サツマイモを植えました。 自家製と鹿児島から貰ってきた「紅はるか」を4畝に100本植えました。
左が自家製の苗、右が鹿児島でもらった苗です。それに苗植え棒です。
約30㎝間隔に穴をあけてから苗を並べる、計100本になる。
苗植え棒でていねいに差し込むように植えていく。
4月末に鹿児島に帰郷した折に、友達から「紅はるか」の苗をもらったので、大変でしたが飛行機に乗せて持ち帰りました。
紅はるかの苗は鹿児島でも高くて、近くのホームセンターでも1苗50円もしていました。
自家製の苗づくりは、暖かい冬だったためか順調でよく発芽してたくさん伸びていました。
鹿児島でもらった苗は、畝ができていなかったのでバケツの水に浸けておいていたら発根しており根づくのも早いのでは、と考えています。
苗植え棒で30㎝弱の間隔に穴をあけてから、苗植え棒で差し込むようにていねいに植えました。