こつなぎの写真ノート

身近な自然の彩りを楽しみながら

春を待つ、デンドロビウムの蕾など(2021年2月)

2021-02-21 | 

当地では、今日の最高気温が 22.4℃(午後2時)(アメダスデータ)であった。さて、この暖かさで、昨年から育てている洋ラン、デンドロビウムにおいて、蕾が膨らみ始めた。

遮光カーテンを通しての日差しを浴びて。

蕾の筆舌に尽くし難い質感を捉えることができたであろうか。

店頭では開花株のみが陳列されているで、わたくしはこのような状態の蕾に今回はじめて出会った。

 

デンドロビウムは「ノビル系センカンドラブ、ときめき」である。昨年、花がすでに咲き終わった鉢植え株を入手し、初心者ながらも自分なりのやり方で育ててきた。それだけに、わたくしにとって、今日のような日中の気温は有り難いものであった。

 

 

デンドロビウム(デンドロビューム)はラン科セッコク属の植物の総称。

ラン科のなかでも約2000種を占める大きなグループ。

 

昨春に花が咲いた茎(バルブ)から発生した新しいバルブに、花芽ができる(バルブの高さ、40-50 cm )。

 

ところで、玄海ツツジの蕾も膨らみはじめた。このものでは、花が咲いてから葉が伸びる。

 

サクラソウ(ナンキンコザクラ、江戸時代に創りだされた最古のサクラソウ園芸種)も芽生えた。

 

*******

撮影、2月21日。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しみですね (aries0414)
2021-02-21 23:22:37
ふっくらした蕾が可愛らしいですね
咲くのが楽しみです
土の中から顔を出したクシュクシュのサクラソウも愛らしい😍
春が近づいてるのを感じますね
返信する
期待 (kotsunagi567)
2021-02-22 22:30:00
aries0414さん、こんばんは。
店頭で販売されているものは開花株ばかりですので、育ててみてはじめて
デンドロビウムの蕾がもつ質感を知ることができました。
芽生えてばかりのサクラソウの姿はたしかに愛らしいですね。
明日から天候は冬の寒さに逆戻りするとのことを残念に思っています。
コメントありがとうございました。
返信する

コメントを投稿