雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

キューリ初収穫、良い子だったのは5月まで 『かたてま野菜』

2023年06月14日 | 我が家の四季
覚悟していたこととは言え 梅雨に入ってしまいました。
( わが越後は 甲・信・ だったり 東北地方だったりですが、天気では北陸地方に入るみたいです。)

月も下弦を過ぎて新月期に入っているのですが、この先も晴れそうにありません。
お見せできる新しい撮影画像もありませんので、天体写真ブログとしては不人気を承知で
我が家の『かたてま野菜』の記事でしのぐこととします。

今回 初収穫の報告となったのは一番やんちゃなキューリです。
苗を疲れさせないための若どりは済ませていたのですが、本日(6/14)が初収穫となります。
( 形は不揃いですが”新鮮”です。ウリハムシの残党に舐められたキューリも・・ )

苗を植えてから、約40日後の収穫となりました。
植えてすぐに風よけの袋で保護します。
順調に伸びてきたら袋を外して、つるを伸ばせるようにお家を作ってあげます。
問題はこの後で、例年なら好き勝手につるを伸ばして しっちゃかめっちゃか になるのですが
今年はつるがからまれる棒を多めにさしたせいか、みんな行儀よく上に伸びてくれました。

と思っていたのは5月のうちだけで・・   以下は やんちゃぶりがわかるGIFアニメです。↓

キューリは今年も花をいっぱい付けたので、この先どっと採れてくるのですが、
今年は娘夫婦が近くに引っ越してきたので、”貰い手探し”は なんとかなりそうです。


= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
昨日は新しく発足した『上越天体写真友の会』の第1回展覧会の最終日で、会場の片づけを行ってきました。
来週火曜日は第1回の月例会で、超新星の撮影ほかで勉強会の進行役も頼まれています。
撤収に先立って、集まったメンバーで 互いの作品の説明を行いました


にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へにほんブログ村
いつもポチッとありがとうございます。

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング参加してます

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

応援(クリック)してね


天体写真 ブログランキングへ