かめの住む池 待避所

山とか写真とかゲームとか人形とかマラソンとか

黒部五郎岳登山記録(後編)

2014-09-22 21:20:07 | 登山
前編
http://blog.goo.ne.jp/ksef-1go/e/0045bf48094dfcc7ef62c78f67c2031b

中編
http://blog.goo.ne.jp/ksef-1go/e/926c8508c0795602c1b1f0d0dede2da6


■黒部五郎岳(2840m) ~ 北ノ俣岳(2661m) <コースタイム 180分>
名残り惜しいけれど、30分ほど景色を楽しんだり軽食をとったり
してから下山開始。北ノ俣岳までのコースタイム、登りと変わらない
じゃねーかとか思いつつ、まずは一気に下り。


[山頂から下りながら、五郎のカール方向を眺める]


最初は五郎のカールを見ながら下っていく。新穂高側から登った
2さんはこのカールを登って来たのだろう。数年前に新穂高から
水晶岳に1泊で登ったとき、三俣山荘に泊まる前に五郎のカールの
手前まで歩くという無茶をやったなぁ、とか思い出す。

肩からの急斜面を一気に下った後は、北ノ俣岳までひたすら
アップダウンの連続となる。中俣乗越を過ぎて標高2460m くらいまで
降りてから、再び赤木岳の2622m、北ノ俣岳の2661m に向かって
登っていく。


[来る時通ったピーク達と、遠くに見える能登半島]


来た道を戻るのである程度予想はついていたものの、ここまで20km
歩いてきた足には登りが本当に堪えた。徐々に上がってきたガスに
赤木岳あたりで飲み込まれ、これまでの天気がうそのように視界が
悪くなってきたのも重なりややテンション下がり気味に。


[赤木岳の登りが始まる手前。ガスが出てきた]



[北ノ俣岳山頂目前。完全にガスってる]



[山頂三角点付近も、朝と全く異なり視界がほとんどない]


9:05 黒部五郎岳
 ↓
10:32 赤木岳
 ↓
11:04 北ノ俣岳


ガスのおかげで気温は低いままだったので、水分はそれほど消費
せずにすんだ。黒部五郎山頂から2時間ほどで北ノ俣岳まで
戻ってきて、あとは山頂付近で1時間ほど先行していた2さんに
追いつくのを目標に進んでいった。



■北ノ俣岳(2661m) ~ 太郎平小屋(2330m) <コースタイム 85分>
北ノ俣岳を過ぎて少し進んだあたりで2さんに追いつき、そこからは
一緒に降りていくことに。相変わらず天気は霧。涼しくていいかな
と思ったが、やはり9月中旬だけあって少し寒いくらい。

太郎山の手前のピークをひとつ越え、太郎山を登ればようやく
アップダウンも終了。帰りは、道から少し外れた場所にある
太郎山の山頂にも寄ってみた。


[太郎山の標識と、三角点]


11:04 北ノ俣岳
 ↓
12:01 太郎山(2372m)
 ↓
12:10 太郎平小屋

この区間は、二人でたらたら歩いていたので少しゆっくり目。
やはり、登りになるとしんどい。



■太郎平小屋(2330m) ~ 三角点(1870m) <コースタイム 120分>
太郎平でエネルギー補給して、預けていた飲料を回収してから下山。
ここから先は三角点までは緩やかな斜面をサクサク下るだけだ。
(でも、距離は長い)

途中でガスを抜けたらしく、急に有峰湖が見えた。朝はモヤって
見えなかったし、帰りはガスってて見えなかったんで、湖面が
見えたのは何気にこの日最初。


[ガスを抜けたら有峰湖が見えた]


12:28 太郎平小屋
 ↓
12:55 五光岩ベンチ
 ↓
13:40 三角点

普通に歩くように進めるのでかなりいいペースで降りて行き、
1時間10分くらいで三角点に到着。晴れていれば薬師岳が見える
はずなんだけど、この時はガスの中。本当に、朝早くに
アタックしてよかったねーなどと言いながらさらに降りていく。



■三角点(1870m) ~ 折立(1350m) <コースタイム 70分>
三角点を過ぎると、道は樹林帯の急斜面になる。
5代目アラレちゃん以外は特に目標物もなく、延々と続く
急斜面と緩斜面の繰り返しを進んでいくと、木々の隙間に
駐車場の車が見えてきた。これでラスト! ということで
せっせと下り、慰霊塔を通過すると、、、登山口到着!


[やっと着いた!]


13:40 三角点
 ↓
14:30 折立

全行程34km の山行を12時間36分でとうとう踏破!
北アルプスにある百名山を全制覇したことも相まって、大きな
達成感を得ることができた。


[GPSロガーの手元の値]



[Garmin Connect での表示。ジグザグが伸ばされたりするのか、距離が縮む]


トータルコースタイムは17時間半なので、28% カットの
ペースということになるが、山頂と太郎平で休憩した時間を
考えると移動ペースはコースタイムの3割カットを達成できて
いると思われる。椹島からの赤石、悪沢日帰り周回に向けて
とりあえず自信をつけることはできたかな、と。

北アルプスは、あとは水晶岳をいかに日帰りするかが残件か・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿