雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

『かたてま野菜』 初収穫はズッキーニ

2023年06月06日 | 我が家の四季
まだ満月を過ぎたばかりで おまけに夜空の天気もパッとしません。
とりあえず下弦の月になるころまでは天体写真はお休み。
そんなわけで
今回は裏庭の『かたてま野菜』で初収穫がありましたのでその報告を。

毎年5月の連休を過ぎたころから やおら始まる我が家の『かたてま野菜』。
今年は買ってきた苗を植え付けたのが5月6日で初収穫が昨日でしたので、ちょうど一か月。
このほかにこの画像の右側の飛び地に、ミニトマトとピーマンを植えています

初収穫はキューリか、ズッキーニか、と思っていたのですが、ズッキーニが先でした。

5月 6日 植えたばかりズッキーニの苗
今年は2本で日当たり良好のゆったり一等地に

5月21日 同じ日に2本とも雌花(めばな)が咲きました。
手持ちの参考書には「ズッキーニは人工授粉なしでも結実する」とあったのですが、雌花だけでは実が成長しませんでした

5月27日 葉の成長が早く、縄張り争いの様相。
ズッキーニの花は朝ひらいて、昼にはしぼんでしまいます

6月 5日 仲良く 2本の株から1本づつ初収穫できました。

ほかにも成長中のものもあり、この先も各株ごとに5本は採れると皮算用しております。


= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
まずは ズッキーニ初収穫となったのですが、
キューリズッキーニの葉を食い荒らす天敵ウリハムシと連日戦っております。

最初のころは、近づくとすぐ飛んで逃げる相手に なすすべもなかったのですが、
ある時、霧吹きで水をかけると動けなくなることを知ってから
俄然こちらが優位となりました。
以前は近づいただけで逃げられていたのですが、霧吹きで飛べなくすると・・・
あとは 捕まえて靴底でムギュッと。
(もう少し憎たらしい姿をしていてくれたらいいのに、と思うのですが・・)

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へにほんブログ村
いつもポチッとありがとうございます。

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング参加してます

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

応援(クリック)してね


天体写真 ブログランキングへ