異教の地「日本」 ~二つの愛する”J”のために!

言論宗教の自由が保障され、ひとりひとりの人権が尊ばれ、共に生きることを喜ぶ、愛すべき日本の地であることを願う。

26年間で最も低い実質賃金を3年連続賃下げで実現した世界でもまれなアベノミクス〔editor 井上伸〕

2016-07-20 22:27:28 | 経済 金融

http://editor.fem.jp/blog/?p=2403より転載

editor 月刊誌『KOKKO』編集者・井上伸のブログ

安倍首相「今世紀で最も高い賃上げを3年連続で実現した」→事実は「26年間で最も低い実質賃金を3年連続賃下げで実現した世界でもまれなアベノミクス」

2016/7/5

安倍首相が「今世紀で最も高い水準の賃上げを3年連続で実現した」「もしアベノミクスをやめると4年前の民主党政権のような暗い時代に戻ってしまう」と言っています。自民党の公式サイトでも「アベノグラフィックス」(データで見る「アベノミクス」20の成果と目標)として以下をアップしています。

本当にアベノミクスで「今世紀で最も高い水準の賃上げ」になっているのでしょうか? 検証してみましょう。

以前、「日本の労働分配率はこの30年で2割減、アメリカの3倍も激減=日本企業の内部留保は過去最高で貧困は過去最悪」という記事で、安倍首相が言っている賃上げがあったのは、日本企業全体のわずか0.00745%の大企業に過ぎないことを指摘しています。そんな微々たる大企業の賃上げをあたかも日本の労働者全体の賃上げのように言う安倍首相はペテン師としか言いようがないでしょう。

日本の労働者全体の実質賃金は、下のグラフにあるように、アベノミクスで26年間で最低になりました。

しかも、アベノミクスの3年間(2013年→2015年)と民主党政権の3年間(2009年→2012年)の実質賃金を見ると、下のグラフにあるように、アベノミクスで大幅賃下げとなっています。

それから、OECDの各国平均賃金(購買力平価換算、単位:ドル)を見たものが以下のグラフと表になります。直近のデータは2014年ですが、2012年と比較するとOECD30か国の多くは賃上げ(日本を入れて5か国だけ賃下げ)で平均も賃上げになっているのに、日本は賃下げになっています。

以上、見てきたように、事実は「アベノミクスで世界にもまれな大幅賃下げとなり暗い時代になってしまった」ということです。

 

 

 


7/20 【 大橋巨泉さん 逝く 】 皆さんへ伝えたい最後のメッセージ

2016-07-20 22:02:03 | ネトウヨ、右翼、国家主義

【 大橋巨泉さん 逝く 】

皆さんへ伝えたい最後のメッセージ

                                              写真by山本 亨さんFB

 
********************

 

 

****************************::

http://blog.goo.ne.jp/koube-69/e/d22ab15527015b539315d6161e665107より転載

「がん闘病」大橋巨泉 "遺言"~「安倍晋三の野望は恐ろしいものです」。参院選で野党に投票を〔週刊誌コラム無念の最終回〕

2016-06-28 21:40:46 | シェアー

http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20160627/TokyoSports_558314.html

「がん闘病」大橋巨泉 週刊誌コラム無念の最終回

2016年6月27日 14時00分(2016年6月27日 16時11分 更新)
 
 大橋巨泉

 がんとの闘いを続けているタレントで元国会議員の大橋巨泉(82)が、休載していた週刊現代のコラムを27日発売号で最終回とすることを明らかにした。体力が戻らず、意識不明に陥ったこともあり、「何時まで生きられるかわからない」と深刻な病状を告白した。

 コラムによると「今週の遺言」と題した連載は今回で344回。1994年に執筆を始めた「内遊外歓」を合わせると930回を数える。中咽頭がんなどを患っている巨泉は治療のため、4月9日号を最後に休載。復活した今回、無念の終了告知となった。

 巨泉とがんの闘いは10年ほど前にさかのぼる。2001年の参院選で民主党から出馬し当選するも、半年で辞職。政界を離れると海外に長期滞在し、一時帰国するとテレビ出演などメディアに登場。05年に胃がんが判明し、手術を受けた。

 13年に中咽頭がん、14年にリンパ腫と病魔に襲われ、昨年5月には肺がんの摘出手術。これを乗り越えて6月放送のテレビ番組で元気な姿を見せて、「4度目のがん手術から復帰」と話題を呼んだ。

 最終回のコラムで巨泉は、ベッドの上で夫人と弟の力を借りて原稿作成に取り組んだと報告。がん細胞は「静か」だが休載当時から体力と気力の衰えが著しく、一時入院から退院後の4月上旬に容体が急変し、意識を失って救命措置を受ける事態になったという。

 60年代後半から「11PM」、70年代に始まった「クイズダービー」、80年代の「世界まるごとHOWマッチ」など数々の人気テレビ番組の司会で人気を呼び、テレビの申し子のような存在だった巨泉。ジャズや競馬にも造詣が深く、政治の世界にも足を踏み入れた。

「このままでは死んでも死にきれない」と書いた巨泉は、最後の遺言として「安倍晋三の野望は恐ろしいものです」。参院選で野党に投票するよう読者に呼びかけた。

 


*****************:


http://blogs.yahoo.co.jp/honjyofag/66168503.htmlより引用

永六輔さんの盟友、大橋巨泉さんの遺言、今度の選挙は絶対に棄権せず、野党に投票して下さい。 


イメージ 1


イメージ 2


「テレビが決して触れない、大橋巨泉氏の遺言…のある部分」

 

 

 

 


7/20「鳥越俊太郎事務所 文春を刑事告訴へ」~週刊文春が、『疑惑』と見出しを打った女性問題記事を掲載

2016-07-20 21:47:13 | 都知事選

http://hosyusokuhou.jp/archives/48056275.htmlより転載

【画像】週刊文春中吊り広告「鳥越都知事候補、女子大生淫行疑惑 『バージンだと病気だと思われるよ』 キスの経験もない20代の大学生を別荘に誘い込み豹変した」
2016年07月20日18:35

669:名無しさん@1周年:2016/07/20(水) 18:03:50.43 ID:FuPQE0gM0.net
2016年7月28日号
20160720182843_669_1

文春の中吊りきたで   http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6379


*****************
 

意見をつなぐ、日本が変わる。BLOGOShttp://blogos.com/article/184148/より転載
記事 川名 ゆうじ 
    2016年07月20日 19:52

鳥越俊太郎事務所 文春を刑事告訴へ

 

鳥越俊太郎都知事候補を誹謗する週刊文春の記事に対して、鳥越俊太郎さんの弁護団が別紙の抗議文書を週刊文春に送付し、東京地検への選挙妨害および名誉棄損罪での刑事告訴の準備に入った。

 なお、この件に対しての問合わせなどは、弁護団が一元的に対応することとしている。

 以下が抗議文。

 「疑惑」で記事にしてしまうのであれば、選挙妨害としか思えない。

※抗議文は民進党議員へ送られてきたもの

抗議文


週刊文春編集部 御中

 東京都知事候補である鳥越俊太郎について、明日発売の週刊文春が、『疑惑』と見出しを打った記事を掲載することがわかった。

 記事にある『疑惑』と称する案件については、事前にFAXによる取材があり、本人に確認の上、弁護団から事実無根であると文書で明確に否定する回答をするとともに、無責任に記事化すれば選挙妨害になると強く警告した。しかしながら、記事は、一方的な証言だけに基づき、『疑惑』がいかにも真実であるかのごとき印象を与えるものとなっている。

 記事は、『疑惑』が事実であるとは断定せず、一方的な証言と思わせぶりな記述だけで、あたかも『疑惑』が真実であるかのような印象を与えるものとなっている。こうした手法で有権者に事実と異なる印象を与えようとする行為は、明確な選挙妨害であり、公職選挙法148条1項但書によって禁止される「虚偽の事項を記載し又は事実を歪曲して記載する等表現の自由を濫用して選挙の公正を害」する行為に他ならず、同法235条の2に規定する罰則の対象にもなりうる行為である。また、刑法230条1項の名誉棄損罪を構成する。

弁護団は、週刊文春に対し、強く抗議する。また、明日にも東京地検に刑事告訴すべく準備を進めていることを申し添える。

 なお、本件に対する問い合わせなどの一切は、弁護団が対応する。くれぐれも、鳥越本人の選挙運動に対し、これ以上の妨害とならないよう、求める。

2016年7月20日
弁護士 弘中 惇一郎
弁護士 藤田 謹 也

 
<追記>

http://shuntorigoe.com/archives/44より転載

弁護団からのコメント

平成28年7月21日

弁護団からのコメント

本日、発売された週刊文春の記事につき弁護士弘中淳一郎、弁護士藤田謹也は、本日、午前10時40分、東京地方検察庁に対し、刑法第230条名誉毀損及び、公職選挙法第148条第1項但書、同法第235条の2第1項違反で週刊文春編集人新谷学に対する告訴状を提出しました。
これにより、週刊文春の記事が事実無根であることを明確にしました。
今後につきましては、選挙運動に集中すべきであると考えます。
よって、この件につきましては、会見等を開くつもりは無いことを本書面をもってお伝え致します。

 

弁護士 弘中 淳一郎
弁護士 藤田 謹 也

 

 

 

 


堤未果さんインタビュー:日本社会にも忍び寄る「ファシズムの甘い香り」 〔毎日新聞2016.7.19〕

2016-07-20 12:48:04 | ネトウヨ、右翼、国家主義

 

堤未果さんインタビュー

(2)日本社会にも忍び寄る「ファシズムの甘い香り」

 
ジャーナリストの堤未果さん=東京都渋谷区で竹内幹撮影
 

5日連続集中連載

 国際ジャーナリスト、堤未果さんのロングインタビュー2回目は、国家と市民の関係性を中心に考えます。2001年9月11日、米ニューヨークで同時多発テロ事件に遭遇した堤さんは、一夜にして変容した米国社会に驚き、米国政府の推進する「テロとの戦い」に乗じた監視強化の姿勢に疑問を抱きました。同じような動きは、今の日本社会にも見え始めていると言います。【聞き手・中澤雄大/デジタル報道センター】

 

今だけ、カネだけ、自分だけ

 −−堤さんは、「強欲資本主義」に支配された米国社会が日本など他国にまで投資先を求めてきている現状に対し、「今だけ、カネだけ、自分だけでいいんですか」と繰り返し、警鐘を鳴らしていますね。

 
ジャーナリストの堤未果さん=竹内幹撮影

 今回、「政府はもう嘘をつけない」の執筆にあたって、つくづく思ったのは、人間がやることのモチベーションの元は全部、欲だということです。損得なんですね。一つの国家が全部、欲にのまれちゃったのが米国なんです。そうした国が今、ギリシャや韓国、日本にも触手を伸ばしていると……。米国の「陰謀」でも何でもなくて、人間の欲、資本主義がどんどん進化し、寡占化して新自由主義になって、ものすごく格差ができた。そうした時に、あるポイントを超えてしまったんですね。

 ここで食い止めるか、それとも「今だけ、カネだけ、自分だけ」の方へ、さらに突き進んで滅びるか、というところに来ていると思います。今世界で起きていることって、全部これにつながることなんですね。これをタイトルにしようか、と思ったぐらいです。以前、東大大学院の鈴木宣弘教授の口から初めて聞いた時、「どんぴしゃですね」と。何と見事に表現しているのだろうと思いました。そしたら元自衛官(池田整治元自衛隊陸将補)の言葉だと感心しました。すべて当てはまるんですね、まさにイグザクトリー・ワード(その通り)です。

 <9・11後の米国−−「テロを防止し、街の治安と秩序を守るためだと言って愛国者法が導入され、国民の電話やメール、ブログやSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)は警察に見られ放題になった。反政府デモや集会で大量の逮捕者が出るようになり、ジャーナリストの逮捕者数は史上最大になった」(米国自由人権協会 スティーブン・バリシュ氏)>

 −−本書第2章のタイトルは、「日本に忍びよる『ファシズムの甘い香り』」と刺激的な文言がならびました。その文脈から「『非常事態宣言』で、政府は巨大な権力を手に入れる」と指摘したうえで、9・11当時のブッシュ米大統領が「国家安全保障上の緊急事態」を宣言、スピード可決させた「愛国者法」に言及しています。

 
熊本県での地震を受けて首相官邸で会見する菅義偉官房長官。緊急時に政府の権限を拡大する「緊急事態条項」を憲法に加えて創設する必要性に言及し、波紋を呼んだ=東京都千代田区で2016年4月、猪飼健史撮影
 

 敵がテロリストの場合、国家間で停戦合意をするなどの明確な線引きがないんです。政府は「テロ撲滅」を錦の御旗(みはた)に、いつまでも戦争を続けることが可能になります。そうなると、ウォール街と軍需関連産業は、半永久的に利益をもたらす「打ち出の小づち」を手に入れることになる。同時にテロと戦う政府にも「別の恩恵」があるんですね。米国では、ブッシュ、オバマ両政権下で急速に大統領権限の拡大や情報の一元化、国民監視体制が進みました。「愛国者法」以外にも、「サイバー監視法」「国防授権法」「食品安全近代化法」が次々に可決されていったのです。

 −−米国に限らず、フランスでも15年1月のシャルリーエブド事件を受けた「非常事態宣言」で、一定期間警察権限などを強化したことにも言及されています。仏国内では、テロ対策としてインターネットのプロバイダーに強要できる新たなデジタル監視権限拡大法案が出されて、国民の猛反発が起きたそうですね。

 そうした声は届かず、法案は上下院をあっさりと通過してしまいましたね。

 <自民党憲法草案99条第1項 「緊急事態の宣言が発せられたときは、法律の定められるところにより、内閣は法律と同一の効力を有する政令を制定できるほか、内閣総理大臣は財政上必要な支出その他の処分を行い、地方自治体の長に対して必要な指示をすることができる」>

 
自民党憲法改正推進本部での改正草案取りまとめを終え、記者会見する谷垣禎一総裁(当時)。中でも98条と99条にある「緊急事態条項」は、首相に権限が集中しているとして、憲法学者らから多くの問題点が指摘された=東京都千代田区の同党本部で2012年4月27日、藤井太郎撮影

 −−日本でも今年4月の熊本地震を受けて、菅義偉官房長官が、緊急時に政府の権限を拡大する「緊急事態条項」を憲法に加えて創設する必要性に言及しました。

 「緊急事態条項」が、あんまり国民にピンときていないようですね。憲法学者の樋口陽一東大名誉教授らがいろいろな場で問題性を指摘されましたが、ちょっと一般の人には難しいんだと思う。

 自民党の作成した憲法草案第9章、98条と99条にある「緊急事態条項」は何度も読みましたけれど、議会を介さずに通せる米大統領の「エグゼクティブ・オーダー」よりもある意味で、総理大臣に権限が集中している。予算や法律まで一人で作る立法権です。極端に言えば、北朝鮮の金正恩・朝鮮労働党委員長と同じぐらい、自分の言ったことができるんですね。下手をしても、解散しなくてもいいじゃないですか、ずっと緊急事態条項で。要するに、緊急事態宣言を出せる権限を得た与党は、フリーハンドになる。さっき「恩恵」と言いましたけど、監視体制もセット、言論統制もセットになる。あまりに「今だけ、カネだけ」政策をやり過ぎて、民衆がもう耐えきれない状態になって、暴動を起こした時に、すぐ止められますね。すぐ逮捕できる。こんなふうに使えます。結構“使い勝手”がいいのです。あまりにオールマイティーなものなので危ないです。

大事な問題は“静か”に進む

 −−こういう大事な問題は、災害やテロ、戦争、クーデターなどが起きて国民がぼうぜん自失状態にある時に“静か”に進むそうですね。

 そうですね、「ショック・ドクトリン(惨事便乗型政策転換)」とよく呼ばれますけれど、この「緊急事態条項」って、自然災害が含まれていることがすごく問題なんです。日本は自然災害大国ですからね。そのたびに、移動の自由、財産の自由とか全部抑えこまれたら、もう“全体主義国家”になれますから。

 −−既に日本には、五つの災害対策基本法があるにもかかわらず、「緊急事態条項」に「自然災害」を含めるのはいかがなものか、と批判されている。

 国民がなめられている、と思いましたね。災害対策基本法があって、必要もないはずなのに「必要ある」と言い張る。国民はどうせ分からないと思っている感じがする。

 
2015年夏、安保法制に反対し、国会前で大勢の国民が声を上げた。堤さんは「国民がすぐに反応する内容の法案は、“目くらまし”である可能性がある。気づかれないように地味に埋め込まれた法案こそ注意しなければ」と言う=東京都千代田区で2015年7月17日、小川昌宏撮影

 −−国民がすぐに反応する内容の法案は、修正可能な余地を残している「目くらまし」である可能性がある。むしろ気づかれないように地味に埋め込まれた法案に注意しなければ、との指摘に膝を打ちました。

 そうなんです。米国でも、すぐ食いついてワアーッとなる同性愛者の話や、妊娠中絶の件とかをニュースに出して、失言なんかを引き出して炎上させるんですね。その間に、遺伝子組み換えの健康被害が出ても、政府は規制できないといった法律をシュッと通してしまうとか。舛添(要一・前東京都知事の政治資金)問題とかで世論が一色に染まっている時、その間に何が起きているかを考える方が怖い。1冊目の「政府は必ず嘘をつく」では、出されている法案の怖さを書いたんですけど、今回は、表立って出てこない法律がいかに怖いか、というコントラストを描きました。=つづく(次回20日掲載)


つつみ・みか 国際ジャーナリスト。東京生まれ。米ニューヨーク市立大大学院で修士号取得(国際関係論)。国連、アムネスティ・インターナショナル ニューヨーク支局員、米国野村証券を経て現職。「報道が教えてくれないアメリカ弱者革命」で日本ジャーナリスト会議黒田清新人賞、「ルポ貧困大国アメリカ」(3部作、岩波新書)で日本エッセイスト・クラブ賞、新書大賞受賞。「政府は必ず嘘をつく」(角川新書)で早稲田大学理事長賞受賞。近著に「沈みゆく大国アメリカ」(2部作、集英社新書)など。父はジャーナリストの故ばばこういち氏、夫は川田龍平参院議員。

 

 

 

 


国にだまされるな!みんな簡単にだまされる。~『暮しの手帖』編集長ー東京新聞夕刊 〔思索の日記〕

2016-07-20 12:47:42 | ネトウヨ、右翼、国家主義

http://blog.goo.ne.jp/shirakabatakesen/e/7ae4dd3776968aa145f56c0c0032f4f5より転載

思索の日記

国にだまされるな!みんな簡単にだまされる
『暮しの手帖』編集長ー東京新聞夕刊

2016-07-13 | 社会批評

  東京新聞夕刊一面です。
NHK朝ドラでいま話題の『暮しの手帖』編集長のキツ~~イ「紙つぶて」です。

  市民的公共(みなの公共)からズレた国家の公(おおやけ)があるとする【国家主義者のつくる政府】は、ここに書いてある通り、いつも常に「だまし」ます。
騙すのが本業なのでしょう。

  いつかは、市民の良識に基づき、市民的公共を実現するためにのみ存在するほんらいの政府、ふつうの市民の市民による市民のための「市民国家」をつくりたいものと思います。
-------------------------------------------------------------

   戦前の話であれば、「国」でよいのですが、主権者が天皇から国民に替わった現憲法下(主権在民の民主政)では、ほんとうは、「国」ではなく「政府」というべきです。 しかし、いまの自民党政府は、主権者の意思とは無関係に9条の解釈改憲→自衛隊法などの改定をする存在で、昔の国体政治の様相をもちますので、「国にだまされるな!」という言い方に強いリアリティが生じます。 民主政では、【主権】は政府や役所にあるのではなく、市民・国民にありますので、政治権力は、主権者の「一般意思」に従うときにだけ正当性をもつわけです。
 
   官府(官僚政府)にだまされるな!!は、今も昔も大事な心構えです。