新潟の野鳥・フィールドノート

新潟で観察した野鳥を写真で紹介します.野鳥の日常生活に光を当てられたらいいなーと思っています.

エナガ

2023-10-08 05:43:04 | エナガ科
エナガ 学名・Aegithalos caudatus 英名・Long-tailed Tit

 エナガ.

 おちょぼ口の可愛い子. 

エナガ
撮影日時 2023.09.29 撮影場所 新潟県新潟市

エナガ
撮影日時 2023.09.29 撮影場所 新潟県新潟市

エナガ
撮影日時 2023.09.29 撮影場所 新潟県新潟市

エナガ
撮影日時 2023.09.29 撮影場所 新潟県新潟市

エナガ
撮影日時 2023.09.29 撮影場所 新潟県新潟市

エナガ
撮影日時 2023.09.29 撮影場所 新潟県新潟市

エナガ
撮影日時 2023.09.29 撮影場所 新潟県新潟市


ツミの渡り 山本山(2023-2)

2023-10-07 04:36:19 | タカ科
ツミ 学名・Accipiter gularis 英名・Japanese Sparrowhawk

 2023年9月26日,25日に続き,新潟県小千谷市の山本山高原にタカの渡りを観察しにいってきました.

 ツミが,高く高く旋回上昇しながら渡っていきました.

ツミ
撮影日時 2023.09.26 撮影場所 新潟県小千谷市・山本山高原

ツミ
撮影日時 2023.09.26 撮影場所 新潟県小千谷市・山本山高原

ツミ
撮影日時 2023.09.26 撮影場所 新潟県小千谷市・山本山高原

ツミ
撮影日時 2023.09.26 撮影場所 新潟県小千谷市・山本山高原

ツミ
撮影日時 2023.09.26 撮影場所 新潟県小千谷市・山本山高原


サシバの渡り-2 山本山(2023-1)

2023-10-06 05:00:10 | タカ科
サシバ 学名・Butastur indicus 英名・Grey-faced Buzzard

 2023年9月25日,新潟県小千谷市の山本山高原に,タカの渡りを観察しにいってきました.

 サシバがポチポチと飛んでくれました.

サシバ
撮影日時 2023.09.25 撮影場所 新潟県小千谷市・山本山高原

サシバ
撮影日時 2023.09.25 撮影場所 新潟県小千谷市・山本山高原

サシバ
撮影日時 2023.09.25 撮影場所 新潟県小千谷市・山本山高原

サシバ
撮影日時 2023.09.25 撮影場所 新潟県小千谷市・山本山高原

サシバ
撮影日時 2023.09.25 撮影場所 新潟県小千谷市・山本山高原

サシバ
撮影日時 2023.09.25 撮影場所 新潟県小千谷市・山本山高原

サシバ
撮影日時 2023.09.25 撮影場所 新潟県小千谷市・山本山高原


ハチクマの渡り 山本山(2023-1)

2023-10-05 06:01:23 | タカ科
ハチクマ 学名・Pernis ptilorhynchus 英名・Honey Buzzard

 2023年9月25日,新潟県小千谷市の山本山高原にタカの渡りを観察しにいってきました.

 タカの渡りをカウントされている中山正則さんから,前日は1,000羽近くが飛んだと聞きました.

 さすがに,大量に飛んだ翌日は出が渋い.

 それでも,真上で旋回するハチクマを観察することができました.

ハチクマ 雌
撮影日時 2023.09.25 撮影場所 新潟県小千谷市・山本山高原

ハチクマ 雌
撮影日時 2023.09.25 撮影場所 新潟県小千谷市・山本山高原

ハチクマ 雌
撮影日時 2023.09.25 撮影場所 新潟県小千谷市・山本山高原

ハチクマ 雌
撮影日時 2023.09.25 撮影場所 新潟県小千谷市・山本山高原

ハチクマ 雌
撮影日時 2023.09.25 撮影場所 新潟県小千谷市・山本山高原


サシバの渡り 山本山(2023-1)

2023-10-04 05:06:00 | タカ科
サシバ 学名・Butastur indicus 英名・Grey-faced Buzzard

 2023年9月25日,新潟県小千谷市の山本山高原に,タカの渡りを観察しにいってきました.

 ここ山本山高原で,長年タカの渡りを観察,貴重な研究結果を報告されている中山正則さんに1年ぶりのご挨拶.

 前日,9月24日には1,000羽近くが飛んだとのお話をうかがいました.

 午前10時半過ぎ,はるか彼方にサシバの群れが沸き上がりました.

 10羽ほどの鷹柱でした.

サシバ
撮影日時 2023.09.25 撮影場所 新潟県小千谷市・山本山高原

サシバ
撮影日時 2023.09.25 撮影場所 新潟県小千谷市・山本山高原

サシバ
撮影日時 2023.09.25 撮影場所 新潟県小千谷市・山本山高原

サシバ
撮影日時 2023.09.25 撮影場所 新潟県小千谷市・山本山高原

サシバ
撮影日時 2023.09.25 撮影場所 新潟県小千谷市・山本山高原

サシバ
撮影日時 2023.09.25 撮影場所 新潟県小千谷市・山本山高原


オオソリハシシギ 暫しの微睡

2023-10-03 05:32:31 | シギ科
オオソリハシシギ 学名・Limosa lapponica 英名・Bar-tailed Godwit

 砂浜のオオソリハシシギ.

 歩き回り.

 カニを食べ.

 腹が膨れ,疲れたのか,暫しの微睡(まどろみ)です.

オオソリハシシギ
撮影日時 2023.09.23 撮影場所 新潟県新潟市

オオソリハシシギ
撮影日時 2023.09.23 撮影場所 新潟県新潟市


オオソリハシシギ
撮影日時 2023.09.23 撮影場所 新潟県新潟市

オオソリハシシギ
撮影日時 2023.09.23 撮影場所 新潟県新潟市

オオソリハシシギ
撮影日時 2023.09.23 撮影場所 新潟県新潟市

オオソリハシシギ
撮影日時 2023.09.23 撮影場所 新潟県新潟市



コサメビタキ パチッ

2023-10-02 04:52:39 | ヒタキ科
 コサメビタキ 学名・Muscicapa dauurica 英名・Asian Brown Flycatcher

 コサメビタキ,嘴に注目してください.
 
 幅広く,平らな嘴.
 
 コサメビタキが虫を追って飛び出した後,パチッという音が聞こえる時があります.
 
 この嘴が虫をつかみ損ねて空振りし,合わさった時の音です.
 
 皆さんは,聞かれたことがありますか.

コサメビタキ
撮影日時 2023.09.24 撮影場所 新潟県新潟市

コサメビタキ
撮影日時 2023.09.24 撮影場所 新潟県新潟市

コサメビタキ
撮影日時 2023.09.24 撮影場所 新潟県新潟市

コサメビタキ
撮影日時 2023.09.24 撮影場所 新潟県新潟市

コサメビタキ
撮影日時 2023.09.24 撮影場所 新潟県新潟市

コサメビタキ
撮影日時 2023.09.24 撮影場所 新潟県新潟市

コサメビタキ
撮影日時 2023.09.24 撮影場所 新潟県新潟市

コサメビタキ
撮影日時 2023.09.24 撮影場所 新潟県新潟市




オオソリハシシギ カニを食う

2023-10-01 04:35:07 | シギ科
オオソリハシシギ 学名・Limosa lapponica 英名・Bar-tailed Godwit

 砂浜のオオソリハシシギ.

 カニの巣穴に長い嘴を差し込み,小さなカニを捕まえました.

 スナガニのようです.

 嘴を起用に使って,丸呑みです.

オオソリハシシギ
撮影日時 2023.09.23 撮影場所 新潟県新潟市

オオソリハシシギ
撮影日時 2023.09.23 撮影場所 新潟県新潟市

オオソリハシシギ
撮影日時 2023.09.23 撮影場所 新潟県新潟市

オオソリハシシギ
撮影日時 2023.09.23 撮影場所 新潟県新潟市

オオソリハシシギ
撮影日時 2023.09.23 撮影場所 新潟県新潟市

オオソリハシシギ
撮影日時 2023.09.23 撮影場所 新潟県新潟市

オオソリハシシギ
撮影日時 2023.09.23 撮影場所 新潟県新潟市