goo blog サービス終了のお知らせ 

 畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

ゴーヤーの畝が完成しました。

2025-05-05 05:00:00 | ゴーヤーの栽培


畝も棚も完成(写真クリックを)

ゴーヤーの畝が完成しました。 少しずつ準備して畝と支柱とネットも完成、苗は生長し始めており間もなく植えるつもりです。


牛糞堆肥を大量に、鶏糞も入れて耕耘する、支柱があり狭くて大変だった。


次にリン酸とカリを多くした化成肥料を入れて耕耘する。


畝が完成する、このあと周りにネットを張る。

種まきは3月30日におこない、すでに発芽していますが、水やりなどの管理が悪くて生長はイマイチです。 
連作障害があるとの記述もありますが、同じところで栽培を続けており、来年は別の所で、と思いながら同じ所で栽培し続けており、堆肥などは大量に入れてなんとか収穫できるか心配しながら準備しました。
棚は、日陰の役目もあり、隣のカボチャと共に茂ってもらわないと真夏の休憩所が出来ないので、何としても生長して繁ることを願っています。

  (昨年の収穫様子7/26)   (これまでのゴーヤーの栽培) 

コメント

ゴーヤーの種まきをしました。

2025-03-30 06:00:00 | ゴーヤーの栽培

種まきの準備をする(写真クリックを)

ゴーヤーの種まきをしました。 昨年自家採取した「種」を使いました。 雨が一日降り続いていたので種まきをしていました。


種はたくさんあるので3粒ずつ播きました。


愛菜花(発芽育苗器)に入れました。カボチャは発芽し始めています。トウモロコシも発芽。


苗は増えてきており、今後は管理が大変です。

種は、発芽しやすいように種の一部を切ってから水に一昼夜浸けておいてからポット播きしました。
長く収穫が続くように、ずらして何度か種まきをしますが1回目は4ポットだけにしておきました。
畝も棚もできていないので、準備を少しずつ進めなくてはなりません。
夏にはなくてはならない食べ物なので、長く収穫したいと考えています。

  (初収穫しました6/25)   (これまでのゴーヤーの栽培) 

コメント

ゴーヤーの収穫が多くなってきました。

2024-07-26 04:00:00 | ゴーヤーの栽培


大きいゴーヤーを大量に(写真クリックを)

ゴーヤーの収穫が続いています。 梅雨明けして晴れの暑い日が続いてゴーヤーはよく生長して大きい実が穫れるようになってきました。


黄色く熟したゴーヤーが目立っている。


オクラの向こうにあるゴーヤーの棚は繁ってたくさんの実がついている。


熟したゴーヤーは下の方が開いて種が見える。 甘いので時々食べています。

暑すぎて困っていますが、ゴーヤーにとってはこの暑さは快適なようで株は大きく生長しています。
ゴーヤーチャンプルーが大好きなので、更にぐんぐん生長してくれることを願っています。
収穫を毎日する野菜ではないので、どうしても穫り遅れて黄色く熟してしまうゴーヤーが増えてきています。
熟したゴーヤーの種は赤いゼリー状のものに覆われており、小さい頃はよく食べていました。とても甘くておいしいものです。

  (初収穫の様子6/25)   (これまでのゴーヤーの栽培) 

コメント

ゴーヤーを初収穫しました。

2024-06-25 04:30:00 | ゴーヤーの栽培


少し小さいですが(写真クリックを)

ゴーヤーをやっと収穫できました。 今年は種まきから順調で、まだまだ小さいのですが、たくさんの実がなっています。 


ゴーヤーの棚、花も咲き大きく生長しています。


内側を見る、5株が生長している。


小さい実がたくさんなっており今後が楽しみです。

ゴーヤーチャンプルーを食べたくて、毎年栽培していますが、やっと収穫できました。
3月26日に種まきして4月8日には畝が完成5月2日に植えたものです
梅雨に入りましたが、晴れたり曇ったりと雨の降らない一日でした。 夕食で食べましたが美味しくて満足でした。
2回目の直播きも発芽して生長しており、小さい実はたくさんあり今後が楽しみです。間もなく毎日大量に食べられるようになるでしょう。

  (昨年の収穫7/17)   (これまでのゴーヤーの栽培) 

コメント

ゴーヤーは自作苗を植えました。

2024-05-02 04:30:00 | ゴーヤーの栽培


3株を植える(写真クリックを)

ゴーヤーを植えました。 畝は4月8日に完成、棚は昨年のものを補修してあり、種まきして育苗していた3株を植え2ヶ所に種まきしておきました。


3月末に種まきして大きく生長したゴーヤーの苗。 朝の作業で雨が降る前の写真です。


3ヶ所に植えて、2ヶ所には種まきしておきました。


支柱にしっかり縛ってからアンドンで風から守るようにしておきました。

種まきは、3月26日にポット播きして3苗が生長していました。
畝は、4月8日に完成しており、5ヶ所に穴あけして3苗を植え、2ヶ所に種まきしておきました。
ゴーヤーは連作障害があるとの記述もありますが、棚が出来ているので、今年も同じ所での栽培となってしまいました。
障害が出ないように堆肥は大量に入れるなど工夫しておきました。
隣のカボチャとハウス周りの日陰づくりの役目もあるので、大きく生長することを願っています

 (種まきをする3/26) (昨年の収穫様子7/17)  (これまでのゴーヤーの栽培) 

コメント