柴高の毎日

8月1日より、goo blogでの公式ブログに移行しました。

アサヒビール工場見学

2016-11-30 20:43:00 | 授業・HR
本日の5、6時間目の発酵科学の授業では、吹田にあるアサヒビール工場の見学に行きました。

普段の授業だけではわからないことを実際に見て、感じて、学ぶことができました。23mもあるビールのタンクや目まぐるしいスピードで動く製造ラインには圧巻でした。見学だけでなく、麦芽の試食も行いました。そして工場見学の最後には、ビール…ではなくジュースを試飲して美味しく楽しく学ぶことができました。

受講生は感想をびっしり書いて、考査明けに提出してくださいね。そして二十歳になったら今日のことを思い出しながらビールを飲んでみてください。









11月30日 水曜日朝の風景

2016-11-30 08:37:00 | クラブ
 凛とした晩秋の朝。登校する生徒たちの影がますます長くなってきた。明日から12月で後期中間考査が始まる。

 女子バスケットボール部 朝のランニング











 黄色に光輝くイチョウ















 柴高に咲く花たち











 図書室の飾り付け



 校舎内の長椅子の飾り付け


 






 今日業者さんが来て産業廃棄物を処理する予定。「学園の森」には似つかわしくなかったこの光景も今日で終わり。PTA実行委員会で保護者の方から提案されたことが、やっとこさ実現します。



自然観察と野生生物の保護 淀川の水鳥を観察しました!

2016-11-29 17:25:00 | 授業・HR
 冬が近づくと、淀川には多くの渡り鳥がやってきます。

 昨年同様、自然野生の授業で「淀川の水鳥観察」を実施しました。双眼鏡を片手に、さまざまな種類の水鳥を見つけることができました。











 渡り鳥は、いわゆる「干潟」のような湿地を好みます。羽を休めたりエサを食べたりするのに適しているからです。淀川には多くの干潟があるため、渡り鳥も多くやってくるのでしょう。

 しかし、地球規模でみると、最近は人間による土地開発により、干潟が急速に失われているようです。干潟が失われると、渡り鳥も絶滅の危機に瀕してしまいます。

 12月以降の自然野生の授業では、野生生物の保護に関する取り組みについて学習します。
生き物たちを絶滅の危機から守るために、私たちは何をすればいいか、一緒に考えていきましょう。

発酵科学 チーズを作ってみました!

2016-11-29 16:39:00 | 授業・HR
 発酵食品の一つに「チーズ」があります。今日は、お家でも簡単にできるチーズの作り方を学びました。

「蘇(そ)」 日本で最初に作られたチーズです。



 牛乳をひたすら煮るだけ!



 粘り気が出てきたら、加熱をやめてかきまぜて、できあがり!

「カッテージチーズ」



 温めた牛乳に酢を入れたら、固形物が出てきます。



 ガーゼで濾します。



 よく絞ったら、できあがり!

 いずれも作り方は簡単ですが、加熱に時間がかかりました。意外とおいしいですよ(と、担当者は思っていますが、生徒の反応は・・・)

 お家でも作れますよ!やってみましょう。

 ところで、なぜ牛乳を温めると固まるの・・・?

 牛乳に酢を入れると、なぜ固まるの・・・?

 受講者のみなさん、よーく考えてみましょう。