畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

しばらく冬休みにします。

2020-12-26 06:00:00 | 菜園全般


直播き玉ねぎの2品種は順調に生長(写真クリックを)

ブログは、しばらく冬休みにします。
閑期になり畑へ行くのも少なくなり、これからは収穫のみになります。 家の掃除や片付けなど、正月を迎える準備も進めなくてはならないためでもあります。  
今年もたくさんの方に訪問いただき ありがとうございました。 

元旦挨拶の投稿はするつもりですが、1月になってもブログはしばらく休んで、作業など始めたら再開するつもりです。

コロナに気をつけて、よいお年をお迎えください。  
 

写真は、25日の様子です。雨が降らずに乾燥しきっています。


新畑とよんでいる、25日のほうれん草、レタス、白菜などを栽培、空きが目立ってきました。


開墾畑とよんでいる、玉ねぎ、キャベツ、イチゴなど栽培。雨が降らず乾燥している。


左からソラマメ、エンドウの2畝、直播き玉ねぎ。 畑は乾燥しており雨が降ってほしい。


ブロッコリーは順調で収穫は続いている、奥が茎ブロッコリー、手前が普通のブロッコリー。


株ネギ、少し盛り上げてあるのが秋ジャガイモの畝、1月に掘るつもり、その奥の網はレタス。

コメント (2)

ほうれん草は今年最後の種まきを。

2020-12-25 06:00:00 | ほうれん草の栽培


福兵衛のエボプライム種子を播く(写真クリックを)

ほうれん草は9回目の種まきをしました。 収穫は3月になるので、春どりに適した早生品種「福兵衛」の「エボプライム種子」を種まきしました。 これで今年の種まきは全て終わりになります。


8回目に続けるように21列105穴に5粒ずつ種まきする。


覆土し籾殻燻炭を被せ不織布を掛けてから水やりを、奥側の8回目にも水やりをしておく。


左の畝は5、6、7回目と種まきをして発芽生長いている、右は収穫中、その右に8、9回目の種まき。


ほうれん草は4畝で栽培、右から2つ目が今回(9回目)の種まき、右の畝には1月と2月に播種予定。

9回目の種まきは、8回目に続けて畝の半分21列105穴に5粒ずつ播種、いつものように ふるった土で覆土し籾殻燻炭を被せてから不織布を掛けて水やりをし網も掛けておきました。
前回の8回目も「福兵衛」を播きましたが、近くのホームセンターで購入したために「エボプライム種子」でなかった為か12月12日に播いたのにやっと発芽し始めたところです。
今回の9回目は、同じ「福兵衛」ですが、ネット注文した「エボプライム種子」なので、発芽など早くなるのでは期待しており8回目と比べてみるつもりです。
カタログには「エボプライム種子」は、ほうれん草の種はかたい種皮でおおわれ発芽が遅れることがあるので、果皮を薄くやわらかくして吸収性を向上させ発芽ぞろいをよくした、との説明があります。
これまでにも8、9月に播いた「タフスカイ」も「エボプライム種子」で暑い時期でしたが発芽は良かったです。(種苗店の宣伝のようになってしまいました) 
種まきは今回で終わりに、ほうれん草は来年1月と2月にあと2回を予定しています。

これまでのほうれん草栽培)(畑・畑・畑の栽培様子)(前のブログ畑・畑・畑へ

コメント

白菜の防寒対策が終わりました。

2020-12-23 06:00:00 | 白菜の栽培


16個の防寒対策を終える(写真クリックを)

白菜防寒対策をしました。 白菜は美味しく食べ続けており、まもなく畑は冬休みにするので防寒対策をおこなったものです。

白菜の3畝、1畝と半は収穫し残りは20個となっていた。 雨が降らず畑はとても乾燥している。


まず4個を収穫、知り合いに2個、娘に1個、我が家が1個。重くてしっかり巻いており満足しています。


TOP写真の様に葉をまとめて縛る、4個は縛っただけ、12個は網掛けもしておく。右は茎ブロッコリー。

11月14日に収穫続くと紹介しましたが、その後も収穫は続き、残りは1畝と8個の20個になっていました。
収穫した4個は9月8日に直播きした85日型残っている16個は9月12日に直播きした90日型です。
防寒対策は両手両足そして体も使って抱きかかえるようにして外葉を持ち上げてまとめてヒモで縛っておきました。
毎年てっぺんに葉をのせて先端の霜枯れを防ぐようにしており、いつから始めたか忘れましたが先端を守るのに効果があるので続けています。
掛けていた網は、そのまま掛けておくか外すか迷いましたが、寒い冬になりそうだし長く収穫し続けたいので掛けたままにしておくことにしました。
2回ほど「鍋」にしており、美味しく食べられるので喜んでいます。
   (これまでの白菜栽培) (畑・畑・畑の栽培様子) (前のブログ畑・畑・畑へ) 

コメント

「菜の花」用の種まきをしました。

2020-12-22 06:00:00 | べか菜の栽培


6回目は25ヶ所に(写真クリックを)

べか菜は最後となる6回目の種まきをしました。 発芽し生長したら「菜の花」の収穫ができることになります。 


べか菜の収穫は続いており、とても美味しく食しています。


べか菜の畝、ずらして6回目まで種まき、5回目は発芽しており春には「菜の花」が収穫できます。


ニンジンの発芽しなかった所にも種まきしておく。発芽生長したら春に「菜の花」として収穫するつもり。

べか菜は1回目の種まきは9月23日に初収穫は10月20日におこない、種まきは6回目まで ずらしておこなってきましたが、今回で終わりになります。
寒くなって発芽が少し心配ですが発芽したら、昨年のように「菜の花」として収穫できるので、期待しています。
白菜、キャベツ、ほうれん草、レタスなどと葉物が多いので、べか菜は食べきれないとおもいますが、ニンジンの畝にも「菜の花用」として種まきしておきました。
べか菜は、これまでも紹介していますが「東京べか菜」「都べか菜」などと呼ばれる結球しない山東菜系の菜っ葉です。
 (これまでの「べか菜」栽培) (畑・畑・畑の栽培様子) (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント

大根は「春ダイコン」の種まきをしました。

2020-12-20 06:00:00 | 大根の栽培


5回目は春神楽を(写真クリックを)

大根5回目の種まきをしました。 5回目は春大根の「春神楽」を、12月から1月にかけて播ける品種で、2回に分けて種まきします。


種袋の裏面、12月から1月にかけて種まきし4月に収穫できる、とある。


15ヶ所に1穴3粒ずつ種まきをする。このあと覆土し籾殻燻炭をかけておいた。


地温を上げるために不織布を掛けておく。 大根は2畝で栽培、右畝の奥から2回目、3回目。


ビニールトンネルも考えましたが、不織布と網の二重のトンネルで試してみることに。 左畝の奥は4回目。

種まきは、年内は4回目(130日型)で終わりにして1月か2月になってから春大根を播種する予定でしたが、「春神楽」を見つけたので12月に5回目として種まきとすることにしました。
1月末までには、もう1回「春神楽」の種まきをして、4月の収穫をめざします。
更に「春まき耐病総太り二号」という長い名の種もネット注文したので、2月から3月にかけて2回種まきして5月から6月に収穫したいと考えています。
昨年までは130日型(10/15 播種)の大根を穴に埋けて貯蔵し長く食べていましたが、美味しさがイマイチなので、「春大根」の種まきをすることにしたものです。
初めての「春大根」なので、考えた通りに収穫できるかは分かりませんが、栽培経過などは何度か紹介するつもりです。
 (これまでの大根栽培)  (畑・畑・畑の栽培様子) (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント (2)