畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

エンドウの2畝が完成しました。

2023-10-20 05:30:00 | エンドウの栽培


完成した2畝(写真クリックを)

エンドウの2畝が完成しました。 少しずつ作業を進め、大量収穫を目指して しっかり準備を進めてきました。 1畝の半分はソラマメを栽培することにしました。


溝を掘ってスイカに使った藁を入れてから米糠と鶏糞を入れる。


更に牛糞堆肥を入れている、左は入れ終わる。


窒素肥料は少なくしてリン酸肥とカリ肥を単肥で施してから耕耘機でよく混ぜておく。

エンドウは、毎年3品種を2畝で栽培してきましたが、収穫が大量すぎるので、今年から少なく栽培することにしました。
スナップエンドウは1畝を使い、実エンドウの2品種(久留米豊・ツタンカーメン)は畝の半分で栽培することにします。
ソラマメは1畝で栽培していましたが、今年からはエンドウ畝の半分を使って栽培とすることにしました。
畝づくりは、溝を掘ってスイカで使った藁が残っているので入れてから鶏糞と米糠を更に牛糞堆肥を大量に施し、豆科は根粒菌が働くので窒素肥料は少なくしてリン酸肥とカリ肥を単肥で施し、よく混ぜてから埋め戻しました。
種は自家採取して保存してあり、今年も購入せずに栽培します。 種まきは11月上旬におこないます。

 (スナップエンドウの収穫4/29) (実エンドウの収穫5/9) (ソラマメの収穫5/15)

 (これまでのエンドウ栽培) (これまでのソラマメの様子


コメント    この記事についてブログを書く
« 大根4回目の種まき、畝も完成。 | トップ | ほうれん草3回目の種まきをし... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

エンドウの栽培」カテゴリの最新記事