沼津の夏の風物詩狩野川花火大会3年ぶり開催するということです。
それは楽しみですね、イベントが徐々に復活しつつあります。それはいい傾向なのですが個人個人の感染対策意識が高まっているとも考えられます。
しかし完全にコロナが治まったわけではありませんので、羽目を外して大騒ぎになるのは避けてもらいたいと思います。
狩野川の花火の思い出ってあったかな~
子供の頃は楽しみにしていました。確か7時から打ち上げだったかと思いますが、昼間から「早く暗くならないかな」なんて思っていました。
子供の頃は近くに高い建物もありませんでしたので、家の物干しからも花火が見えていました。
花火を見ながら西瓜を食べるお楽しみもありました。
少し大きくなって高校生になりますと彼女のいる友達は花火を見ながら街中をデートする事が楽しみだったと思いますが、残念ながらコヤチンはそんな浮いた話がありませんでしたので花火大会はノーチャンスでした。
しかしそんな楽しみがいくつか下の世代の方々に受け継がれていくのは嬉しい事だと思います。
コヤチンは果たして今年は当日沼津にいるのかどうか分かりませんし、2日目の日曜日はアイスタで参戦の予定が既に決まっていますので3年ぶりの沼津の夜空に咲く大輪を見ることができるのでしょうか。
そして静岡市の安倍川花火大会も5年ぶり開催の方向で検討されていると言う事で各地で再開に向けて動いてきたようです。
いい方向に向かってくれるといいですね。
それは楽しみですね、イベントが徐々に復活しつつあります。それはいい傾向なのですが個人個人の感染対策意識が高まっているとも考えられます。
しかし完全にコロナが治まったわけではありませんので、羽目を外して大騒ぎになるのは避けてもらいたいと思います。
狩野川の花火の思い出ってあったかな~
子供の頃は楽しみにしていました。確か7時から打ち上げだったかと思いますが、昼間から「早く暗くならないかな」なんて思っていました。
子供の頃は近くに高い建物もありませんでしたので、家の物干しからも花火が見えていました。
花火を見ながら西瓜を食べるお楽しみもありました。
少し大きくなって高校生になりますと彼女のいる友達は花火を見ながら街中をデートする事が楽しみだったと思いますが、残念ながらコヤチンはそんな浮いた話がありませんでしたので花火大会はノーチャンスでした。
しかしそんな楽しみがいくつか下の世代の方々に受け継がれていくのは嬉しい事だと思います。
コヤチンは果たして今年は当日沼津にいるのかどうか分かりませんし、2日目の日曜日はアイスタで参戦の予定が既に決まっていますので3年ぶりの沼津の夜空に咲く大輪を見ることができるのでしょうか。
そして静岡市の安倍川花火大会も5年ぶり開催の方向で検討されていると言う事で各地で再開に向けて動いてきたようです。
いい方向に向かってくれるといいですね。