雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

「天体アルバム2015」 4・5・6月 撮影分

2015年07月07日 | 天体アルバム2015
わが越後では今のところ雨も少な目なのですが、ずっと星が見えていません。
今日は七夕なのですが、今年も天の川どころか星を見るのもきびしそうです。

現在の機材・撮影技術で自己満足できる作品にラベルを付け、アルバムにしています。

4 月
春はもやっぽい空が多いのですが、それでも4日の皆既月食は見れたので良しとしましょう。
2015/ 4/ 4
( 各画像クリックで元画像の30%まで拡大して見る事ができます。)
悪天候で全国的に見れた人が少なかった皆既月食でしたが、運良く撮る事ができました。

2015/ 4/18am
見かけは小さいけれど春の銀河の定番。VC200Lでは初撮影です。

2015/ 4/18
メシエナンバーこそ付いていませんが、私の好きな銀河の一つです。

2015/ 4/27am
レデューサーなしでVC200L本来の長焦点で撮ってみました。

5 月
風に悩まされた夜もありましたが、後半の新月期には晴れてくれました。、
2015/ 5/13
VC200Lでこれまで撮った事の無い春の系外銀河にも挑戦しました。

2015/ 5/14am
暗い銀河なのですが、その細長い姿に魅かれ初撮影です。

2015/ 5/20am
自宅からは南天低く手ごわい対象なのですが、初夏の定番ということで今年も挑戦してみました。

2015/ 5/21」
レデューサーを外しての拡大撮影です。露光時間はこれまで最長となりました。

2015/ 5/26
40秒前後の動画48カットをそれぞれ処理してつなぎ合わせています。下は画像の一部を切り出したものです。

2015/ 5/27am
長焦点のVC200Lを更に2倍に拡大して撮影しています。
ここまで拡大すると、シィーングの良否や追尾・ガイド性能が大きく影響してきます。

6 月
わが越後の梅雨入りは遅かったのですが、まともに星の見える夜はほとんどありませんでした。
2015/ 6/10
( 右上の明るい星が土星 )
輪の開いた土星の拡大撮影も行ったのですが、まだ満足できるレベルでは無いので。

================================================
以前の「天体アルバム」と比べるとメリハリが無くなってきているような・・
画像が眠たいのはVC200Lでの拡大撮影のせいでしょうか?

久しぶりに組み立てたタカハシ90S赤道儀
鏡筒部を除いて、まもなくお別れする予定です。

500本を超えるこれまでの全記事リストは、 こちら から。
雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村

==========================================



コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« にっくきカラスと、ハーフな... | トップ | ビフォー・アフター(梅雨で... »

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
幻想的な色 (さすけ)
2015-07-07 12:25:06
一番上の写真、左側が幻想的な色ですね~。
http://u111u.info/misy
の時のものですよね?

返信する
Unknown (テナー)
2015-07-07 13:13:32
こんにちは
やはり圧巻はM51,M13でしょうか?
月食に恵まれ、VC200Lの特性を活かし月面モザイクなど守備範囲の
広さに脱帽です。
夏になればVC200Lの架台も新たに!?!
夏の作品もじっくりと拝見させて頂きましょう。
返信する
雲がかかっただけ (雲上(くもがみ))
2015-07-07 14:03:46
さすけさん 皆既月食の画像は以前の画像に比べて色味(彩度)を抑えています。(ご指摘があったもので)
幻想的といわれる左側は雲がかかった中で撮ったためです。
結局これ以降は雲がかかって最後までは見れなかったんです。
返信する
浅く、広く が信条 (雲上(くもがみ))
2015-07-07 14:10:48
テナーさん 浅く、広くがわたしの信条です。(笑)
予定では新しい架台がまもなくなのですが、おりおんショットに写っても違いがわからないのが残念。
新赤道儀のモーター精度も気になるところですが、
夏は短焦点のR200SSの出番の方が多くなりそうです。
返信する
Unknown (びっけパパ)
2015-07-07 18:25:47
新しい架台が間もなく!
やはりポチりましたか。
架台の見た目は変わらずとも作品は更なるパワーアップが期待されますね。
返信する
楽ならいいってもんじゃない。 (雲上(くもがみ))
2015-07-07 21:10:06
びっけパパさん こんばんは。
自動導入でただ楽になっただけ・・じゃ、悲しいですもんね。
そんなに楽したけりゃ、この趣味やめるしか。
でも何がパワーアップにつながるかは、やってみないとわかりません。
返信する
自動導入は付録 (さすけ)
2015-07-08 13:19:30
さすけみたいなシロウトにとってみれば、自動導入は超強力機能になる事は間違いありません。
雲上さんにとっては自動導入は付録みたいなものじゃないですか。TST撮影で画角が決定するまでの時間は今までとどのくらい違うのでしょう。
雲上さんにとってはやっぱり星像がどうなるかですよね(さすけにとっては変わらん)。そしてこれは大満足になると思います。天下のタカハシ赤道儀ですから。
返信する
変換電源ケーブル (さすけ)
2015-07-08 13:34:47
新赤道儀の到着まで雲上さんはヒマ(こりゃまた失礼)だと思いますので教えて下さい。
雲上さんは商用電源(100v)を利用されてますが、ノートPCだとhttp://u111u.info/mk8Gみたいなものを使うわけですが、赤道儀周辺に使われる機器もこの変換ケーブルがあるのでしょうか?
返信する
さすけさんへ (雲上(くもがみ))
2015-07-08 15:08:29
暗い対象ほど時間がかかるのですが、
今までは導入から構図が決まるまで30分以上はかかっています。
特に導入後の微妙な位置調整をTST撮影を繰り返しながら、
感でやっているのが時間のかかる理由となっています。
自動導入になれば半分以下(15分以内?)で済むのではと期待しています。
確かに今回赤道儀更改の最大の理由だった赤経(東西)方向のブレが
どれだけ改善されるかが大変気になります。
新赤道儀は明日にでも届きそうですが、天気の方は当分だめそうですね。

言われる通りEM-200はDC12Vで動作するのですが、
わたしの場合は、たまたま見つけたオムロンのAC/DCコンバータに自作コードを接続しています。
遠征する人は自前のバッテリー類を用意していると思います。
返信する
ロックオンおめでとうございます (いっさ)
2015-07-08 17:50:30
雲上さん こんばんは
新赤道儀ロックオンおめでとうございます。
到着待ち遠しいですね。
闇夜の手探り操作は、やはり慣れ親しんだ同型機に私も大賛成です!

自動導入は、ファインダーで捕らえられない天体を入れるのも便利ですが、それ以上に構図中心に導入されるのも大変活躍します。
1事前準備として
「ガイド鏡のカメラ中心と撮影カメラ中心を」ピッタリと合わせておきます。
2自動導入は
基準星で2点~3点のアライメント(ロックオン)を済ませてから目的の天体導入に進むと思いますが
私の場合は次の手順でおこなっています。
(2-1) 1点目の基準星は、ファインダーで導入
(2-2) PHD2を起動し「機器と接続」で「ガイド鏡カメラ」を接続し、「表示」「牡牛の目(bullseye)」を表示し1点目の基準星をアライメント(ロックオン)」※注意!ここでは赤道儀の接続はおこなわず「マウント無し」を指定
(2-3) 2点目以降の基準星のアライメントは、ファインダーを使わなくても「ガイド鏡カメラ」に写ります。
(2-4) 「機器と接続」で「赤道儀を接続」し、PHD2のキャブレーションを済ませる
(2-5) 撮影天体近接の恒星をさらにアライメント(ロックオン)※ここがポイントです!
(2-6) 撮影天体を自動導入すると撮影カメラの中心にピタリと入ります

新型機到着前ですがイメージが役立てば幸いです。
さらに、すばらしい成果を願っています。
返信する

コメントを投稿

天体アルバム2015」カテゴリの最新記事