畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

オクラは3畝に23株を植えつけました。

2019-04-30 05:00:00 | オクラの栽培


23ヶ所に植える(写真クリックを)

オクラを植え付けました。  畝は完成していたので、少し徒長気味になっていましたが23株を植えつけることとができました。

苗はセルトレーに播いて23ヶ所が発芽して生長、混み合っているので少し徒長している。
 


植えつけは、トレーから取り出して そのまま植えつける。


支柱を立てていないので風に揺られるのを防ぐために網かけをする。

昨年は1畝8ヶ所に2本ずつ植えての栽培でしたが、美味しくてたくさんほしいと妻や子ども達からの要望があり、今年は3畝にして23ヶ所に植えつけました。
苗は3月30日に種まきして発芽、セルトレーから直接畑に植えつけるので混み合っていましたが、引き抜いてみると特に問題もなく、2~3株をそのまま植えつけ、後で2株に間引くつもりです。
網かけをしましたが、虫よけというより風で揺すられないようにする為で、株がしっかりするまでは掛けておくつもりです。
 (これまでのオクラ栽培) (畑・畑・畑の栽培様子) (前のブログ畑・畑・畑へ) 

コメント

インゲンの2品種を植え、種まきもしました。

2019-04-29 04:30:00 | インゲンの栽培


蔓なしを植え種まきも(写真クリックを)

インゲン1回目を植えつけ、2回目の種まきをしました。 種採りした「モロッコインゲン」と蔓なしの「恋みどり」の2品種です。


4月11日に種まきし育苗していた苗、左の3苗が蔓ありのモロッコ、右が恋みどりの8苗。


蔓ありの「モロッコインゲン」は3苗を植えて3ヶ所に種まきしておく。


蔓なしの「恋みどり」は網かけし、蔓あり種の「モロッコ」は支柱とネットの所に植える。
 

4月11日に種まきしましたが、出かけていたので植えつけるのが遅くなりました、2回目の種まきもしたので長く収穫できるでしょう。
恋みどりは、約54日で収穫できるとある早生の蔓なし種、収穫期間は約2週間だそうなので、2回目の種まきもしましたが、あと1回の種まきを予定しています。
モロッコインゲンは、何年も種採りして栽培している蔓あり種で、3苗しか発芽しなかったのですが、2回目の種まきもしておき、ずらして種まきを続けて長く収穫出来るようにするつもりです。
  (これまでのインゲン栽培)  (畑・畑・畑の栽培様子) (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント

エンドウが生長、手とりをしておきました。

2019-04-28 05:00:00 | エンドウの栽培


2畝で栽培、手とり後の様子(写真クリックを)

エンドウが大きく生長し倒れそうなので「手とり」をしておきました。 インゲンなどの植えつけもしたかったのですが、雨がぱらつくのでエンドウの手とりだけにしました。


出かけていたので通路がなくなるくらい膨らんでいた。  右が実エンドウ、左がスナップエンドウ。
 


ヒモを張って手とりをして膨らまないようにする。


間にヒモを通して左右から挟むように縛って膨らまないようにしてある。


スナップエンドウは実が大きくなり間もなく収穫できるくらいになっていた。

エンドウ手とりは何回もおこなってきましたが紹介はしていませんでした、今回で終わりにして間もなく収穫が始まります。
「手とり」とは、エンドウの蔓は絡みつく力が弱く、小さいうちは上に伸びずに横に這うように伸び無理に誘引すると折れたりするので、赤子に手を添えるように持ち上げたり、横に広がるのを上に伸びるようにすることです。(2012年の手との様子
ブログで「手取り」と紹介されているのを見かけました、私は「手を取る」から「手とり」というように紹介しているもので、農業用語には無いのに同じように造語されるのだなぁとおもいました。
背丈は1m以上になっており、端から端までヒモを挟むように張った後、間が広がらないように2、3ヶ所に左右からヒモを通して縛って、これ以上広がらないようにしておきました。
花が咲き続け、株の下の方には小さな実がなっており、スナップエンドウは間もなく収穫できるくらいで楽しみになってきました。
  (これまでのエンドウ栽培) (畑・畑・畑での栽培様子)  (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント

レタスは玉レタスを初収穫、美味しいです。

2019-04-27 05:00:00 | レタスの栽培


玉レタスも収穫(写真クリックを)

レタスはリーフレタスに続き「玉レタス」の収穫も始まりました。 雨が降ったりやんだりなので、植えつけなどもしたいのですが、再開後の初作業はレタス収穫になりました。

左からレタス畝、キャベツ畝、エンドウ。
 


玉レタスは大きく生長する。急いで収穫しなくてはなりません。


リーフレタスは早く収穫しないと伸びすぎてしまいそうです。


隣のキュベツも大きく生長、収穫は5月になってからでしょう。

1月19日に種まきし3月7日に植えつけたもので、 初収穫は4月15日でした
玉レタスは大きくなってきており、あまり大きくならない方が柔らかくて美味しいので急いで収穫して食べたいと思っています。
リーフレタスのグリーンとレッドは初収穫時より更に大きく生長、小さい時に一度だけ消毒していたので今のところ虫の害はありません。
隣のキャベツは大きく生長、収穫は5月になってからになるでしょう。
その隣のエンドウも大きく生長しており、風も強いので早めに「手とり」をする必要があるようです。
  (これまでのレタス栽培) (畑・畑・畑の栽培様子) (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント

無事に帰りましたので、ブログを再開します。

2019-04-26 05:00:00 | その他


エンドウは大きく生長していた(写真クリックを)

ブログを再開します。 更新しないのに、閲覧いただきありがとうございました。

鹿児島から無事に帰ってまいりました。  鹿児島はいい天気が続き、暑すぎる気温で疲れてしまいました。
帰宅後、畑に行ってみましたが、草は多くなっていたものの特に困ったことはありませんでした。

サツマイモの苗床は葉が大きく茂り、あちこちから顔を出していました。


苗は大きく生長していて、枯れるなどしたものはありませんでした。


ジャガイモは出芽し葉が茂っており、後日芽かきをしなくてはなりません。


トウモロコシは大きく生長、4回目は全部が発芽していました。


雨が降ったりしましたが、ぱらぱらで畑は乾燥しており、もっと降ってほしいと思いました。
明日から植えつけや種まき、収穫の様子などを紹介していきます。

コメント (2)