インゲンの畝と支柱が完成しました。 蔓あり2品種(ケンタッキー101 と モロッコインゲン)の栽培準備が整いました。 隣のホウレンソウが終わったら蔓なし種(恋みどり)の準備をします。
ほうれん草が終わったので、急いで準備を始めました。堆肥と鶏糞をまいて耕耘する。
リン酸を多くした化成肥料をまいて耕耘する。右はほうれん草、左はゴボウです。
少し細目にした畝が完成する。この後に支柱を設置する。右のレタスも生長している。
種まきは4月3日にして発芽はまだなのですが、どんどん準備を進めないと作業が多くて間に合わなくなります。
支柱は、昨年と同じ1列の直立式にして、倒れないように斜めに支柱も立てておきました。
蔓なし種は、右隣のホウレンソウがまだあるので、終わり次第に畝の準備をする予定です。
(昨年の収穫様子6/13) (これまでのインゲン栽培)