日記@小鉄

振り幅デカい厨二病の備忘録。
転載禁止。

町でうわさの天狗の子6

2010年04月30日 23時10分07秒 | 本の話
町でうわさの天狗の子6(著:岩本ナオ)小学館

まだまだ先だと思ってたら既に発売してましてんorz
お気に入りのサイトを巡回してて知ったのでした。ありがたいなぁ。
さて。
前巻の最後でまんまと福山様におびき出されてしまった?姫ちゃんに、その話題になると不機嫌モードになる瞬くん。
相変わらず進展なし、幼なじみモードな2人にギスギスした不協和音の気配が。
っつっても青春ラプソディー(人´ω`)な味付けですが(←なんじゃそりゃ
あれってお互い意識し始めてるって思ってもいんですよね(*´д`*)
ここにきて、秋姫さんてば無意識下での力の暴走を起こしたりなんかして着々と天狗の道を登ってますがな。
秋姫に纏わるシリアス展開があったり、瞬くんの鴉天狗希望の理由の片鱗が明かされたりと楽しみは尽きない。うむ。




 









ガンダムワールド2010in札幌ですってよ?!

2010年04月30日 08時51分36秒 | ガノタ@ヲタ話分室
ガンダムワールド2010 in 札幌」4月29日より開催!
http://www.gundam.info/topic/4024

ガンダムの魅力を立体展示やダイジェスト映像で紹介する「ガンダムワールド2010 in 札幌」が、ゴールデンウィーク期間中の4月29日(木・祝)~ 5月5日(水・祝)、北海道・サッポロファクトリーアトリウムにて開催される。
開催時間は各日10:00~19:00。入場無料。

イベントには、「RX-78-2 ガンダム」の実物大胸像と一緒に記念撮影ができる『メモリアルフォトゾーン』や、宇宙世紀最新作である『機動戦士ガンダムUC』、劇場版の公開を9月に控えた『機動戦士ガンダム00』、
そしてTVアニメが絶賛放送中の『SDガンダム三国伝』といった、作品ごとのイベントブースが用意されるほか、クイズなどのアトラクションが催される。
北海道での開催は今回が初となる「ガンダムワールド」を、この連休にぜひ体験してみよう。








大した内容ではないと思いつつ気になって仕方ない。
限定ガンプラとかないかなー。あったら泣きながら突撃しそうだが。
それよりも札幌淀でもガンプラ投げ売りがあるらしい話を聞きつけてシマッタ…そっちのが気になる。超気になるー。


 
 


2010.4.30 17:00追記

テレビ見てたらタイムリーに特集やってた。
スペース的に、目当ては(多分)御台場の実物大ガンダムの胸像だけかと思いきや、Z・ZZ、00、ユニコーンの大型模型も展示されてるとな!ガンダムEXPOかなんかのイベントに展示されたあれですな?
グフフ…なんという僥倖……(*´д`*)いk(ry
行きたい、しかし大きなお友達の御一人様はイタイ………しかし行きたい。
ああジレンマ(・ω・`)
(売り切れてるだろうけど)ガンプラの投げ売りもゲトしたい。


 

あんず油

2010年04月30日 00時09分09秒 | コスメ@趣味の話分室
とうとうゲト!!
容量60mlでありんす(^-^)ゞ
少ねえぇぇぇぇぇぇぇ!!!
棚の一番下、箱も汚れて(販売的には)動いている形跡がなかったのが悲しい限りでしたが……買えたから許す。




そも、このあんず油。
2chの化粧板で手作りコスメを調べてて知ったのでした。
昔試したことのある椿油は大変重く髪に合わなかったので、以降この手の油は敬遠しておったのですが、手作りコスメを機に興味が出てきたのでした。
そのスレを読み進めていくと椿油合わないって人もチラホラいて、そんじゃあってあんず油が紹介されて喰い付いたのれした。我ながら現金だなぁ。
使用感は椿油より軽くホホバよりやや重い感じ?
こないだ使ったローズヒップオイルよりかは重い。
しかし。
だがしかしだ。
とても重要な事がある。
香りだ。
あんず油すんげぇ甘い香りなんだよおぉぉぉぉぉε~(゜∀゜*)ムハァ



しばらく使ってみます。



 

落ち着きませう(´▽`)つ旦

2010年04月29日 14時16分32秒 | つぶやいてるお
可笑しすぎて、決定的瞬間の写真を撮り損ねた。無念なり。

凄い雨の中買い物に行った訳だ。
で、(新車だから後生大事に)シートにビニール掛けてたのね。まだ。
そのシートの上にクッションを置いてたから、降りる時滑って道路にね……。
最初気付かなくてf(^ー^;
しょんぼりと雨に濡れるクッションを見たら、なんか壺にハマってしまっただよ。

うはははは…くぁwせdrftgyふじこ;@p;」:・……ふぅε~( ̄‥ ̄;)




 

年期いったブラシーm9(^д^)

2010年04月28日 19時59分38秒 | 趣味の話★乙女モード
貞子ロングの小鉄です。
こんばんわぁ。
目指すは江角マキコのストレートロングなのに、ブラッシングしてねぇ犬っころのような有様に愕然とするばかりです。
おかしいな?

久しぶりにブラッシング用のブラシ?(まぁ普段使わない)を使ったら、使い勝手がいかったという。
写真の左側2つですな。
最近シリコン入りのシャンプー使ってないから毛先が絡まるんですよ。
何も考えず普段使いのデンマンブラシを使ってたら、枝毛増えるわ引っかかるわでもうね(=^ω^)ノ
左側から一つ目は、年期いってるから買い換え時なブラシではあるんだけど、同じのないしーという訳で現役続行中。総木製。
乙女な感じ&カントリーチックなのに憧れて買ったんだけど…当時の自分は何を目指していたんだろう?という疑念に駆られます。
左側から2つ目、電動のも買った当初は張り切って使ってましたが、やはりブラッシングよりブローのデンマンブラシの方が使い勝手が良く結果お蔵入りしました。スンマセンorz
まあでも、今役に立ってるから良いよね??

一番右側のはブロー用。中に金属プレートがあるからヘアアイロンのような効果があるという。





ブラシどうとかいってないで髪切りに行ってこいって感じですが(汗)


 

厠の怪

2010年04月27日 22時35分31秒 | 本の話
かわや(←携帯では変換出来ないorz)
改めまして。
厠の怪 便所怪談競作集MF文庫ダヴィンチ
京極さんと平山夢明さんが執筆してるから買いましたよっと。
別に下の話がs(ry………ゲフンゲフン。まだ最初の2本しか読んでないけど。
京極節炸裂、最後までケムに巻かれっぱなし。
平山さんも鬼畜っぷりが半端ない。
トイレといえば花子さんしか思い浮かばない自分ですが、いやもう、うへへへへへへへへ(* ̄ー ̄)y-~~~
ごっつぁんです(人´ω`)

ほしのこえ(小説:メディアファクトリー版)

2010年04月24日 18時03分15秒 | 本の話
ほしのこえ(原作:新海誠、著:大場惑)MF文庫 新装版


ほしのこえのメディアミックス小説版。
2002年にMF文庫J(ラノベ)で発行された物に、新たに文庫あとがきを加えた新装版。
個人的に原作(映像作品)の続きが入って後味スッキリだったのでつい買ってシマッタorz
……でも2002年のままで本文に加筆はないっぽい。
自分どんだけ好きやねん。
因みに、メディアミックス小説版はもう一作あり、加納新太版(エンターブレイン刊)は新小説版と呼ばれている模様。
そちらは、終わりが 佐原ミズ版(コミック版)とほぼ同じ。
コミック版は、ラストでタルシアンの攻撃を受けた後に、ノボルの身の振り方ってかその後が語られ、ハッピーエンドではないけれど2人の気持ちが向き合っている事が(見てる我々に)解って終わる。原作(映像作品)よりも(最後が読者に)優しいEND。
今回買った小説版はさらに続いて、2人が再会出来るまで描かれている。



★参考★
ほしのこえ - Wikipedia

ほしのこえ The voices of a distant star (MF文庫J)

ほしのこえ (著:佐原ミズ)(KCデラックス)


ほしのこえ あいのことば/ほしをこえる (原作:新海誠、著:加納新太)
 






 












今回小説版を買うにあたって、マヌケな事に本屋で棚だけ覚えててタイトル思い出せずにエラい時間かかりましたorz
や、んもうね。ちょっと~聞いてクダサイヨ!
残念な本屋にて発見し、今度来た時にって棚の場所だけ覚えてたのね。
で、いざ行ったらなくなってて(。´Д⊂)瞬間的にタイトル忘れおこして、マジメに悩みましたのことよ。
作者判る訳ないし、肝心なタイトルはド忘れしやがるしでそりゃもう…気分は、くぁwせdr(ry
タイトル判らないと在庫検索出来ないし。
自分のブログで記事にしたの思い出して、店内で必死こいて調べましたよ(・ω・`)恥ずかしかったなぁ。
まあそのお陰で今読んでる訳だが。
で、2002年版と比べてどっちを買うかでまた悩む。
読んでて挿し絵が邪魔にならん方がいい(アニメ表紙恥ずかしい)って事で新装版にしたのは内緒だ………………(*^ェ^*)
 

朝ご飯

2010年04月23日 11時34分58秒 | 食べ物の話
朝ご飯に野菜タップリのオムレツ(゜д゜)作ったんだわ。
中身はトマト・玉ねぎ・エリンギ・カチョカヴァロ(←溶けるチーズ
しかし、適当に作った為に2人前あったりして(爆)
水分出まくってよく判らんものにwww





ところでコレオムレツで良いんだよね…………?

 

お台場ガンダムの静かな夜

2010年04月22日 00時00分00秒 | ガノタ@ヲタ話分室
こんなんみつけてきた。



お台場ガンダムの静かな夜
単に1/1のお台場ガンダムの解体の様子を映している動画……らしい。
まだ見てないからよくわかんね。




GUNDAM 1/1 scale:お台場ガンダムの静かな夜



GUNDAM 1/1 scale:お台場ガンダムの静かな夜 その2



GUNDAM 1/1 scale:お台場ガンダムの静かな夜 その3



GUNDAM 1/1 scale:お台場ガンダムの静かな夜 その4



GUNDAM 1/1 scale:お台場ガンダムの静かな夜 その5


ホビサ

2010年04月21日 22時30分07秒 | ヲタ話
こないだとうとうホビーサーチを使った訳だが……あそこも魔窟だったwww
鬼門ぢゃ鬼門ぢゃーヾ(゜□゜)ノ




プラモの組立説明書とかランナー構成とか見れたりと便利なんだけど。
見てたら、ゾイドが欲しくなりましたよ。シールドライガーカコイイ( ゜∀゜)
コマンドウルフ(人´ω`)
そんな自分は、弟がクリスマスで買ってもらったゾイド(ゴリラ型)を奪って遊んだ駄目人間……フヒヒ……スミマセンorz
しかもタカラトミーになる前のゲフンゲフン……うわぁー年がバレる(汗)な頃。
当時も人気で恐竜型も四足(肉食獣系)動物型も売り切れ御免。
CMのウルトラザウルスが超欲しかったです。無論値段的に無理でした。
話戻して。
クリスマスプレゼントなのに、残り物っぽいゴリラ型(当時のオイラの感想)な上に組み立てる楽しみは父に奪われ、遊ぼうとすればオイラに奪われ…全然遊べないじゃん最悪だな(・ω・`)
クリスマスプレゼントなのに!
今思えば、奴はゴリラのぬいぐるみも持ってた位だもんゴリラカッコイイ位は思っていたのかもしれんなーなんて思います。
リアルな動きといいメカフォルムといい、趣味の世界だねぇ、ハードボイルドだねぇってな感じだったです。
あ今思い出した。
アイアンコングって名前のゴリラでした!
しかも、こいつ帝国軍のオールラウンドプレイヤーだったんすね?しかも最強。すげー。今更ながら親父すげー!(←これじゃ何が凄いのかよくわからんwww
まあ、恐竜カコイイだった当時のおバカな御子様にはそこら辺解る訳もなくf(^ー^;
でも弟から奪って遊ぶという(笑)それって…(ry


ゾイドってのは、平たく言うとプラモデル。
プラモ組み立てには必須だった接着剤が要らないという当時としては画期的アイテムだった。
組み立てにはゴムキャップを使い、モーター(又はゼンマイ)を搭載。造形的にも完成度の高い動くおもちゃ。
kwskは↓
トミーのおもちゃ箱:メカ生体ゾイド

ゾイド - Wikipedia
または
ゾイド - Wikipedia携帯用


他の参考
シールドライガー - Wikipedia
または
シールドライガー - Wikipedia携帯用

帝国軍・暗黒軍ゾイド←個人サイト

帝国軍のシンボル!コトブキヤZOIDS「HMM EZ-015 アイアンコング プラスチックキット」完成見本レビュー!-amiami



LUSHトロピカルジャングルの使い方あれこれ

2010年04月21日 00時14分28秒 | 魔女の大鍋@趣味の話分室
小ネタ的な情報が集まったので、覚え書き的に書き散らす。


トロピカルジャングル
★基本編★
固形のまま使用。
シャンプー後毛先にこするように馴染ませ、5~10分待って十分濯ぐ。

★応用編(1)★
ショップ店員さんから情報入手。
トロピカルジャングルをチーズ削り機で削り、タッパー・LUSHのブラックポット等の容器に入れて置く。
使う時はフレーク状の物を馴染ませて濯ぐ。後は基本と一緒。

★応用編(2)★
LUSHのモバイルサイトの口コミから情報入手。
トロピカルジャングルを細かく削り、タッパーやブラックポット等の容器に入れ、どっぱーっと蜂蜜を投入。
数日放置し、溶けてクリーム状になったのを使う。
後は基本と一緒。






トロピカルジャングルを使う人はシャンプーもLUSHだと思うので、石鹸シャンプー特有のキシキシ感に悩まされる人は多いと思う。
キシキシ回避方法は意外と簡単。
シャンプーの仕組みは過去ログシリコンシャンプーの話内ののリンクを参照の事。

リン酢
★基本編(1)★
石鹸はアルカリ性だから、酸性の酢(小さじ半分~1杯)で中和してやればオケd('-^*)
これだけでも乾かすと十分サラサラになるのは、カルチャーショック。

★応用編(2)★
酢は匂いがちょっと…という人は、小さじ半分~1杯のクエン酸(匂いなしの粉末)を洗面器いっぱいの湯に溶かし、髪を浸せばオケ。
アルカリ性に傾いて開いたキューティクルを締めるから、乾いたらツルサラさ♪

★応用編(3)★
それでももっとしっとり仕上げたい人は、酢(又はクエン酸)にグリセリンをスプーン1杯加えるとオケ。

★応用編(4)★
フローラルウォーター(蒸留水)・グリセリン・クエン酸で原液を作り、適量洗面器のお湯に混ぜる方法でも良し。
但し、グリセリンは全体の10%以上加えると逆に極度の乾燥を招くので入れすぎないよう注意。

黒蜜プリン

2010年04月20日 23時57分34秒 | 食べ物の話
テレビで観たゲテモノ料理第2弾。
(番組内ではキモ旨料理と称していた)
因みに第1弾は大根とレーズンのマヨネーズ和えだった……orz

話戻して。
今日は『なんちゃって黒蜜プリン』だった。
“なんちゃって”で判るように、絹ごし豆腐に黒砂糖をかけるだけ。隠し味は、醤油を2~3滴。
************************
◆分量◆
絹ごし豆腐1/4丁
黒砂糖小さじ1.5杯
隠し味に醤油を2~3滴
おしまい(笑)
************************
投稿者本人はダイエット時に甘いものを食べたくなって、苦肉の策で編み出したような事を言ってた。
あるある。どうしても食べたい時ってあるよね!(。。)(゜゜)
しかーし、卵アレルギーの子供のおやつに良しとも勧めていた。
なる程一理ある。
てかそっちの方が説得力ある。
絹ごしだと口ん中で溶けちゃうから、あながちプリンという比喩も嘘じゃないと思いまーす。
……個人的には豆腐に砂糖かけるのには、かなり勇気要りますが(苦笑)


で、このレシピ、黒蜜とはいえ黒砂糖を使ってる。
…ここで疑問。
もしかして黒蜜って自作出来る?
もしかして水飴って自作出来る?





調べてみたら出来ることが判明(´∀`)o彡゜
化粧品の自作の時も目からウロコの落ちる想いだったけど、ちと感動しましたわ。
もちろん自作は自己責任。衛生管理は厳重に。




参考サイト
「黒みつ」の料理レシピ | モバれぴ レシピ検索

「濃厚でおいし~☆黒蜜の作り方」の料理レシピ | モバれぴ レシピ検索

水あめの作り方(男の趣肴HP)fr

水飴の作り方
または水飴の作り方