ヤマノイモを植えました。 3月26日に完成した畝に、自然薯と大和芋の2品種を植えました。
埋けていた種芋を掘り出す。網に入れていたので掘りやすかった。
腐っているものもあったが、種芋の数としては十分です。
植え方は寝かして3、4cmの深さに植える。
乾燥しないように自家製の麦わらをかぶせておく。左はナスとピーマンの畝。
種芋は全て自家製で、昨年収穫したものです。 すでに芽の出ている種芋もありました。
植え方は、種芋を3列に並べてから深さ3、4㎝くらいの植え穴を掘って寝かせて埋めておきました。
種芋の先端から芽が出て新たな芋ができて生長するので、縦に植えても横に植えてもよいのです。
浅根性(上根)なので乾燥の影響を受けないように、植え終えてから自家製の麦ワラを被せておきました。
(昨年の収穫12/3) (種芋を埋けて保存12/21) (これまでのヤマノイモ栽培)