goo blog サービス終了のお知らせ 

広島のヒーリングサロン碧の泉&ヒーリングスクール・ヒーリングラーン

広島市のヒーリングサロン碧の泉とヒーリングスクールヒーリングラーンの情報を一番早くお届けします。

自分を再発見☆『エンディングノート』講座

2009年05月01日 | 営業外のお知らせ
 自分の「今まで」を振り返ることで、「これから」の事や大事な事に気づけます☆

・ エンディングノート」とは?   

エンディングノートとは、今までの人生を振り返り、
身近な人への感謝の気持ちや今後の希望を伝え、
また必要な情報などを記録しておくものです。

・ 年をとってから書くもの??

年齢を問わず、もっと自分を好きになりたい、
自分を知りたい!という方にもお勧めです☆
人生の豊かさに気づくとなんだか自分が愛しくなって
人にも優しくなれる(気がする)と思いますよ。

・ 興味はあるけどなかなか紙に向かう時間が取れない…。

という方はきっかけとして是非!他の参加者や講師の意見も
聴くことで新しい気付きがきっとあります。

■参加費 3,000円(資料代含、当日お支払下さい)
■日時  平成21年5月23日 17時~19時
■場所  広島市中区本川町1丁目1-26山根ビル3階 
『碧の泉 (みどりのいずみ)』 

■申込先 おかの行政書士事務所 
※電話・ファックス・メールにて直接お申込み下さい。

電話・FAX 082-231-2607 
メール info@office-okano.com

【講師の紹介】
おかの行政書士事務所 行政書士 岡野良美
広島市中区河原町(登録番号第05342223号)
電話・FAX 082-231-2607

関西大学法学部法律学科卒業、広島県行政書士会所属、業界には少ない女性行政書士
⇒詳細はblogにて☆「今日もまた本読む日々」http://blog.office-okano.com/


エンディングノート作成セミナー

2009年04月17日 | 営業外のお知らせ
4月18日土曜日 17:00から

おかの行政書士事務所の岡野良美先生 による


◆エンディングノート(エンディング・ノート)作成のセミナーが開催されます。

最近では、「エンディングノート」に関する関心が広がっていますね。

エンディングノートって
自分史を記録したり、人生のエンディングをトータルにデザインするためのノートです。
遺言ではありません。

自分を見つめる。
自分を見直すために作成するものです。


それに
自分に万が一のことが起こった時のために、
伝達すべき様々な事項をまとめてノート形式で記入しておくのがエンディングノートです。
エンディングノートを書いておくと、自分の死後だけなく、
意識不明となるような事故・発病などの際にも役に立ちます。
直接、伝えにくい事柄も、確実に伝えることができます。

残された人にとっても、当人の意向が分かりますね。

参加費 3,000円
お申し込み先
おかの行政書士事務所 082-231-2607 


◆◆八宅風水入門講座のご案内◆◆

2009年04月07日 | 営業外のお知らせ
現代風水研究会の会員でもある、こうさぎYOKO

その研究会の講座のご紹介です。
一緒に学びませんか??


風水の入門コースとして八宅風水の講座(全6回)を開講します。
四神相応など風水の基本知識に始まり、風水の観点から立地の見方、
さらに生まれ年による室内方位の吉凶を判断する方法などを学びます。

途中の講座からの参加も受け付けます
    日程 テーマ(内容)
第1回 4月8日(水) 風水の基礎的知識(風水の意味、流派、家相との違いなど)
第2回 5月13日(水) 良い立地、悪い立地の見分け方
第3回 6月10日(水) 室内レイアウトの吉凶判断
第4回 7月8日(水) 八宅風水の鑑定法(生まれ年から決まる室内方位の吉凶)
第5回 8月5日(水) 方位の見方と磁石の使い方
第6回 9月9日(水) 図面鑑定の演習(マンション鑑定)
時間はいずれも18:00~ の2時間
会場 喫茶 さえき 会議室
広島市中区紙屋町1丁目4-25


講師 安藤成龍 現代風水研究会会長
経営コンサルタントのかたわら約10年前より風水の本格的な研究を始める。
上海易経学会副会白鶴易人先生との知遇を得て、本場中国の本格的な風水を習得。
年に数回、中国に渡り、白鶴易人先生より直接指導を受け続けている。
現在、広島と東京で研究会活動を行うほか、住宅や会社などの鑑定や講演などに全国的な活動を行っている。
中小企業診断士の資格を持ち、経営に風水を取り入れる運気アップのユニークな取り組みを行っている。


受講料 会員一括 25,000円(各回払い5,000円)、一般一括30,000円(各回払い6,000円)
テキスト、透明羅盤を含みます

事前申し込みが必要です。
HPお問い合わせからアクセスしてください。
電話でのお問い合わせは 082-543-5551 現代風水研究会 事務局長 吉見まで
お気軽にお問合せ下さい
 082-543-5551成研内


手話教室

2009年04月04日 | 営業外のお知らせ
手話ってご存知ですか?
聴覚障害の方々の言葉です。

障害はひとつの個性です。
手から発する表現力に素晴らしい才能を持つ方々がいらっしゃいます。
今回はその中のお一人で、聴覚障害を持ちながらも
個性的に楽しく自分を表現されてる方を講師に迎えて
気軽にお喋りしながら学びますよ。

4/9日(木曜日) 11:00~12:30
参加費  テキスト代含 1,000円 です。


お客さまのお店紹介

2009年03月24日 | 営業外のお知らせ
碧の泉には同業種の方も多くご来店いただいております。
通常は、こっそり??の方もあって
お店のお名前をなかなか教えていただけないのですが。。。

共に成長していけること
予防医学、未病未健を提唱していけること
力を合わせることをいつも願っております。

先ではコラボも出来るかしらん??

ブログに掲載する許可をいただいた
お客さまのお店です。



ヒーリングサロン ange(アンジュ)

広島市安佐北区深川6丁目2-17-802号
スカイハイツ中深川
080-6312-3434
営業時間10:00~21:00
完全予約制
女性専用
不定休

冨岡幸子さんが頑張って癒してくださいます。
深川近辺の方
一度、お試しくださいね。


ヒマーチャルレイキの施術店です。

2009年03月24日 | 営業外のお知らせ
碧の泉にて、
ヒマーチャルレイキの資格取得をしてくださったお店のご紹介です。


Premier(プルミエ)

 東広島市西条町下三永
 耳ツボ専門店「Premier(プルミエ)」

 料金は1回2000円と材料費800円で、週1回から2回の5~10分の施術。

 オーナーの山下雅恵さんは、
「いろいろ試してはいるがなかなかやせない、生活習慣病で 悩んでいる人は、気軽に電話してほしいですね」
 とのことです。

  西条近辺の方、いかがですか??
  082-426-1381


 ほかにも、プチダイエット10回で3キロg減コース、3~5キロg減のプチダイエット10回コースなど。ダイエット後のアフターフォロー無料。初回来店のお客さんには、耳ツボカウンセリングと耳ツボ施術1回無料。

DATA
●東広島市西条町下三永354-241
●完全予約制
●082(426)1381
●ダイエットインストラクター募集

水晶パウダー

2009年02月17日 | 営業外のお知らせ
1500メッシュというとても細かいサイズの水晶のパウダーです。
片栗粉の様な感触です。

原石とは違い量を調整できて、どこにでも置ける便利なアイテムです。
お客様の主な使い方は
「盛り塩の代わりとして」
「家を新築するとき土の中に埋めて土地の浄化に」
「ガラスの容器などに入れて玄関やリビングの浄化に」
「邪気を祓うイメージで入浴剤に混ぜて」
などの用途で購入される方が多いです。


100グラム1000円です。


手話教室

2009年02月14日 | 営業外のお知らせ
手話ってご存知ですか?
聴覚障害の方々の言葉です。

障害はひとつの個性です。
手から発する表現力に素晴らしい才能を持つ方々がいらっしゃいます。
今回はその中のお一人で、聴覚障害を持ちながらも
個性的に楽しく自分を表現されてる方を講師に迎えて
気軽にお喋りしながら学びますよ。

2/19日(木曜日) 12:00~13:30
参加費  テキスト代含 1,000円 です。




はじめての 起業・相続 相談会

2009年02月10日 | 営業外のお知らせ
スピリチュアルだけじゃなく
色々な角度から皆様のお役に立てれば・・
と常日頃の営業の中で考えております。

そこで

女性行政書士の先生にお力を拝借!!
はじめての 起業・相続 相談会

聞いてみたかった疑問、
誰に相談したら良いか判らない問題、
今まで誰かに相談する事すら考えていなかった悩み…
法律に基ずいてきちんと受け止めてみましょう。
お話いただくことで、必ず一歩前進できます。

■相談料 1件1,000円(およそ20分)
■日時 平成21年2月25日 午後15時~午後17時
■場所 碧の泉 (みどりのいずみ)
広島市中区本川町1丁目1-26根ビル3階
■お問合せ・ご予約
おかの行政書士事務所 電話 082-231-2607
           メール info@office-okano.com
☆ご予約の方が優先となりますが、ご予約無しでもご来場下さい。
☆個別の対応も致します。日程の合わない方はご相談下さい。

【相談員のご紹介】
おかの行政書士事務所 行政書士 岡野良美(登録番号 第05342223号)
(広島市中区河原町 電話・FAX 082-231-2607)
関西大学法学部法律学科卒業、広島県行政書士会所属 
交通事故協議会、建設業協議会、成年後見協議会、動物法務協議会所属
★ このたび「碧の泉」で相談会を開催することになりました。
★ どうぞくつろいだ気持ちでおいで下さい。


てんつくマン 上映会

2009年01月27日 | 営業外のお知らせ
2月のMT会は、

有限会社 ポジティブ・チューニング 代表取締役 日山 裕朗 氏のお力をお借りして

てんつくマンの映画上映会を企画してます。

2/12 木曜日
        18:30~  通常より30分早く開始します。
        19:00~  映画上映

   参加費  3000円(弁当付き)



【作品概要】
「107+1~天国はつくるもの~」てんつくマン(軌保博光)監督作品
2003年 日本映画/カラーNTSC/2時間07分(予定)/ドキュメンタリー作品
製作・配給 (有)クラブ・サンクチュアリ
制作・今日まで支えて下さったすべての皆様

【作品内容】
「天国はいくものでなく、つくるもの」

この映画を見た人が「感動した、よかった」だけではなく、「実際に自分も動こう。動けば必ず変わるんだから」と
前向きに、元気に、ハッピーになれちゃう作品にしようと、
監督てんつくマンはじめ、日本全国から集まった“結いまーる隊”約100人が、沖縄を舞台に3つの作戦(挑戦)を企てる。

アフガニスタンの子供たちに長さ1キロのマフラーを届けよう。
長い長い虹色のマフラーで心も身体もポカポカにしちゃおう!と全国多くの仲間に呼びかけ、一編み一編みつなげたレインボーマフラー、この思いはアフガニスタンの子供たちに届いたのか?
まだまだ混乱の続くアフガニスタンにマフラーを編んでくれた全員の想いをのせて、虹(平和の象徴)をかけに行く。

美ら島(ちゅらしま)沖縄。でも実際には不法投棄などのゴミによって自然が悲鳴をあげていた。
これは沖縄だけでなく、世界的な問題でもある。ゴミももともとは命あるもの。

そこで
“命どぅ宝(命は宝)”を合言葉に“結いまーる隊”が立ち上がった。
そして生まれた“地球洗隊エコレンジャー”!?一体何がはじまったのだ!

沖縄で学んだ「結いまーる(助け合い)」「いちゃりばちょーでー(出会えばみな兄弟)」は、平和な世界のサンプルだった。この素晴らしい精神を日本へ世界へ届けようと、命知らずのサムライたちがサバニ(沖縄に伝わる小舟)を改良したイカダで鹿児島までの900キロの航海に旅立った…。

どれも一人の力ではできないものばかり。
でも、みんなの力が合わされば必ずできる!と、
汗と涙と笑いの中、決してあきらめることなく実際に挑戦した“結いまーる隊”の現実の物語(ドキュメンタリー)。




今年の三碧木星

2009年01月24日 | 営業外のお知らせ
さてさて・・・次は
三碧木星の方~~

昭和27年
昭和36年
昭和45年
昭和54年
昭和63年
節分以降~翌年節分までにお誕生日がある方々です。

今年の三碧木星は、変化に満ちた年になりますよ。


去年まで順調だったことが急に鈍い動きになったり
去年まで不調だったことが急に動き出したり。。
急な変化に驚かず、焦らず
ゆったりと取り組めば乗り越えられます。

考えすぎて悪あがきすると
問題を複雑化します

精神的に不安定になったら
ちょっとひと休み

そうすれば、とっても良い一年ですよん


1月のMT会

2009年01月14日 | 営業外のお知らせ
MT会のお知らせ

2009年1月22日(木曜日)
19:00~21:00

場所  碧の泉  広島市中区本川町1-1-26 3F
電話   082-232-3113
midori3113@yahoo.co.jp
参加費  3000円(お弁当代込)
      2000円(お弁当不要な方)

テーマ:  不景気なんて、ぶっ飛ばそう!
スピーカー  セキ法有限会社
代表取締役 上川 弘次郎 氏

新年のニュースも不況ばかりが囁かれ、気分も低迷しそうな雰囲気でしたね。
現代風水研究会 会長 安藤成龍氏も「チームワークの強化」臨機応変なプロジェクトによる協力を成功の鍵と唱えていらっしゃいます。

そこで。。。
この広島を基点に世の中を元気にするため、業種や事業規模を問わず、アイデアを出し合い協力し合い、景気を盛り上げるプロジェクトを創ろうと、
今年は「何か!」を企てている上川氏から、皆さんに発信していただきます。
2009年の取り組みを指針に、多くの人を動かす熱い想いを語りながら、まず一緒に出来ることを考え元気な一年を計画しましょう。

申し込み期限 2009年 1月20日



恵比寿さん

2008年11月27日 | 営業外のお知らせ
恵美須講にはお出かけになりましたか?

商売繁盛の神様では有名ですが
ちょっと調べてみました。


あちらこちらの文献抜粋ですが・・・
お許しください


恵比須は釣竿を持ち鯛を抱えています。
この姿にはどんな意味があるのでしょう?
その姿は、「暴利をむさぼらぬ清廉の心を象徴」(『七福神』)しているといいます。
網を使って一気に漁をするのではなく、先を見越して竿で少しずつ釣をする、というわけです。
そんな地道さが喜ばれ、恵比須は商売人の神様、商売繁盛の神様になりました。




恵比須さんは七福神の中で唯一の日本の神さまです。
伊弉諾尊(いざなぎのみこと)・伊邪那岐命(いざなみのみこと)の三男、夷三郎が恵比須だといわれています。
 
海の神様恵比須ですが、農民や商人にも信仰されました。
農民の間では、田の神、山の神としても信仰されたのです。
日本では、春に山の神が里に降りて田の神となり、秋に山に帰って山の神となると信仰されていました(『民具の博物誌』)。季節によって往来するので、遠方からやってくる客神としての恵比須信仰と重なったのでしょう。
恵比須は豊作の神様となっていきます。

豊作の神恵比須を全国に広めたのは、夷神社の神人たちです。
恵比須の絵を配ったり、エビスカキ(恵比須舞わし)という人形芝居をして恵比須の徳を布教して回りました。
西宮夷神社の人たちが、恵比須を宣伝して回ったのです。
その結果、恵比須は大黒天と並んで全国で福の神として信仰されるにいたったのです。




碧の泉はエコ活動にも協力してます

2008年10月20日 | 営業外のお知らせ
みんなでエコを考えよう!
エコって何?どんなこと??何が出来るの???

あなたにも “エコについて再認識して欲しい!” “エコへの第一歩のきっかけ作りを!”と願い
エコロジスト松本 英揮氏の講演会を開催させていただきます。
どうか、地球の現実をスライドとトークで学んでください。

日時  2008年10月27日 月曜日 開場18:00  開演18:30~
場所  まちづくり市民交流プラザ
参加費 一般     前売 1,500円  当日 2,000円
    小・中学生  前売   500円  当日 1,000円(未就学児  無料)
   18:30~ ミニ講演  横田 典和氏 「ケニアでの取り組み」
   19:00~ 講演 《地球のスライドショー》
   講師 環境NPOひまじん代表
   鹿児島大学 非常勤講師  松本 英揮 氏
講師プロフィール      1960年 宮崎市生まれ 現・宮崎市在住
12歳のころから一人旅をはじめ、20歳の頃からズタ袋を担いで世界100カ国を歩いてきました。スライド映写機を担ぎ自転車に乗って世界中で《地球のスライドショー》を開いています。”故郷宮崎を地球の環境首都に!”と活動しています。玄米菜食、日本茶、裸足、ペーパーレスの楽しい生活。自分で庭に井戸を掘り風力発電でエネルギーも自給しています。

※ 実行委員会より皆さまへ
この会は多くの方々のご協力をいただいて実現の運びとなりました。
心よりお礼を申し上げますとともに、皆さまのご来場をお待ち申し上げております。
「あなたの周りのエコについて考える会」
実行委員長 池田邦利


前売りチケット取扱店   碧の泉(みどりのいずみ)
広島市中区本川町1-1-26-3F TEL 082-232-3113