goo blog サービス終了のお知らせ 

広島のヒーリングサロン碧の泉&ヒーリングスクール・ヒーリングラーン

広島市のヒーリングサロン碧の泉とヒーリングスクールヒーリングラーンの情報を一番早くお届けします。

11月のMT会

2008年10月15日 | 営業外のお知らせ
11月は第二火曜日の11日 19:00~21:00 となります。

テーマはメタボ対策&ダイエットを意識したテーマで、
メタボリック対策の方も、ダイエットの方も、健康増進目的の方も是非!!

基礎代謝率:姿勢からくる基礎代謝率の減少として姿勢からの実技などを
専門のトレーナーの方にご指導いただきます。

タイトル
『生活習慣病対策は姿勢から(姿勢からくる基礎代謝率の減少と姿勢の実技)』

講師 
飛翔会グループ 株式会社ケアウィング 代表取締役 門田正久 氏

理学療法士 / 介護予防主任運動指導員 /日本体育協会公認アスレティックトレー
ナー/アテネ、北京パラリンピック選手団本部トレーナー
【中国新聞記事】
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200808310024.html


参加費用  3,000円(お弁当代含む)  
      2,000円(お食事が不要な方)

仕事をするのも
遊ぶのも
健康な身体が基本になりますよね。
プロのトレーナーに、簡単にできることをご指導いただき
楽しく健康にダイエット

10月のMT会

2008年10月04日 | 営業外のお知らせ
2008年10月09日(第二木曜日 19:00~)

碧の泉 


広島インプロ・ステイヤーズ 代表 原田 健二氏による インプロ・ワークショップです。

元々は、役者のトレーニングプログラムだったインプロで、
どう伝えればいいのか?
どう表現すればいいのか?
どう受け取ればいいのか?
どう関わればいいのか?


楽しく遊びながら、しかも失敗してもかまわないというコミュニケーションの実践の場として
、インプロゲームが注目され始めました。

インプロゲームで、楽しく遊びながらよりよいコミュニケーションを得ましょう。

参加費は、3000円(お弁当代込)
申込期限 10月7日


インプロとは
インプロヴィゼーション(即興)の略語で、その瞬間の出来事に即興で対応しながら つくりあげられていくエンターテイメント」と定義しています。音楽、ダンスなどさまざまな芸術分野に取り入れられていますが、欧米では特に演劇の分野が盛んです。近年では社員教育(企業研修)や学校教育の場でも注目されています。

9月のMT会

2008年08月21日 | 営業外のお知らせ
通常より早めのご案内ですので、是非スケジュールを空けておいてご参加ください。

9月のMT会は越智ようこさんにお願い致しました。
9月11日(木曜日)19:00~

タイトル:「正しい敬語」使っていますか?

★内容:
コミュニケーション講座や職場研修をさせて頂くと、
・敬語は、日頃慣れていないので、いざというときとまどう。
・親しみのこもった話し方と敬語はどう違うのか。
・尊敬語、謙譲語、丁寧語の区別がわからない。
などなど、いろいろな声を聞きます。
グループワークでいろいろな言葉の魅力を探ってみましょう。
新たな発見があるはずです。
そして、敬語は最終的には『相手の心に響く言葉』だと気づいて頂けたら幸いで
す。


★コーディネーター紹介

【越智ようこ】
音楽教室講師を経て、フリーのピアノ弾き、ピアノ教師を続ける傍ら、様々なコ
ミュニケーションツール、気功術などを学ぶ。
10年前から大人のピアノ教室を開講し、その指導力と楽しい話術、相手の能力を引き出す力は高く評価されている 。
最近では身体や心をスッキリさせたい人への個人セッションを積極的に行なって
いる。クライアントは、経営者、サラリーマン他、医師、心理カウンセラーなど
医療従事者まで幅広い。
自称“話が聞けて、地図の読めるアドバイザー”です。


参加費  3,000円です。(お弁当付き)
    お弁当が不要な方は、2,000円を頂戴します

名古屋でのイベント

2008年08月07日 | 営業外のお知らせ
ヒマーチャルレイキの主宰
サントゥーシャー・チカ先生からのお知らせです


名古屋近郊にお友達がいらっしゃる方!
是非、ご案内を差し上げてください。

   特番!!告知

8月19日(名古屋ヒーリングスタジオ)にて
「スピリチュアルお話会 and 瞑想会」 を 行います☆


・スピリチュアルカウンセリング
 カウンセラー;【サントゥーシャー・チカ】and【セネカ】

・会費 3000円

・スピリチュアルなお話と皆様の日頃の悩みやご相談をスピリチュアルに解決していきます。

・質問などもオーケーです。

・11時~15時まで。終了後、個別にスピリチュアルカウンセリング 受付致します(料金別途)。

・場所
地下鉄名城線 総合リハビリセンターより 徒歩5分

・お問い合わせ
ヒマーチャルレイキ福岡総事務局へお問い合わせください。
ヒマーチャルレイキ事務局
[連絡先] tel : 090-5748-9545
 E-mail : reiki@ke.holy.jp

「一点の朱色を点ずる」ことばに、文にイノチが宿る!

2008年06月30日 | 営業外のお知らせ
7月のMT会
7/10  19:00~21:00

講師を「ゆい工房」の藤原氏に御願い致しました。

「一点の朱色を点ずる」 ことばに、文にイノチが宿る!

魂を持った言葉と向き合いたいと思います。

長年、文字を彫ることに情熱を注ぎ 人としての深みを育ててこられた経験。
それらの一部を、伝授していただこうと思います。

一文字のハンコ彫りを考えております。
その場合、材料費500円別途徴収。

お弁当申込みの方・・・3500円
お弁当不要の方 ・・・2500円
となると思われます。ご了承ください。
ハンコ彫りは人数10名様限定になります。

早いもの順で~~す




ネクタイコーディネート

2008年05月31日 | 営業外のお知らせ
日曜日のテナント様。
dragee-color
のイベントです。

ネクタイコーディネート講座を行います。

職種やお仕事シーンによって異なる求められる印象。
その印象作りのキーパーソンともいえるネクタイコーディネート。
東国原知事のスーツスタイルにも秘密が隠されています。

そんなネクタイのコーディネートのコツを伝授します


男性も女性も参加OKです。
自分のために、彼氏やだんな様のために、いかがですか??


場所 中区本川町1-1-26 山根ビル3F 碧の泉内 dragee-color
日時 6/1(日) 14:00-16:00 16:30-18:30
参加費 2000円
持ち物 のり はさみ

お申し込み&お問い合わせは

090-3638-0820(児玉まで)


モノクローム写真展

2008年05月26日 | 営業外のお知らせ
碧の泉のお客様が数人、参加される写真展

今回は会員様のお一人は出展がないとのお話でしたが。。。

カラーをテーマに企画する碧の泉にとって
モノクロな世界もかなり魅力的

モノトーンな世界でどんな色が見いだせるか?
無料だそうです。
お気軽に覗いてみてあげてください。

モノクローム合同写真展

Peace Pieces
2008.06.07(sat)~22(sun)
会場 旧日銀 広島支店 1階(広電 袋町電停前)
時間 10:00~19:00



6月のMT会

2008年05月22日 | 営業外のお知らせ
テーマ「自分のコミュニケーションパターンを知る」

日頃、自分はどんな風に人とコミュニケーションをとっているか??
考えたことはありますか?
聞いてるつもり、伝えたつもり、わかったつもり・・・。
‘つもり’が積もってエラーを起こしていることも少なくありません。
今回は、ロールプレーなどを通じて楽しみながら、自分のコミュニケーションパターンを知り、
どうすればより良くなるかを探ります。

日時:2008年6月12日(木曜日)19:00~
場所:碧の泉  広島市中区本川町1-1-26 3F
   082-232-3113
   
費用:参加費 3000円(弁当付)
   食事が要らない方。2000円となります。

事務局 碧の泉 みやもと ようこ までお申し込みください。
申込期限 2008年6月11日まで


講師・・・赤木淳子さん

講師紹介
関西外国語大学スペイン語学科卒業後、アナウンス専門学校に入学。
広島エフエム放送に入社、15年間ラジオ番組のパーソナリテイー、
プロデューサー、ディレクター、イベント企画などに携わる。‘
99退社後はフリーアナウンサーをしながら、
コーチングやファシリテーションなどのコミュニケーションを学ぶ。2児の母。

現在は、コーチングの企業研修やプレゼンテーションセミナー、生涯学習の講師、パーソナルコーチをする傍ら「子どもの力を引き出し伸ばす」をテーマに、大人のコミュニケーション力向上のための活動をライフワークとして取り組んでいる。


ブッククロッシングゾーン

2008年05月18日 | 営業外のお知らせ
碧の泉はブッククロッシングゾーンです。
しっかり活用してくださいね。

ブッククロッシングとは?

読み終わった本に、BCID番号を記入したステッカーを本に貼り、友達に渡したり、ベンチにおいてきたり、カフェに忘れてきたり。
本を手にした人が、本に書かれているBCID番号をBookCrossing.jpのウェブサイトで検索すると、どんな旅をしてきたかが分かります。
現在位置や本の感想(ジャーナル)をウェブサイトで報告して、また本を世界に解き放つ。 そして、本は旅を続けていく…。



BookCrossing(ブッククロッシング)とは、本を愛する人たちによる「本に世界を旅させる」活動です。
このアイデアは2001年3月、アメリカのRon Hornbaker氏と彼の妻かおりさんによって始められたものです。
Ron氏とかおりさんは、PhotoTag.orgというウェブサイトを通して、使い捨てカメラを自由に旅させながら、拾った人が写真を取るという試みに興味を持ちました。
Ron氏はこの時すでに、WheresGeorge.com(アメリカドル紙幣が誰の手に渡っていくか、シリアル番号で追跡していくウェブサイト)が人気を呼んでいることも知っていました。そして、こう考えたのです。
「どんな物ならば、どこを旅しているか追跡したくなるだろう・・・。」その数分後、部屋にある本棚が彼の目にとまりました。
こうして彼は、本に旅をさせて追跡するというアイデアを思いついたのでした。
インターネットでリサーチすると、本を旅させるという活動が、まだ行われていないことが分かりました。
彼はすぐに行動にでました。その日の夜中3時には、このBookCrossingという名前にすることを決め、ドメインを取得。
かおりさんは、本が走るロゴとクロッシンングの看板をスケッチしたのです・・・。

こうして、BookCrossingはスタートしました。

2007年7月現在、登録冊数は全世界で4,000,000冊を超え、本好きの会員から放たれた本が日本全国、世界各国を旅しています。
読み終わったあなたの本を、そのまま本棚に並べておくよりも、ブッククロッシングで旅たたせてみませんか?
あなたの本が日本各地を、もしかすると世界各国を旅する様子をこのHP上で追跡できます。


尚、BookCrossingの登録、活動は無料です。

デオデオ 翠町店

2008年05月14日 | 営業外のお知らせ
いつも当店がお世話になっている??
無茶難題を聞いてもらってる電器屋さん

(地図で当店と書いてあるところがデオデオ翠町店です。)


DEODEO翠町店

みどり違いではございますが。。。

とっても信頼出来る電器屋さんです
もちろん、デオデオのポイントは付き、他店と同じ5年間保証!!

碧の泉の紹介で~~す。と名前を出してもらえれば
きっと?必ず?
間違いなく??

サービス抜群のはずです。

信頼度抜群のお店です。

社長の澤田さ~~ん

声を掛けてください。





熱中症

2008年04月19日 | 営業外のお知らせ
もうすぐゴールデンウィーク
急に暑さを感じる季節

実は、体の中の水分が不足して・・・
熱中症になる人も・・・
水分摂取をしっかり習慣づけてくださいね

熱中症とは、体の中と外の"あつさ"によって引き起こされる、様々な体の不調であり、
専門的には、「暑熱環境下にさらされる、あるいは運動などによって体の中でたくさんの熱を作るような条件下にあった者が発症し、体温を維持するための生理的な反応より生じた失調状態から、全身の臓器の機能不全に至るまでの、連続的な病態」とされています。


 熱中症は、
熱波により主に高齢者に起こるもの
 幼児が高温環境で起こるもの、暑熱環境での労働で起こるもの
 スポーツ活動中に起こるもの    などがあります。

 労働中に起こるものについては、労働環境改善などにより以前に比べ減少してきているとされていましたが、近年の環境条件により増加傾向が伺われます。
 また、スポーツなどにおいては、一時増加傾向にあり、その後減少に転じましたが、下げ止まりのような状況になっており、依然、死亡事故が無くならない状況にあります。

 熱中症というと、暑い環境で起こるもの、という概念があるかと思われますが、
スポーツや活動中においては、体内の筋肉から大量の熱を発生することや、脱水などの影響により、寒いとされる環境でも発生しうるものです。
実際、11月などの冬季でも死亡事故が起きています。
また、運動開始から比較的短時間(30分程度から)でも発症する例もみられます。
  
 

水分補給

2008年04月19日 | 営業外のお知らせ
水分補給って??
がむしゃらに水を飲めばいいの


水分補給の考え方

 あまり感じることができないと思いますが、普通の生活を送っていても、寝ているだけでも"汗"はかいています。
 それが運動時となると、とても多くの量の汗をかくことになります(だから、汗をかいたと意識できます)。

 汗の元は、血液中の水分です。
この水分はどこから摂りいれたかというと、食事や飲み物からというように辿れます。

 汗をかくということは、体の中から水分を外へ出してしまうということです。
汗をかいてしまったら、補わないと体の調子は悪くなります。

悪くなった状態を脱水といいますが、この脱水した状態は、体の不調を起こすだけでなく、危険な症状を起こす原因となります。
 この危険な症状の例は、熱中症です。
 よって、水分を補給しなければならないということとなります。
 水分補給の考え方は、このかいてしまった汗を、食事や飲み物をとることによって補う、ということです。
 ただ、水だけをとっても、吸収のスピードがあまり良くないはため、脱水からの回復があまり早くありません。

では、何をとれば、吸収スピードが早くなり、回復が早くなるのかというと、それは塩分です。
 また、汗をなめると少しだけしょっぱいものです。
 これは、汗の中に塩分が含まれているからですが、水分と同様、塩分も一緒に外に出されてしまっている、ということを表しています(個人差や環境条件による差があります)。
 よって、水分を補給するときには、一緒に塩分を摂ることが大切なこととなります。

 ここまでのお話しでは、とても薄い塩水、もしくは、水と一緒に食塩を摂るようにということとなります。
 水と一緒に食塩を摂ることに問題は少ないかと思いますが、薄い塩水を飲むのは、あまりおいしいものではありません
 薄い塩水に、糖分(砂糖など)を混ぜることによって摂取しやすくなりますよね
 また、糖分を一緒にとることによって、運動時のエネルギー補給を狙うという考えがあります。
 長時間(例:1時間以上)の運動をしていると、エネルギー不足となってくるといわれています。
 その不足を補うために、糖分をとって、エネルギーを持続させようとするものです。
 
 
整理すると、以下のような流れとして理解をしてくださればと思います。

 
1.水分(水)をとることは絶対に必要
2.その時、塩分を一緒にとると吸収、回復が早い
3.さらに糖分を加えると効果的



 だから、海の塩飴が効果的

みんなでパーソナルカラー体験会

2008年04月09日 | 営業外のお知らせ
ワークショップのご案内です。

テナント様のdragee color様より御連絡がありました。


パーソナルカラーってなに??
みんなでパーソナルカラー体験会

色布(ドレープ)をあてて、その印象を参加者みんなで分析。
色に対する意識が変わること間違いありません。
カラーのパワーで新しい自分が発見できますよ。

4/27(日)14:00~16:00 参加費2000円

4月MT会

2008年04月07日 | 営業外のお知らせ
毎月、MT会に集まった方にご利用いただいてます。


4月は、
日時 4月10日(第二木曜日) 19:00~
場所 広島市中区本川町1-1-26-3F   碧の泉 
会費 3,000円(弁当代込)

従って、碧の泉の営業は18:00までとさせていただきます。


「目は口ほどに物を言う」
をテーマにワークをしていきます。


 担当  碧の泉  みやもと ようこ



皆さんは魅力ある話し方が出来てますか?
第一印象はどのように見られてるかしら?
どのように見られたいかしら?


などをテーマに
みやもと ようこが、以前、手話の活動で学んだ表情作りをベースに
身振り手振りを加えて理想の自分作りにチャレンジ!!

表情が豊かで、身振りの大きな表現は
きっと、ビジネスのシーンはもちろん
プライベートでも得すること満載です。

どうぞ!!
お気軽にご参加くださいね・