前節、大榎監督初勝利を飾って乗って行きたいところでしたが今日のアウエイベガルタは2-3で敗れてしまいました。
前半は何をやっていたんでしょうか。素人のサッカーでももうちょっとまともです。
パスは繋がらない、セカンドボールは獲れない、球際は弱い、ディフェンスは脆い。何やってもダメでした。まあベガルタが前半から果敢に攻めて来たって事でしょうけど。
2点を取られた1点目ベガルタ新加入の野沢のラストパスで勝負有り。シュートも良かったんですが…
2点目はザルのディフェンスを披露してしまいました。浩太のセンターバックの危険性をつかれました。まあもったいない失点でした。
前半終了間際のノヴァのFKは勝利の女神が微笑みかけた瞬間でした。メタメタにやられた前半でしたがノヴァのゴールで後半に望みが持てました。
後半頭からトシ→村田の交代。大榎監督流れを変えたかったんでしょうね。コヤチンもそう思いました。
後半村田が入ってからエスパルスにボールの動きが良くなります。ことごとく負けていた球際も強くなりました。ノヴァにボールが入るようになりました。
49分、ペナルティエリアでノヴァが倒されてPKを獲得。キッカーは元紀。右隅に決めますがタクの動きが早くやり直し。もう一度同じところに決めて同点!!!!!劣勢だったエスパルスが同点に追いつきました。
その後、村田のクロスに元紀がシュート!!クロスバーの僅かに上。惜しいという事で済ましてはいけない失敗シュートだと思いました。好調な頃の元紀だったら間違いなく決めていたでしょう。ここにも乗り切れない元紀の姿がありました。反対に村田が入ったら攻撃が活性化しました。何か得点の入りそうな気配がしてきました。
65分、河井→ヨシの交代。
77分、FKから一瞬の隙をつかれて鎌田に決められて2-3と再び追う立場になります。集中力が切れた所を狙われました。
その後ヨシが2枚目のイエローで退場。口で何か言ってくらったもったいないレッドでした。
83分、今週栃木からレンタルバックしたばかりのセヌーをタクと交代させてパワープレーに出ますがまだフィットしていません。
終了間際に再びゴール前で得たFKをノヴァが蹴りますが惜しくもクロスバーの少し上。2度目の奇跡はありませんでした。
良かったのは櫛引がPKを阻止した事。でもGKが目立つ試合ってあまりよくないですよね。
こんな具合で2-3で敗れてしまいました。まだまだ降格圏の心配から抜けられません、一つ下のベガルタに抜かれて13位に順位を下げてしまいました。
この試合のレフリーはあの家本氏でした。PKはよく取ってくれますがレッドはなかなか出さないという印象でしたが、ヨシはもらってしまいました。よっぽどひどい事でも言ったのでしょうか。
ベガルタも1枚もらっている上本や角田が怪しいファウルをしていましたがもう1枚カードは出ませんでした。こういう面でも冷静さが足りなかったかもしれませんね。
次節はアントラーズとアイスタで対戦です。相手が強豪だろうと何だろうと勝つしかありません。どんな不細工な勝ち方でも勝ち点3をもぎとってもらいたい。
来週は水曜日にコンサドーレと天皇杯の戦いがアイスタであります。小野チャンも出るんでしょうね。こちらもトーナメントですので内容より結果が大事です。負けたらそこで天皇杯も終了ですのでこちらも勝って欲しいです。
大榎エスパルス形が見えて来ないのも心配ですが、今日の前半のような乗り切れない試合をする事の方がもっと心配だと思います。
前半は何をやっていたんでしょうか。素人のサッカーでももうちょっとまともです。
パスは繋がらない、セカンドボールは獲れない、球際は弱い、ディフェンスは脆い。何やってもダメでした。まあベガルタが前半から果敢に攻めて来たって事でしょうけど。
2点を取られた1点目ベガルタ新加入の野沢のラストパスで勝負有り。シュートも良かったんですが…
2点目はザルのディフェンスを披露してしまいました。浩太のセンターバックの危険性をつかれました。まあもったいない失点でした。
前半終了間際のノヴァのFKは勝利の女神が微笑みかけた瞬間でした。メタメタにやられた前半でしたがノヴァのゴールで後半に望みが持てました。
後半頭からトシ→村田の交代。大榎監督流れを変えたかったんでしょうね。コヤチンもそう思いました。
後半村田が入ってからエスパルスにボールの動きが良くなります。ことごとく負けていた球際も強くなりました。ノヴァにボールが入るようになりました。
49分、ペナルティエリアでノヴァが倒されてPKを獲得。キッカーは元紀。右隅に決めますがタクの動きが早くやり直し。もう一度同じところに決めて同点!!!!!劣勢だったエスパルスが同点に追いつきました。
その後、村田のクロスに元紀がシュート!!クロスバーの僅かに上。惜しいという事で済ましてはいけない失敗シュートだと思いました。好調な頃の元紀だったら間違いなく決めていたでしょう。ここにも乗り切れない元紀の姿がありました。反対に村田が入ったら攻撃が活性化しました。何か得点の入りそうな気配がしてきました。
65分、河井→ヨシの交代。
77分、FKから一瞬の隙をつかれて鎌田に決められて2-3と再び追う立場になります。集中力が切れた所を狙われました。
その後ヨシが2枚目のイエローで退場。口で何か言ってくらったもったいないレッドでした。
83分、今週栃木からレンタルバックしたばかりのセヌーをタクと交代させてパワープレーに出ますがまだフィットしていません。
終了間際に再びゴール前で得たFKをノヴァが蹴りますが惜しくもクロスバーの少し上。2度目の奇跡はありませんでした。
良かったのは櫛引がPKを阻止した事。でもGKが目立つ試合ってあまりよくないですよね。
こんな具合で2-3で敗れてしまいました。まだまだ降格圏の心配から抜けられません、一つ下のベガルタに抜かれて13位に順位を下げてしまいました。
この試合のレフリーはあの家本氏でした。PKはよく取ってくれますがレッドはなかなか出さないという印象でしたが、ヨシはもらってしまいました。よっぽどひどい事でも言ったのでしょうか。
ベガルタも1枚もらっている上本や角田が怪しいファウルをしていましたがもう1枚カードは出ませんでした。こういう面でも冷静さが足りなかったかもしれませんね。
次節はアントラーズとアイスタで対戦です。相手が強豪だろうと何だろうと勝つしかありません。どんな不細工な勝ち方でも勝ち点3をもぎとってもらいたい。
来週は水曜日にコンサドーレと天皇杯の戦いがアイスタであります。小野チャンも出るんでしょうね。こちらもトーナメントですので内容より結果が大事です。負けたらそこで天皇杯も終了ですのでこちらも勝って欲しいです。
大榎エスパルス形が見えて来ないのも心配ですが、今日の前半のような乗り切れない試合をする事の方がもっと心配だと思います。