goo blog サービス終了のお知らせ 

広島のヒーリングサロン碧の泉&ヒーリングスクール・ヒーリングラーン

広島市のヒーリングサロン碧の泉とヒーリングスクールヒーリングラーンの情報を一番早くお届けします。

MT会  12月

2009年12月07日 | 営業外のお知らせ
今年の締めくくりになりました。

MT会、12月8日火曜日19:00より

テーマ:携帯やデジカメで冬を撮る

講師:宮本写真企画室 宮本 宜令 氏

参加費2,000円(食事なし)

どうぞ~。お気軽に参加してくださいね。

ヒーリングコウさん

2009年12月04日 | 営業外のお知らせ
こうさぎYOKOからレイキ伝授を受けてくださいました。
ご紹介するのが遅くなってしまいましたが・・・

ヒマーチャルレイキの気を発するハンドは、
とてもエネルギーアップされたと思います。

コウさんは、フェイシャルメニューがありますので、
皆さんも、
お顔のお手入れに行かれませんか??

ブックーマークにHPを加えさせていただきましたので、
詳細は、そちらからどうぞ!!


エンディングノート作成セミナー

2009年11月18日 | 営業外のお知らせ
毎月、碧の泉のレンタルスペースをご利用いただいておりますセミナーです。


・ エンディングノート」とは?
自分の「最期」はどうありたいのか?その日は「今日」と繋がっています。
その日に伝えたい事を、元気な今だからこそしっかりと遺す事ができます。
また、遺される人を考えた時、しておかなければならない事はありませんか?
こうした事をまとめておくのがエンディングノートの役割です。

・ 興味はあるけどなかなか紙に向かう時間が取れないという方はきっかけとして是非!
 他の参加者や講師の意見も聴くことで新しい気付きがきっとあります。
・「はじめて聞いたけど興味がある」という方、気軽にご参加下さい。
 講師は相続も手がける行政書士が務めます。


■参加費 1,000円(資料代含、当日お支払下さい)
■持ち物 筆記用具(お好きなもので構いません)
■日時 平成21年11月24日(火) 19時00分~20時30分
■場所 広島市中区本川町1丁目1-26山根ビル3階
『碧の泉 (みどりのいずみ)』
※本川町電停スグ平和公園側

■申込先 おかの行政書士事務所 岡野良美(講師)
※電話・ファックス・メールにてお申込み下さい。
⇒ 電話・FAX 082‐231-2607 メール info@office-okano.com

※12月は最後の開催になります。12月10日予定です。ご興味のある方はお問合せくださいませ。

9月のMT会

2009年09月20日 | 営業外のお知らせ
自分を再発見☆『エンディングノート』


 自分の「今まで」を振り返ることで、「これから」の事や大事な事に気づけます☆


エンディングノートとは、今までの人生を振り返り、
身近な人への感謝の気持ちや今後の希望を伝え、
また必要な情報などを記録しておくものです。


もっと自分を好きになりたい、
自分を知りたい!という方にもお勧めです☆
人生の豊かさに気づくとなんだか自分が愛しくなって
人にも優しくなれる(気がする)と思いますよ。

また、
自分一人だけで考えるよりも
どんな事を残しておくと良いのか?
他の方々の考えも参考にしてまとめてみませんか?


【講師の紹介】
おかの行政書士事務所 行政書士 岡野良美
広島市中区河原町(登録番号第05342223号)
電話・FAX 082-231-2607

関西大学法学部法律学科卒業、広島県行政書士会所属、業界には少ない女性行政書士
⇒詳細はblogにて☆「今日もまた本読む日々」http://blog.office-okano.com/



参加費  3,000円(弁当付)
     2,000円(弁当無)
■日時  平成21年9月29日 19時から21時
■場所  広島市中区本川町1丁目1-26山根ビル3階 
『碧の泉 (みどりのいずみ)』 

■申込先 碧の泉
電話・082-232-3113
 

お客様のお店紹介です

2009年09月09日 | 営業外のお知らせ
と~ってもアジの有るオーナーYOSHIKAさん
とっても賑やかで楽しい石川ちゃん

この二人のトークで癒されながらネイルを満喫されませんか?

ネイルサロンCOCORO で素敵な指のお洒落をしてください。

碧の泉のブログを見て!て言ってくだされば・・・

きっと笑いを提供してくださいます。。。
ん!?


ネイルサロン COCORO
広島市西区三篠北町7-9
Tel.082-509-1733
営業時間/AM11:00~PM7:00
定休日/日・祝日 駐車場/4台完備

お客様のお店紹介です

2009年09月09日 | 営業外のお知らせ
同じ業種ってライバルではなく、
助け合う仲間として支え合えたらいいなをモットーにしているこうさぎYOKO

「よーこさんらしいね
よく言われるのですが・・・(笑)

小町にある「ヒーリングコウ」様
オーナーのKAZUYOさんは、とっても話しやすい方ですよ。



●新所在地
広島市中区小町9-33プログレスE 1階

●電話
082-245-0550
●受付時間
11時~21時【最終受付20時】
●店休日: 火曜日、16・17・23日
●予約制
(ご来店前にお電話をください)

MT会(男と女のコミュニケーション建築設計診断)

2009年07月11日 | 営業外のお知らせ
MT会の7月は・・・



男と女のコミュニケーション建築設計診断。
(建築設計の現場から浮かび上がる夫婦、男女間のコミュニケーショントラブルの解決方法)

自分(うち)の家庭は円満!
自分(うち)の職場は大丈夫!!
そう安心していませんか?

空間創りを通してコミュニケーショントラブルを解決していく
術を、
体験をベースに伝授していただきます。


スピーカー: 株式会社 KEIZO ARCHITECT 
OFFICE
       代表取締役 八納 啓造 氏(建築家)

日時  2009年7月13日(月曜日)19:00~21:00
場所  碧の泉
参加費 3000円(弁当有)
    2000円(弁当無)    
弁当申込期限 7月11日



 八納啓造プロフィール

神戸生まれ、広島在住の「家族が幸せになる家造り」を専門に
する建築家、一級
建築士。

多数の住宅の設計に携わってきた経験から、住環境が家族関係
を幸せにも不幸に
もする事実を知る。設計段階で家族とじっくり話し合う独自の
スタイルで、理想
の家造り実現に取り組んでいる。

その温かい人柄のため、家が完成する前に施主の家族関係がす
ばらしく改善して
しまうこともよくあり、物腰の柔らかさや温かな空間デザイン
で口コミになり全
国に広まっている。

自ら設計したアトリエ兼自邸で家族と共に幸せに暮らしている

現在、設計事務所を経営する傍ら、東京、大阪、名古屋、広島
を拠点に
「家族が幸せになる住環境づくり」「子供の才能を輝かせる住
環境づくり」など
のテーマで講演。

同業者のみならず一般にも、独自のノウハウを惜しみなく公開
し、感動を与えて
いる。
専門家サイトALL ABOUTなどで、コラムを執筆中。雑
誌掲載TV出演など
多数。

2007年2月15日に、株式会社 KEIZO ARCHI
TECT OFF
ICE を資本金500万円で設立。
代表取締役社長に就任。




アンジュの幸子ちゃん

2009年07月04日 | 営業外のお知らせ
お客様に、定期的な自己メンテナンスをお勧めする
こうさぎYOKO

鍼と全身トリートメントは、もちろん必須で施術していただいております。

鍼はご近所の石崎治療院の先生にお願いしております。
そして。。。
トリートメントは、アンジュさんなのです。

お金に余裕がなく
メンテナンスをケチっていた頃。。。
エネルギーが弱ると不思議に営業もキャンセルが続くっっ
そんな負のスパイラル状態でした。

逆回転にするには、自分のメンテナンスからじゃ~~

そこで、こっそりお願いしておりますのがアンジュの幸子さん
碧の泉ではメニューにない
リフレ&ロミロミが体感できます
安佐北区まで出向くことが難しい方。

きっと。。。
碧の泉まで出張もしてくださるはず。。。多分。。。
交渉次第で。。。

でも、お時間に余裕が有る方は、
(アイスポットのクーポンも貯まります。)
ちょっと息抜き兼ねて、のんびりお出かけください。


何故?他店の宣伝するのかって??
レイキのお仲間だからです


ange(アンジュ)
広島市安佐北区深川6丁目2-17-802号
スカイハイツ中深川
電話
080-6312-3434
営業時間
10:00~21:00
完全予約制
女性専用
不定休

戯曲・演技ワークショップ

2009年07月04日 | 営業外のお知らせ
広島市の南区民文化センターで開催される
高校生、大学生を中心とした戯曲・演劇ワークショップ

時として、勝手に「なりきり女優」のこうさぎYOKO
参加した気持ちは山々ですが・・・

年齢が達し過ぎているため
ご紹介いたします。

今、自分たちの在り方。
それを全身で表現することによって見つけてみませんか?
厳しいレッスンを味わい楽しむことが出来たら?
(スポーツ魂・熱血ドラマと勘違いしてる
大きく成長出来て魂がより輝くかな?って思います。


応募・問い合わせ先>
南区民文化センター『DOCS』係 担当:西岡・西山
〒732-0816 広島市南区比治山本町16-27
082-251-4120



6月のMT会

2009年06月15日 | 営業外のお知らせ
タイトル「絵は嘘つけない?」

スピーカー  アートセラピスト  MARUKO

さり気なく描いたスケッチでも、お絵描きでも
心の奥底にある心理を見ることが出来ます。

2年間の充電期間を終え、
セラピスト MARUKO が絵画に潜む心理を診断と解説を致します。

ふと描いたデザイン。
その奥に潜む心理。
自分でもっと感じて見つめてみませんか?

知っておくだけで、あなたの世界が広がりますよ

日時 2009年 6月 22日(月曜日) 19:00~
場所 碧の泉
   広島市中区本川町1丁目1-26 3F
   082-232-3113

  参加費 3,000円(弁当付)
      2,000円(弁当無)
申込期限 6/20まで


フォト

2009年06月03日 | 営業外のお知らせ
お見合い写真
ブログやHPの掲載写真
家族の記念写真
名刺用の写真

中には
遺影用の準備とか・・・


お気に入りとしての写真を残すって

やはり
自分史には大切にしたいですね。


撮影
宮本写真企画室

メイク直し担当
碧の泉

碧の泉にてお受けしております。


宮本写真企画室 ポートレート料金表


webサイズコース
  1ポーズ 表情違い12枚   72dpi はがきサイズ(10cmX15cm) 15,000
  2ポーズ 表情違い12枚X2 72dpi はがきサイズ(10cmX15cm) 25,000
  3ポーズ 表情違い12枚X3 72dpi はがきサイズ(10cmX15cm) 35,000

肖像 はがきサイズ 1ポーズ
   表情違い12枚 300dpi       はがきサイズ(10cmX15cm) 20,000
   2ポーズ 表情違い12枚X2 300dpi はがきサイズ(10cmX15cm) 35,000
   3ポーズ 表情違い12枚X3 300dpi はがきサイズ(10cmX15cm) 45,000

肖像 A4サイズ 1ポーズ
   表情違い12枚        360dpiA4サイズ 40,000
   2ポーズ 表情違い12枚X2 360dpi A4サイズ 60,000
   3ポーズ 表情違い12枚X3 360dpi A4サイズ 80,000

相生

2009年05月17日 | 営業外のお知らせ
昔の人は良く考えたものだと
こうさぎYOKOは思いますが。。。
紀元前に生まれ
長い歴史の中で成長してきたらしいです

五行説は本来、宇宙を循環する5つの要素を認識するだけで
陰陽説と結び付きながら生活と繋がっていった
古代中国に欠かせない思想です。

学研の「風水の本」より

じゃあ、いつも風水や気学でお話ししている相生って??


五行の相生

木は火を起こし
木をこすり合わせることが火が生じるので火を生む。


火は燃え灰となり土と還る
火は燃えることで灰(すなわち土)を生じるので土を生む。


土は質の良い金を生み
土は集まると山となり山は石を生じる。
金は石の中に含まれるので土は金を生む。
土の中に光り輝くものが金である。
 

金は水を生む。
山に雲があると雨となる。
山は石を生じ石の中に金が含まれるので金は水を生む。
湿度が高い時には金の表面に水滴が生じる。

 
水は木を育てる。
水の潤いによって木は生長するので木を生じる。


泉の里 OPEN

2009年05月08日 | 営業外のお知らせ
碧の泉で、レイキを取得された姉妹

年齢は。。。

ザ・シークレット??

でも、こうさぎYOKOの素敵なお母さ・・・イエ お姉様達

お二人は、水子供養などの、癒されずに迷っている霊の
浄化を中心に活動をしてこられましたが
この度、お仕事としての役目を察知

エネルギーの浄化に愛情を注いでくださるのです

レイキセッションも含めてお問い合わせくださいね。


「泉の里」はスピリチュアルカウンセリングです。
 宗教法人ではないのでご安心ください。


メニューは
霊視カウンセリング  1件 6,000円
水子供養      ご一体 3,000円
レイキヒーリング   60分 6,300円

出張カウンセリングは、広島市内からの交通費を実費頂戴致します。
お問い合わせ  090-5704-0513



5月のMT会

2009年05月07日 | 営業外のお知らせ
タイトル「不器用ですけど。。。ナニか?」

スピーカー  ログノート代表 藤原茂氏


広島の経済誌「ログノート」の編集長 藤原 茂氏が
「聞く仕事なのでしゃべりは下手です」と宣言しながらも
取材を通じて聞いた多くの本音と
「どうして不景気になったのか」を記者の目で語っていただきます。

日時 2009年 5月 11日(月曜日) 19:00~
場所 碧の泉
   広島市中区本川町1丁目1-26 3F
   082-232-3113

  参加費 3,000円(弁当付)
      2,000円(弁当無)
申込期限 5/9まで