柴高の毎日

8月1日より、goo blogでの公式ブログに移行しました。

8月30日 水曜日の風景

2017-08-30 15:25:00 | クラブ
 今日もまた来年の科目選択について担任のチェックをうける1年生某クラス。



 今日の放課後は、男女バンドボール部と和太鼓部の卒業アルバム用の写真。







 生徒会による廊下の清掃。



 和太鼓部3年生







 女子硬式テニス部





我、久しぶりに木の実を食す リンゴ

2017-08-30 15:24:00 | 学校紹介
 久しぶりの『食す』シリーズ。正門入って左に折れてまっすぐいくと、エレベーター棟の裏に出る。このルートは「果樹」が意図的に並べられており、「ヒメリンゴ」「ビワ」「カキ」「ウメ」と続き、さらに奥には「リンゴ」と「ミカン」がある。

 現在、「リンゴ」が緑色から赤味が出てきたのがあって、久しぶりに「食欲」が沸いたので食べてみた。

 ビワ



 カキ



 本日食すことになったリンゴ



 一番左あるのが某所で発見された「寛永通宝」。江戸時代に使われた銅銭で、かの有名な「銭形平次」が投げていたのがこれ。現在でいうと、25円から100円ぐらいの価値と言われている。







 勇気を出して一気に食べたが、強いて食べろと言われれば食べるが、もう一度食べたいとは絶対に言わないだろう、そんな味だった。


先輩たちの文化祭装飾(22) 

2017-08-30 00:04:00 | 一般
 2009(平成21)年の文化祭。

 この年の文化祭は、一般客の招待は中止となったと記憶している。理由は、大阪府の全高校が5月に1週間休校となった「新型豚インフルエンザ」の感染拡大の影響だったと思う。

 よって写真には本校生徒と保護者や家族しか登場していないし、例年と比較して写真の枚数が極端に少ない。3年生(33期生)にとっては、まことに気の毒で不完全燃焼の文化祭であったといえる。



 体育館に飾られたオブジェ。「21クラスのランプシェイド」と題して、左右それぞれの斜めから見ると2つの絵柄になるというトリック。写真をよく見ると、1クラスにつき2個のランプを使用しており、合計42個のランプをどこから調達したのだろうか。

 生徒会による素晴らしい企画であるが、多くの一般客に見てもらえなかったのは残念。





 この年はクラスPRの企画として、体育館2階の「青空広場」にてパネルを展示。製作途中のクラスもある。









 その中で圧倒的な画力と立体的な文字表現で異彩を放っていた3年1組のパネルを拡大してみてほしい。何かの参考になるかもしれない。
 
 3年1組パネル.jpg

 その他、生徒諸君に参考になりそうな装飾をセレクトしてみた。







 背後の巨大オブジェの土台は「脚立(きゃたつ)」。学校にある備品を借りたと思われる。





 2年7組は文化祭直前に学級閉鎖があって、製作時間わずが4日間で作り上げた。執念の展示作品といえる。「魔女の宅急便」オブジェの少女の胴がちょっと長いが大丈夫だ。



2年7組 執念の展示作品.jpg

 黒板のイラストがなんかカッコいい。







 以下次号

8月29日 火曜日の風景

2017-08-29 13:27:00 | 授業・HR
 本日、8月下旬にもかかわらず今季一番かもしれないほどの猛暑。昨年まで8月下旬に第1回オープンスクールを実施していたが、いつも中学生や本校生徒が熱中症になったら大変やなと気になっていた。今年度より文化祭1週間後の10月下旬に移動。

 今日のような猛暑を考えると、この日程変更は正解だったと思いたい。

 「野外活動」や「家庭園芸」などの外系の授業は今日は辛かったに違いない。










 
 1年某クラスでは、科目選択について何度も何度も担任に質問中。



 9月2日(土)、東淀川区役所で開催される「東淀川区PTA協議会主催高校進学説明会」の準備を手伝ってくれたフォークソング部。



 軽音楽部





 進路指導室にて



先輩たちの文化祭装飾(21)

2017-08-29 00:54:00 | 一般
 準備 

 手前にある新聞紙を束にしたようなやつは何だろう? あの「昆布」みたいなやつの原型はこれか? 後ろの黒板に文化祭の準備に関するスケジュール表みたいなのがある。計画性を持って準備してたんや。



 前の黒板にも、本日やるべきことを書き並べている。





 完成  本番前のミーティングか?





 屋外で茶をいれて楽しむ茶会である「野点(のだて)」をイメージしているが、この赤い傘、なんとかならんかったのかと悔やまれる。しかしこれを作ろうとしたチャレンジ精神はグッド。



 準備  

 教室の天井の装飾は教卓の上に乗るのが一般的だが、もっと安全でいい方法はないものかとこの写真を見て思う。生徒諸君は気を付けられたし。





 完成



 準備



 生徒会のブルーシートはいったい何のためにあるのか? こうやってクラスメートと一緒にしゃべりながら準備するのも、文化祭の楽しみのひとつだ。







 完成



 準備  

 教室が狭いときは「青空広場」を使うのもいい。じっくり見ると、電信柱や郵便ポストなどがあり、細かいところまで頑張っている。











 完成  天井から吊るした短冊みたいなのもいい感じ。



 以下次号