トウモロコシの1回目の種まきをしました。 暖冬とはいえ まだまだ寒いので1回目は セルトレー播きです。
昨日(2/26)は雨と曇りの一日で、畑には行かず、種まきだけおこないました。
今年もゴールドラッシュを栽培、徳用袋を購入していた。 1回目は15ヶ所に。
「へそ」を下にして播きますが、写真の右がへそ、左のきれいでつるんとしている方を上にする。
ヘソを下にして押し込むように播いて土を薄くかけるが、畑に播く時は種の3倍くらい土をかけます。
発芽温度(地温)は25~30℃なので発芽育苗器に入れて発芽させます。
昨年の1回目は3月1日でしたが、今年は暖かいので少し早めての種まきとすることにして、今年も6月始めの初収穫を目指します。
種まきは、いつものように種の「へそ」を下にして1粒ずつ押し込むように、トレーなので見えなくなるくらい覆土、発芽地温が25~30℃と高いので発芽育苗器を使います。
品種は、毎年栽培している「ゴールドラッシュ」、畝づくりは始めたのですが、大根がまだあるので思案中ですが、3月中旬すぎには植えたいと考えています。
(これまでのトウモロコシ栽培)(畑・畑・畑の栽培)(前のブログ畑・畑・畑へ)