伊勢崎市議会議員 多田稔(ただ みのる)の明日へのブログ

行政経営、地方政治、そのほか人生にプラスの楽しいこと eメールアドレスkucctada@mail.goo.ne.jp

多田ブログ名作劇場 その21(気づきからデザインまで)

2020-07-15 17:50:09 | Weblog

昨日のブログでコンセプトについてご紹介しました。

私が考えるコンセプトを実用化する流れ。

 ①何かが気になる(すぐメモすること)

 ②疑問をもつ、何かをはっきりと意識する

 ③何をどう変化させるか、アイディアがひらめく

 ④アイディアを練ってコンセプトに整理する

 ⑤コンセプトを現実の製品や制度に生かす(デザイン)

コンセプトとデザインはこんな関係になると思います。

 

美的センスは大事だと言われます。

それは人よりも敏感に感じられることだったり、

スジの良い選択肢を選べる感覚だと思いますので、

①から⑤までの各段階で生かされると思います。

 

本日は、①から⑤の流れを4話ご紹介します。

 

 

 

すごいメモ 仕事のスピード・質が劇的に上がる)2016-04-21

クリエイティブな仕事、あるいは、
主体的に仕事・学業に取り組まれている方に大おススメ!
「勉強」が知識を詰め込むだけの作業になってませんか?

良い本をご紹介します。
「仕事のスピード・質が劇的に上がる すごいメモ。」
小西利行著 かんき出版

ノートの書き方や、アイディアの創造・記録に
普段から関心の高い方は、ピンとくるハズ。
要点をご紹介しますので、ぜひ本書でご確認ください。

 

 

 

21世紀の仕事はアートとデザインしかない)2017-06-05

・21世紀の仕事はアートとデザインしかない。
 なぜなら言語化される業務は機械化されるから。
・これからは機能ではなくコンセプトやデザインが勝負。
・アートとは私たちが知覚した本質を具体化したもの。
・デザインは、ノイズアウトすることによる人々の認知コストの低減。
・デザインの目的は一般化し大衆の理解を得ることにある。
・アートとデザインは矛盾しない、むしろ補完関係にある。

 

 

 

仕事をデザインすると ワクワク)2017-06-07

仕事をする上でデザインは重要です。
本質をとらえ、最適な形を考え、それを実現していくような取り組み。

何も考えずに、言われたことを言われたとおりにするだけならば、
アルバイトを雇えば足ります。
「一生懸命にやる」だけでは、良いこととは限りません。
無駄なことや、求められている成果と反対の効果をもたらす作業に
いくら一生懸命取り組んでも、それはマイナス。

自治体の首長や議員は、一番デザイン力が求められる職業です。
地域の将来の姿を構想し、それを達成するためには、どのように準備し
取り組んでいかなければならないのかを考え、提示します。

もちろん、自治体職員にとっても
デザイン力は仕事をする上で最も必要な能力の一つです。
公務員として「デザイン」を意識して主体的に仕事に取り組むのか。
逆に、「大過なく」を座右の銘にして、言われたことを、
決められたとおりにこなして定年を待つのか。
意識するとしないとでは、自分の能力や仕事の質がまったく変わります。

 

 

 

デザインのデザイン)2017-09-24

原研哉「デザインのデザイン」から

  デザインとは技能ではなく
  物事の本質をつかむ感性と洞察力である。

 「いかにわかりやすいか」「いかに快適であるか」
 「いかにやさしいか」「いかに感動的であるか」
  というような尺度から情報を見ていく視点こそ
  デザイナーが情報に触れるポイントである。

 

 

 

(ジャズカフェ工事)

カウンターの上に、宙づりの棚を設置中。

あとで色を塗ったり、照明器具用の穴をあけたりします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 多田ブログ名作劇場 その2... | トップ | jazzカフェ 吊り棚制作中 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事