goo blog サービス終了のお知らせ 

 畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

突然ですが、ブログを終了することにしました。

2025-05-21 05:00:00 | その他


畑の様子です(写真クリックを)

畑・畑・畑-2ブログは終了することにしました。

お世話になった goo blogは11月でサービス終了とのこと、長く投稿し続けてきたので、今後はどうするか考えてきましたが、高齢でもあるので終了することにしました。

2006年5月21日に前のブログ「畑・畑・畑」を開設しました。 借りていた畑にスーパーが出来ることになり休んだ期間もありましたが、「畑・畑・畑-2」と合わせて19年間、ほぼ毎日の投稿を続けてきました。 (
ブログ開設 2006年05月21日 ) 

5月21日は私の誕生日なので、この日に始め、この日に終了することにしました。

畑は
、もちろん老後の楽しみとして継続します。


長い間 閲覧いただき、コメントもいただき、本当にありがとうございました。


最後の畑の紹介になります。写真は昨日(5/20)の様子です。是非ご覧ください。


キュウリは大きく生長、2回目の種まきも発芽し8株に、種まきは続けます。


カボチャも大きく生長しています。お
隣は草がいっぱいです。


オクラは1ヶ所に2株に間引く。隣のキャベツは収穫中です。エンドウは収穫続いています。


ゴボウは大きく生長、ラッキョウ、ニンジンも生長、インゲンはやっと伸び始めました。


タマネギは大きく生長、左の中生は倒れ始める、右が中晩生で大玉が期待できます。


サツマイモはほぼ根づきました。左の小豆はすべてが発芽、トマトは順調です。


右のトウモロコシは雄穂が出る、左のジャガイモは発芽が早い株と遅れている株がある。


スイカの2畝、手前は株が生長、奥は直播し発芽し始める、防草シートを敷いてワラも準備。


落花生は11畝になる、奥の5畝には間もなく種まきを始めます。


ナスとピーマンは大きく生長、後ろのヤマノイモは発芽して蔓が伸び始める。


昨日(5/20)はナス、キュウリ、ソラマメを収穫してきました。


コメント (11)    この記事についてブログを書く
« マクワウリは自家製苗を植え... | トップ |   
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
長い間お世話様になりました (仙水)
2025-05-21 08:39:24
毎日毎日記事を書いて下さりいろいろ参考になる事が多く、また、励まされてきました。本当にありがとうございました。
突然の事でびっくりしましたがこの年齢になると色々行く末を考えなくてはならないのだと改めて思いました。このブログが無くなる寂しさと畑畑畑さんが寂しくなりまた再開することをちょっぴり期待しています。
本当に長いこと有難うございました。
返信する
Unknown (ヨモギ)
2025-05-21 08:51:10
おはようございます。
gooブログの終了を区切りとしてブログ投稿を終了されるのは残念です( ;∀;)
ほぼ毎日投稿されていてこのブログに出会ってからは毎回栽培作物や作業の説明など参考にさせていただきましてマネしてみたり出来なかったり(;^ω^)
玉ねぎ大玉になってきてますね。肥大期に入ると一雨降るごとに大きくなりますね。
5月20日でナスもキュウリも採れ始めるとは、、、
気候が変わってきてますね。
19年間継続して投稿するのはスゴイです。
本当にお疲れ様でした。11月の終了までこのブログの記事を拝見させていただきますね^^
返信する
おはようございます☀ (真実イチロー(テル))
2025-05-21 10:21:52
blog長い間お疲れ様でした(^^)/
いつも管理がしっかりしていてキレイな畑で尊敬しています!
同じ品種も「ズラシ栽培」で長期間収穫できる等素晴らしいですね!
美味しい野菜を食べて健康第一でお過ごしくださいm(__)m
返信する
ありがとうございました。 (ひさぼう)
2025-05-21 14:19:48
毎日欠かさず拝見しておりました。大変勉強になりました。お体に気を付け、末永くご活躍下さい。
返信する
Unknown (Unknown)
2025-05-21 18:17:20
いつも参考にさせてもらっていました。
大変お世話になりました。
返信する
ありがとうございました。 (勝手に後輩)
2025-05-21 18:42:37
これまで有益な情報ありがとうございました

これからも健康でたくさんの野菜をそだててください
返信する
残念です (pandros)
2025-05-21 19:07:16
いつも作付けの準備から参考にさせていただき
ピッチリとマルチを張ることを目指していました
とても残念です
美味しい野菜を作り続けて下さい
返信する
Unknown (Unknown)
2025-05-21 20:01:22
お疲れ様でした。
返信する
Unknown (ぞえ)
2025-05-22 10:52:49
いつも拝見させて頂いて、その美しい畝や圃場に
感心させられておりました。2になる前からのお付き合いなので寂しさもひとしおです。ココで学ばせて頂いたことを私も勝手に引き継がせて頂きます。
どんどん農ブログが減ってくるのが寂しいですがこれからもお身体に気を付けて農作業楽しみましょう。
お疲れ様でした!
返信する
ありがとうございました (福岡より)
2025-05-22 12:14:25
毎日のように昼休みに見させていただいていました。
ブログを見て、うちもそろそろ種まきを!など参考にさせていただいてました。
ほんとうに、ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事