goo blog サービス終了のお知らせ 

雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

モザイクが増える予感 (北アメリカとペリカン星雲)

2015年07月29日 | 天体写真(星雲・星団)
25日夜 飲み会から帰って、徹夜でコレクタPHの検証を行った夜に撮った北アメリカ星雲です。

北アメリカ星雲 南部 (はくちょう座)
( 画像クリックで元画像の35%まで拡大 ) ノートリミング
( 上が北の方向 )
撮影DATA: 2015/ 7/ 26am 02:08’~ Vixen R200SS+コマコレクタPH(合成f=760mm F3.8) 露出10分×4枚 ISO 800
Cooled 60D (気温27℃ 冷却 +3℃)  ガイド鏡GS-60S タカハシ EM-200 Temma2M PHD2 ステライメージ7
酒がかなり残っていた中での検証疲れのせいか、最初の一枚をISO6400で撮影したりしましたが、
検証の甲斐あってR200SSもコレクターPHも、メーカー送りせずに済みました。

撮影中のおりおんショットです。
透明度の悪い空でしたが、検証が目的だったため設営しました。

前回記事で 隣りのペリカン星雲を撮っていたことを思い出し、モザイク結合をやってみました。

( 画像クリックで元画像の20%まで拡大 )
Microsoft I.C.E でモザイク結合
拡大して見ると、大阪のオバちゃんにどやさられているペリカン君、眼力では負けていません。
しかし両者の間に はじける火花(輝星)の位置を見ると・・やはりペリカン君押され気味か?(笑)

これからは自動導入によりモザイク撮影がお手軽にできそうです。

================================================
順番が逆になりましたが、Temma2M購入のため
下取りに出す機材が昨日旅立って行きました。
私がまだ20代だった頃に買ったものも・・
可愛がってくれる 新しいご主人様に巡りあえますように。

500本を超えるこれまでのカテゴリー別全記事リストは、 こちら から。
雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村

==========================================



コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« これじゃほんとのコレクター ... | トップ | 導入10分、露光10分(γCyg... »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
凄い!画像ですね (いっさ)
2015-07-29 20:23:07
雲上さん こんばんは

北アメリカ・ペリカン星雲 こんなに凄いR200SSの画像はじめて見ました!
「氷河の絶壁(私には)」のような北アメリカ、「飛び立ちそうな」ペリカン君とコレクターPH大当たりですね!
EM-200・光軸を加え三拍子そろい大収穫となりましたね。
そして、「絡み事故」に遭遇しなく、何よりでした。
返信する
まだ画質は改善できそうです (雲上(くもがみ))
2015-07-29 22:04:50
いっささん こんばんは。
早い段階で機材を立ち上げる事ができたのは
いっささんのこれまでのアドバイスのおかげです。

今回の画像の撮影のあと、コレクターPHの取り付け直しで、
星像の横のブレがほとんど無くなっています。
加えて総露光時間を延ばして撮り直せば、まだ画質は向上できそうです。
次回はきちっと3枚モザイクで再挑戦してみます。
自動導入で楽になった事に甘んじずに、これからもよりよい画像を追及していきたいと思います。
返信する
Unknown (naopon)
2015-07-30 00:04:46
まずは鏡筒(光軸)が主原因では無かったとのこと、よかったですね~。
全記事とも合わせまして、ホントこのコマコレクター、素晴らしそうですね。
新赤道儀に新コマコレで、しかもクオリティがぐっと上がっておられるようで、楽しくて仕方がないのではないでしょうか。うらやまし~~。ちくしょーー。

酒が入っても星!
見習います・・・って、自宅では北極星が見えるかどうかなんで無理なんですが。。
やっぱり、酒を入れたら、寝るまで入れ続けることにします(笑)

返信する
飲んだら撮るな! (雲上(くもがみ))
2015-07-30 00:17:51
naoponさん こんばんは。
このコマコレクター高かったんですが、おかげでR200SSが生まれ変わったようです。
メジャーな対象はかなり撮っていたんですが、また撮り直す楽しみができました。

この夜は撮れるかもと、少し酒を抑えたのですが、
それでもスロープ設置に合わせた三脚のままだったのを極軸設定の段階で気づき、
機材を乗っけたまま持ち上げて脚の伸縮を行いました。
機材が倒れなくて良かった。
やはり 飲んだら、撮るな! です。
返信する
Unknown (びっけパパ)
2015-07-30 07:58:22
この部分だけ見るとカミツキガメですね。
モザイクされるとペリカンが萎縮してしまいます。。
しかし大迫力のオバチャンです。
こんなくっきりされたらシワが目立つやないのって言ってます(笑)
返信する
凄味増す「大阪のオバちゃん」 (雲上(くもがみ))
2015-07-30 09:29:18
びっけぱぱさん おはようございます。
暗示ってすごいですね。
おりおんさんが「大阪のオバちゃん」っていう前はずっと「北アメリカだったんですけどね。(笑)
これでペリカンの消え入るような足の部分が写っていると、
完全に委縮するペリカンになってしまいます。
ほんとアップするほど凄味の増す「大阪のオバちゃn」ですね。
返信する
これも (さすけ)
2015-07-30 18:17:04
北アメリカ。これ↓もすごいと思うんですが(^。^)
http://u666u.info/mRUk
なかなかさすけには違いがわかりません。
次回の「どうじゃこれ!!」を待ってま~す。

返信する
きちっと再挑戦 (雲上(くもがみ))
2015-07-30 18:52:30
さすけさん 前回の3枚モザイクの画像は今回の画像の3倍近い
露光量ですので、それなりに満足できる画像です。
ただ同じ露光時間なら空の条件にもよりますが、
以前の画像を超えたものが得られると思っています。
この夏から秋にかけて挑戦してみます。
返信する
Unknown (おりおん)
2015-07-30 21:45:28
迫力満点の大阪のおばちゃん、ほんま怖そうです(笑)
「火花」をちらす感じがよく出てますね。まさに天体写真の芥川賞(笑)
 思い入れの深い機材との別れは寂しいものがあるんでしょうねぇ。
返信する
涙の別れは・・ (雲上(くもがみ))
2015-07-30 23:41:32
おりおんさん ほんと「大阪のおばちゃん」とはよく名付けたもんですね。
火花までとんでるのは、今回初めて気が付きました。(笑)
機材との涙の別れ・・はありませんでした。
90Sは40年近いその大半はしまわれていたし、
EM200USDはほとんど同じものが代わりに来たので。
返信する

コメントを投稿

天体写真(星雲・星団)」カテゴリの最新記事