化祭を開催する意義のひとつに、なんやかんや準備や本番に頑張って参加することで、クラスの交友を深めたり広めたりすることがある。

 下のような準備風景の中で、今までまったく知らなかったクラスメートと初めてしゃべったり、授業ではない「非日常」の中で、新しい自分を発揮したり発見したり、クラスメートのいいところに気づいたり。そんな経験を通じて、自分と同じ趣味、悩み、夢、進路などを持っている人が見つかって、より高校生活を前向きに送ることができるかもしれない。

 「文化祭」という「授業」以外の「非日常」の中で、新しい何かを発見して成長してほしいと思うのである。

 以下写真屋さんからもらった大量の写真データの中に、2006年と2007年は「準備風景」のフォルダがあったので、完成品とともに紹介して、何かの参考にしてほしい。


 せっかく準備をしているところ申し訳ないが、新聞紙をもっと広げるべき。ペンキなどで色を塗るときは、必ず机にも床にも新聞紙やブルーシートを敷いてからすること。終わってから拭き取る作業はほんまに大変なのだ。



 準備 若き担任も率先して上に上がろうとしている。



 完成



 準備 







 完成



 カバンなどの私物はどこか1カ所に集めて隠す!!



 準備



 完成





 準備 本番の写真になかったので知らなかったが、これほどでかいリボンが飾ってあったとは!!



 完成



 準備 現在、黒板の上にはスピーカーが2台とプロジェクターがあるので、こうは簡単にはいかないが、是非ともどこかのクラスは「全面装飾」に挑戦してほしい。



 完成 「広角レンズ」やったらこんな写真が撮影できる。スマホでは無理。



 以下次号

先輩たちの文化祭装飾(19)

2017-08-29 00:03:00 | 一般
 2008(平成20)年の文化祭。34期生が1年生。

 写真をよく見ると「平面ポスター部門」「平面オブジェ部門」「立体オブジェ部門」とあり、3部門が設けられていた。



 ちなみに「立体オブジェ部門」の作品がどんなものか詳しく見ることができるように、「拡大」したものをリンクした。一度見てください。なかなかの力作ぞろいですよ。

立体オブジェ部門拡大.jpg

 写真では分かりにくいが、「ステージ喫茶」の文字が布みたいなものを切り抜いており、マジックなどで平面に書いたものより力が入っている。



 以下2枚は同じクラス。テーマは「インド」でおそらく食材はカレー(?)。どこがどう「インド」かは、後ろの黒板や壁にインドに関することが所狭しと並べてあり、もしかしたら一般客はあまり読んでくれなかったかもしれないが、生徒たちはとにかく「インド」を身近に感じてからおもてなしをしたはずだ。

 もうひとつこのクラスで特徴的なのが、厨房を外の窓際ではなく廊下側にしていること。食品模擬店を実施するクラスは、これによるメリットとデメリットを考えて、厨房を位置を決めたらいいと思う。廊下を歩いている一般客を呼び込むのはここがいいかもしれない。





 以下4枚は同じクラス。教室の装飾がすっきりして好感が持てる以外に、ここも厨房を廊下側にしてしかもカウンターを設けている。これはいままでの柴島の文化祭を見た中では革命的な配置。

 クラス独自の机の配置やすっきりした装飾といい、看板に「1-3」とあり初めての文化祭にしてはレベルが高い。









 以下3枚は同じクラス。このクラスの装飾もすっきりした清潔感があり、最大の評価ポイントはなんといっても天井中央から四方に伸びた無数のテープ。このセンスは素晴らしい。こんな教室の装飾方法もあるんやと感心した。

 



 後ろの黒板に、おそらくクラス全員で書いたと思われる「焼鳥」が笑える。



 以下2枚は同じクラス。机の手前を看板にしたり、天井から吊るした看板、窓の周囲の飾り方など、参考になる。





 このクラスは映画上映。「映画」は当日までの撮影や編集が大変だが、その他は当日に向けてやはり教室の装飾に力を入れてほしい。話の筋にあった「テーマ」を決めて、それを装飾で表現する。そんな中で見た「映画」と、なんの工夫もない殺風景な教室で見る「映画」は、受け止め方が違うはずだ。



 「シンプル・イズ・ベスト」と主張しているような窓の装飾。机の手前の看板がはがれているのはご愛嬌。机の手前の看板は、「布テープ」より「ヒモ」が一番ええと思います。



 以下次号

8月28日 月曜日の風景

2017-08-28 21:03:00 | クラブ
 誰に注目されることなく、睡蓮の花一輪が可憐に咲いていた。鉢の中では一度もエサをもらったことがないメダカが、悠然と気持ちよさそうに泳いでいた。

 ほんまによう頑張っとる。睡蓮とメダカの生命力に脱帽。





 野球部恒例のマネージャーの力作ポスター。「秋季近畿地区高校野球大会大阪府予選」の初戦は「9月3日(日)」「四条畷高校」にて「対淀商」。

 3年生が引退して少人数ながらも連日頑張っている柴島野球部を、みんなで応援しよう。




協働×PTA 第一弾

2017-08-28 07:57:00 | PTA
2年生「協働」の授業で、5月頃に行った”校内改革”企画。6月のPTA実行委員会でプレゼンしたいくつかの案のうち、この夏中に実現させたかったプール更衣室の改革がようやく行われました。事前に提案した班の生徒にカゴを選んでもらい、PTAの予算で100個購入しました。購入先の店舗の都合で夏休み明けには間に合いませんでしたが、プールの授業が終わる前になんとか実現できました。

元々の棚の隙間から小さいものが落ちていたが…


カゴを設置することで解決!


カゴには着替えなどを、残りの半分のスペースにはカバンを置く想定だそうです。



男女更衣室に50個ずつ設置したので、最も人数の多い女子3クラス合同の授業のときでも1人1つ使うことができます!また使用した感想を聞いて、もうひとつの提案である棚設置を行う予定です。

第2弾については、日が落ちるのが早くなってきた頃に実施の予定です。また別の班の改革内容になります。

先輩たちの文化祭装飾(17)

2017-08-28 00:01:00 | 一般
 今回も2007(平成19)年の文化祭。33期生は1年生。

 以下3枚は同じクラス。例によって廊下をゲートで飾るタイプ。左右の柱をどう安定させるかが大切。表と裏で文言を変えているのがいい。





 中央に机を9個「3×3」で並べている。これもええなあ。厨房上の吊るした屋根に注目。ヒモの長さに差をつけて屋根のように斜めにしている。ナイスアイデア。



 以下の5枚は同じクラス。ここも昭和をテーマに装飾。教室の真ん中に手作り「ジェンガ」にチャレンジ、「すのこ」の上に置いて他のゲームとの差別化を図っている。



 窓の装飾はすっきりしていいなあ。



 輪投げの奥の壁に和風な布で作られた何かがびっしり貼られている。なんだろうか。



 ゴム鉄砲は小さい子供たちに大人気だった。





 以下6枚は同じクラス。パスタの店。イタリアをイメージしており、国旗の「緑白赤」を多用。教室の足元の壁をレンガ風にペイントした段ボール、黒板のカーテン、テーブルや椅子の布、生徒たちのユニフォームなど、すっきりして清潔感にあふれている。

 確かこのクラスはこの年の「内装部門」(そんな名前やったかな?)で堂々の1位となったはず。現役の生徒諸君も、このクラスの装飾は大変参考になるのでぜひじっくり見てほしい。













 以下次号