goo blog サービス終了のお知らせ 

異教の地「日本」 ~二つの愛する”J”のために!

言論宗教の自由が保障され、ひとりひとりの人権が尊ばれ、共に生きることを喜ぶ、愛すべき日本の地であることを願う。

創価大学関係者の会が安保法制反対を表明!~8月11日発表後わずか3日で賛同署名750名

2015-08-13 23:39:21 | 報道

若者憲法集会&デモ‏@wakamono_kenpou

創価大学の関係者が立ち上げた安保法制に反対する有志の会の報道。呼び掛け人が実名で公明党を批判。

 

                                               TBSテレビ2015年8月13日
 
===================================

 

 

http://sokauniv-nowar.strikingly.com/より引用、転載

引用:
20150813041522asdp@3.jpg

声明

 

 平和は自由な対話、すなわち人権の尊重からはじまります。

 

 大学正門に掲げられた「創價大學」の文字は、教育と人権の勝利を信じつつ対話を貫き通し、軍部権力の弾圧により獄死した「創価教育の父」牧口常三郎先生の筆によるものです。いかなる圧迫にも屈せず、民衆のために声をあげること。これこそが創価教育の魂だと私たちは信じます。

 

 現在、9割の憲法学者が「違憲」と判断している安全保障関連法案が、安倍政権により採決されようしています。私たちはガンジー、キングの人権闘争の流れに連なる創立者・池田大作先生の人間主義思想を社会に実現すべく学び続けてきました。そこで培った人権意識を持つ者なら、声を上げるべき時は、今です。

 

 私たち関係者有志は、創立者・池田大作先生の理念を我が人生の根幹に据え、安全保障関連法案への「反対」を表明します。

 

「英知を磨くは何のため 君よ それを忘るるな」(創立者・池田大作)

 

 この言葉を深く心に刻み、「人類の平和を守るフォートレスたれ」との建学の精神を生涯堅持することを、ここに誓います

 

 

呼びかけ人(五十音順)

 

五十嵐惠(36期 卒)
植村紀孝(19期 卒 )
氏家法雄(創価女子短期大学教員)
金田建志(元創価大学職員)
佐野潤一郎(創価大学教員・13期 卒)
鈴木隆文(2期 卒)
竹原弘樹(39期 卒)
戸田通隆(通信教育 在学)
長谷伸之(7期 卒)
村田憲一(22期 卒)

 

 

賛同署名

 

この声明に賛同頂けるすべての関係者の皆様
(学生、教員、職員、卒業生、そのほか関係者)から賛同署名を募っています。
なお、私達の声明に賛同して頂ける方は、ともに創価大学を作っていく大学関係者有志と存じます。
そうした自覚をお持ちの方でしたら、どなたでもご署名頂けます。
 ・・・・・・・・
 
 
創立者の思想
 
私たちの大学の創立者・池田大作先生は、かつてアーノルド・トインビー博士との対談で次のように述べられています。

「自衛権は、対外的には、いうまでもなく、他国の急迫不正の侵略に対して、国家の自存を守る権利です。それは、対内的には、そして根本的には、国民の生きる権利を守るという考え方に根ざしています。すなわち、個人の生命自体を守るという、自然法的な絶対権の社会的なあらわれが国の自衛権というものであると思います。であるならば、その自衛権をもって他国の民衆の生命を侵すことができないのは、自明の理です。ここに自衛権の行使ということの本質があります。

 問題は、あらゆる国が他国からの侵略を前提として自衛権を主張し、武力を強化しており、その結果として、現実の国際社会に人類の生存を脅かす戦争の危険が充満していることです。

 しかし、この国際社会に存在する戦力に対応して〝自衛〟できるだけの戦力をもとうとすれば、それはますます強大なものにならざるをえません。それゆえ、武力による自衛の方向は、すでに行き詰ってきているといえましょう。」

 

                    聖教ワイド文庫 『21世紀への対話<中>』より

 

 
  

署名者の合計が、750名に到達しました多くのご協力、大変にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。   <2015年8月13日>

  

創価大関係者ら「有志の会」安保法案反対へ署名活動 日刊スポーツ 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。