goo blog サービス終了のお知らせ 

 畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

インゲンの収穫が好調です。

2020-06-22 04:00:00 | インゲンの栽培


収穫は続いています(写真クリックを)

インゲンの収穫は続き、美味しく食しています。 モロッコインゲンの 収穫も始まり、2品種のインゲンとも順調です。


蔓なしの「恋みどり」の畝、右側から4回の種まきをしており、1回目の収穫はほぼ終わりになる。


蔓ありの「モロッコインゲン」の畝、右側から5回の種まきをしてきた。


モロッコインゲンは5回目の種まきをする、種は昨年種採りしていたものを使う。

6月3日に初収穫し、その後も大量の収穫が続き、とても美味しくて満足しています。
恋みどり、早生の蔓なし種、収穫しているのは3月末に種まきし5月2日に植えつけたもので、初収穫から大量の収穫が続き、今回で ほぼ終わりに、次は2回目に播いた株の収穫になる。
モロッコインゲンは、ずらして種まきをおこなっており、5回目の種まきもおこない、しばらくは収穫を楽しむことができます。
 (これまでのインゲン栽培) (畑・畑・畑の栽培様子)(前のブログ畑・畑・畑へ

コメント

インゲンは初収穫し、種まきもしました。

2020-06-03 04:00:00 | インゲンの栽培


初収穫は嬉しいです(写真クリックを)

インゲンを初収穫しました。  収穫したのは蔓なし種の「恋みどり」です。 種まきは4回目になりました。


蔓なし種の畝、ずらして種まきしてきて今回が4回目になる。 左の網掛けは2畝ともオクラ。


恋みどりはたくさんの実がついており、大量に収穫する。


モロッコインゲンも蔓が伸びて生長、ずらして種まきしている、花は咲き始めている。

恋みどり、約54日で収穫できる早生の蔓なし種、3月末に種まきし5月2日に植えつけたもので、きれいなインゲンが収穫できて喜んでいます。
種まきは、1回目が12ヶ所(植えつけ)、2回目が6ヶ所、3回目が6ヶ所、そして今回の4回目が6ヶ所で、どの株も順調に生長しています。
モロッコインゲンも栽培しており、種まきはずらして4回おこない蔓も伸びて順調なので収穫を楽しみにしています。
 (これまでのインゲン栽培) (畑・畑・畑の栽培様子)(前のブログ畑・畑・畑へ

コメント

インゲンの2品種を植え、種まきもしました。

2020-05-02 04:30:00 | インゲンの栽培


生長した2品種の苗(写真クリックを)

インゲン2品種を植えつけ、2回目の種まきをしておきました。 種採りした「モロッコインゲン」と蔓なしの「恋みどり」の2品種です。


蔓あり種のモロッコインゲン、7株を植え、7ヶ所に種播きする。


つるなし種の「恋みどり」12株を植え、6ヶ所に種まきする。


風が強いので、恋みどりは支柱を立てる、さらに網掛けをして風から守る。

3月末に種まきし、少し植えつけが遅くなりましたが、2回目の種まきもしたので長く収穫できるでしょう。
恋みどりは、約54日で収穫できる早生の蔓なし種、収穫期間は約2週間だそうなので2回目の種まきもしましたが、3、4回目の種まきも続けます。
モロッコインゲンは、何年も種採りして栽培している蔓あり種で2回目の種まきもし、今後も種まきを続けて長く収穫するつもりです。
  (これまでのインゲン栽培)  (畑・畑・畑の栽培様子) (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント

インゲン2品種は生長、畝は完成しました。

2020-04-15 05:00:00 | インゲンの栽培


インゲン2品種は生長(写真クリックを)

インゲンの苗は生長し、植えつけ畝の準備も終わっています。 一昨日の大雨で畑は湿りすぎているので、作業など出来ないのでインゲンの紹介にしました。


種まきは3月末に、種採りしたモロッコインゲンと蔓なしインゲンを種まきしていました。


蔓なしインゲン「恋みどり」を栽培する畝、3日前に完成したもの。 左はオクラの2畝。


蔓ありのモロッコインゲンの畝、同じく3日前に完成していた。 左の畝と支柱はキユウリ用。

モロッコインゲンは、何年も種採りして栽培している蔓あり種、2、3回ずらして直播きして栽培を続けます。
恋みどりは、昨年も栽培した品種で約54日で収穫できる早生の蔓なし種、収穫期間は約2週間くらいなので、2週間ずらして種まきして収穫が続くようにしていきます。
1回目だけはトレー播きにしましたが、いつものようにヘソを下にして種を押し込み、覆土し水やりして発芽器に入れて発芽させ、TOP写真の様にポット上げして育苗しています。
畝は少しずつ進めて完成、モロッコインゲンの支柱も出来、植えつけは天候を判断しておこないます。
 (これまでのインゲン栽培) (畑・畑・畑の栽培様子)(前のブログ畑・畑・畑へ

コメント

インゲンの収穫が続いています。

2019-11-12 05:30:00 | インゲンの栽培


大量に収穫(写真クリックを)

インゲンの収穫が続いています。 秋にもインゲンを栽培しており、10月8日に収穫が始まったことを紹介しました

 
インゲンの畝、左から収穫している。 後ろは間もなく収穫を始める里芋。


葉をかきわけると沢山のインゲンが現れる。


小さい株には沢山の花が咲いており、しばらくは収穫が続きそうです。

昨年に比べて暑すぎたり台風や大雨と天候不順で発芽しにくかったり、種を鳥に食べられたりと大変でしたが、何とか30数株を生長させることが出来ました。
10月始めからは収穫出来るようになって美味しく食しており、11月末までは収穫が続くでしょう。
  (これまでのインゲン栽培)  (畑・畑・畑の栽培様子) (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント (6)