畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

スナップエンドウが好調です。

2024-05-09 04:30:00 | エンドウの栽培


大量に収穫しました(写真クリックを)

エンドウの収穫が好調です。 5月1日に初収穫してから、収穫は続き美味しく食べ続けています。


このようにして収穫しています。1列に栽培しており収穫はし易いです。


こちらは反対側、手取りしており広がらないので収穫はし易いです。


これは実エンドウ(グリーンピース)です。間もなく収穫になります。

2mくらいに伸びて、手とりを続けて横に広がることを防いでいるので収穫はし易いです。 強い風が吹いたりしていますが、支柱をしっかり作ったので今年は倒れたりしていません。(支柱づくり3/14) 
収穫が続いて嬉しい悲鳴の状態ですが、毎日食べられて大満足です。 知り合いに届けると、こんなに沢山いいのですかと喜んでもらっています。
間もなく実エンドウの収穫も始まるので、豆ご飯も食べられます。

   (初収穫の様子5/1)  (これまでのエンドウ栽培) 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 枝豆の1回目の種まきをしま... | トップ | トウモロコシを植えて種まき... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは! (真実イチロー(テル))
2024-05-09 22:36:26
スナップエンドウ、見事な収穫ですね(^^)/
私のスナップエンドウは、4月20日から収穫していますが、徐々に枯れた株が増えてきました。。。
何故でしょうね?!
連作障害?!
他の病気?
 (真実イチロー(テル)さんへ)
2024-05-10 16:59:21
閲覧いただきありがとうございます。
どこの畑もスナップエンドウが植えてあるのを見かけます。美味しいですね。
ブログも見せていただきましたが、株の様子が無いので分かりかねます。まだ5月の上旬なので枯れるのは早いですね。連作障害ならテルさんが分かるわけですから、申し訳ありませんが分かりません。
ズッキーニをたくさん栽培されているのですね。収穫が楽しみですね。

コメントを投稿

エンドウの栽培」カテゴリの最新記事