日記@小鉄

振り幅デカい厨二病の備忘録。
転載禁止。

ねんがんのまどうしょをてに入れたぞ!!

2018年10月23日 23時00分00秒 | 写真

あんだけ、色が、柄が、表紙の手触りが、装飾金具が…と納得いく好みの柄がなくて買うまで至らなかった魔導書ノート。
買いました!!!!!!!!!

あーかっこいー(*^♡^*)
グダグダ言わずに思い立ったが吉日で買っときゃよかった……。



 

クリスマスに何やってんだろうね

2017年12月25日 23時00分00秒 | 写真
僕ぁクリスマスに何をやっているんだろうね……うん知ってる、買い物。
色々後回しにしてた買い物だよ(言い聞かせ)
ほんとにクリスマスに何やってんだろうね(2回目)
ヴィクトルのお誕生日に何やって(ry


まあそんなこんなで隠しておいた予備(ウォッシャー液)と液体ワックスと歯みがき粉。
ウォッシャー液はね、あーこれいつものパターンで勝手に別用途に使われるし、使いきってなくなった途端に買ってないのかってドヤされるのわかってるから買っとこ……って不自然にならんように爺様の診察日に仰せつかった買い物と一緒に済ませてたし、液体ワックスは年末に立て込んでた中ぽっかり空いた日に買いにいったのでした。
そして歯みがき粉は、ロフトに行かないとないと思いつつ液体ワックスの会計待ちの間に気紛れで探したらそこにあったというね。
全部一ヶ所で買えれば良いのにこれが揃わないんだなぁ!!!!!!




 

初めてのコンビニカフェ

2017年03月13日 15時00分00秒 | 写真
コーヒーは喫茶店で飲むものだと固く信じている中年であるミーですが、スタバとかのシアトル系?のコーヒーショップも好きです。
家ではインスタントでダダ甘のカフェオレを飲んでる身でありながら、喫茶店ではブラック飲んでるからな〜。 拘りねぇじゃん節操なしじゃんwという突っ込みは甘んじて受ける。
で、コンビニコーヒーですよ。
やんごとなき事情で速やかにズボンを調達せねばならなかったミーが、某ファストファッションにてデニムとカラージーンズを調達して帰宅したら……今季最後の契約業者による排雪が行われており車を戻せなくてだね。
やむ無く自宅すぐそこのコンビニに停めに行った次第。20分位時間潰して帰ればいっかな〜とスマホいじってたんだけど……停めてる手前なんか買わなきゃかな〜って後ろめたくなってきてセブンカフェのキャラメルコーヒーにしたよ。
うん、ダダ甘……。
そしてお約束通り、やり方がわからなくて会計時に店員さんに「どやって淹れるの!?初めてするからおばちゃんには難易度高いんだよぉぉぉぉ:(;゙゚'ω゚'):」って聞いて、買ったカップの蓋明けて機械にセットしたらボタン押せば良いよ(苦笑)って言われましたとさ〜!!
何度でも言おう!!
初めての体験…ましてやハイカラな事はテンパるんだよ!!難易度高いんだよぉぉぉぉ!!!!



 
 

狐が来た痕跡を発見したよ!!

2017年03月08日 00時00分00秒 | 写真
近くに例年巣を作ってる原っぱがあるのを知っているけど、我が家の辺りまで来ることはないよね〜って言ってたら……結構来てるのがわかってファッ!?ってなったのも懐かしいわ〜。
そんなこんなで痕跡で和む。

歩道の上を歩いたと思しき足跡。

駐車した我が家の車の下から出て行ったと思しき足跡。
もしかしたら親子2匹来たのか!?と錯覚したくなるけど、春先の今…そんなことするかなぁ〜。
なんにしろ和んだからいいや。



 

続・御衣黄を観に行こう!!

2016年05月14日 02時00分00秒 | 写真
辛うじて花見をしたヒトの話その3
御衣黄を観に行こう!!の続き(笑)

一人で自転車で観に行ってから数日後、ツイッターで満開の知らせ(写真)に調子付き暖かい日を狙って両親と散策にきますた。






満開なんですけど……コレはコレで花が光ってるみたいで綺麗なんだけど……写真が全部ソフトフォーカスしたみたいになっておる。



 

御衣黄を観に行こう!!

2016年05月09日 02時00分00秒 | 写真
辛うじて花見をしたヒトの話その2
さてウルトラスペシャルどーでもいい噺で恐縮ですが……今年も桜を愛でるのじゃよ~(*´艸`*)の続きです(笑)
丁度例の残念な本屋裏の公園にてソメイヨシノの今年度撮影をした頃かと思うのですが、前田森林公園に御衣黄(ギョイコウ)があるとかツイッターのTLに流れてきたじゃありませんか~!!
八重桜の一種なんですけど、緑の花が咲く珍しい桜でして。
10年位前に、松前の城址公園に一本あると聞き付けて両親の花見旅行にくっついて観に行ったことがあります。
とっても綺麗でした(*´艸`*)
で、当時も珍しすぎて開花していないと分からない桜を探して園内をさ迷ったのですが(笑)綺麗なので再度観たい!!
花が好きな母に教えたらやっぱり観たいと言うので、開花した頃観に行こうと約束していたのでした。
それが5月3日。
ツイッターで前田森林公園(の職員さんが日々の園内を書き込んでくれてる)をフォローして、BBQええなぁ(^q^)とか本日の御衣黄写真を楽しみとか、開花を待ってたんですが……GWのお約束、寒の戻りと強風が心配で心配で!!
いつ開花するのか、風で花芽が落ちちゃったんぢゃ!?とか勝手に心配してたんですよ。
で、そんな中一輪開花の知らせにテンション上げたんですが……運悪く風が強いし日曜日。でもこの日だけふっと寒さが緩んで晴天だったのです。
折しも月曜からは雨と風でてんやわんやの天気だとテレビで知り、このチャンスを逃したら今年は観れぬやもしれんと慌てて「土日で混むのやーだー」とか言う母を放置して一人自転車で出発(笑)
現地到着まで一本道なのに直角に吹いてくる向かい風に、ソッコー後悔し、よくあるエネルギー切れを懸念して途中のスーパーで飲み物ゲットしたりおやつ買ったりと休憩しながら30分かけて辿り着きました~!!
顔中砂埃でジャリジャリ言わしてんのに気付かずに運動して血圧上がったハイテンションで園内を散策…管理事務所に直行して「御衣黄の場所ドコデスカ!?」と挨拶もくそもなく聞く始末……馬鹿か(笑)
ドン引きされたのは間違いないが、管理事務所の御姉様方は優しく園内マップにマーカーで印をつけて渡してくれましたよ。
アリガタヤ(^人^)

今回己に課したミッションが3つ。
1)御衣黄の場所と開花状態を確認する
2)ツイッターでみたロディ牧場を見学する(あわよくば……)
3)カフェ山ひこでコーヒーをいただく(*´艸`*)


まず管理事務所にいったのでロディ牧場確認(*´艸`*)
土日祝日限定で芝生広場の一部に柵を設けて放牧してるとのこと。
小さなお友達は勿論の事…大きなお友達も使ってええんですって~!!
※小さなお友達が遊んでる時は節度を守りましょう!!



で、念願の御衣黄!!
場所は、東駐車場横にある野球場脇通路。
どんなに迷っても一回りしたら鑑札的なのが幹に掛けられているのでわかる……筈。
今日は(5月8日時点では)2~3輪しか咲いてないね。
しかし、蕾もたくさんあるし開きかけている花もあるのでもうすぐだと思われ。
スマホカメラでは写らないが、がくのピンクと蕾の緑のコントラスト、綻んできた花の淡い緑と見る角度によって花弁が黄色に緑の斑が入ったように見えるとことか、晴天の蒼と花弁の淡い緑の対比も最高に可憐です。
勿論、他の八重桜や山桜も空との対比は素晴らしいのよ!!







手前は別の桜だけど、御衣黄には幹に札が巻かれてるので間違いないです。
(ピンボケ写真で大変申し訳ない……)


園内を散策途中、買ってきた駄菓子とスポーツドリンクで栄養補給。


御衣黄を写真に納めて満足した後は散策ターイム♪
園内を程よくウロウロして白樺の林の中を乙女の様に走ってみたり(一人で)、噴水的なのにキャッキャしたり(一人で)、カナールで鴨に和んだり、芝生で光合成したり(←???)、園内でコスプレしてるヒトみてふーんってなったり、撮影会のレフ板チョー眩しいとかショボショボしたり。
メッチャ挙動不審なヒト状態で堪能しまくり。




最早桜も梅もライラックも咲いてる花は愛でるが吉という感じでござる(笑)
そー言えばライラック咲き始めてた~(*´艸`*)





ほんで最初に来た管理事務所まで戻って、カフェ山ひこでコーヒーをいただく。
金・土・日・祝日のみの営業だというので……今まで前田森林公園に行っても見たことなかったんだにゃ~。
つか両親に付き合って園内を散策しても藤棚の方に行くので(園内に)まだ行ったこと無い場所がたくさんあるよ(´・ω:;.:...
今度はカナールの向こうに行ってみようとか考えつつ、コーヒーを啜る。
うんうまい。


コーヒー後にそば茶(サービス)までご馳走になったよ。
また来たい。

→なんとなく続・御衣黄を観に行こう!!に続く(笑)







 

今年も桜を愛でるのじゃよ~(*´艸`*)

2016年05月04日 03時00分00秒 | 写真
のんびり桜を愛でると言うこともなく春が過ぎていき…そうです。
あんなに春早いって言っときながら……なんでこんなに何度も暖かくなったと思ったら寒くなっての繰り返しなんだよ!?
花見するタイミング全くなかったじゃまいか!!(血涙)
で、残念な本屋の裏にある公園にあった桜を撮ってきた次第。ピンボケなのはご愛敬。(←それもなんかな~)




これを撮ってきた後、前田森林公園に緑の八重桜“御衣黄(ギョイコウ)”があると知ってテンション上がる馬鹿一匹(笑)

御衣黄を観に行こう!!-前田森林公園編に続く(笑)






 

スキナゲート買ってきたんだわいな

2016年04月11日 16時35分45秒 | 写真
やっと思い出したってか発掘したんだってばよ(苦笑)で、散々っぱらグダグダしてた包帯止め用のテープですが、ゲットしやした~\(^o^)/
まさかねえよな~と思ってた場所でみっけたのでラッキーでしたわ。
俺がガンダムだ(キリッ)←おいいいいいい!?

どんなに肌が丈夫でも使い続けてるとかぶれるからな……(;´д`)
固定用に他社の巻くと片目に仕上がるやつとかもあるけど、この追従性と伸縮性はありがたいので常備決定。
どこかのブログで、糊がつかないとか伸縮性云々でプラモの仮止めにも都合がいいとかいってる人を見掛けたけど……やらないよ!?ミーはやらないよ!?(←フラグ?)



 

やっと思い出したってか発掘したんだってばよ(苦笑)

2016年03月21日 18時00分00秒 | 写真
【メモ】ニチバン スキナゲート【結論】
名前さえ分かれば勝つる!!(←何にだ!?)
失礼(笑)
なんのこっちゃですね。
ガーゼを固定するのに、一番最初に掛かった乳腺外科の院外薬局でガーゼと共に買ったテープなのですが…薬局なら何処でも入手可能だと思ってたら買えずに一年。
カブれないし片手でテープ切れるしで便利だからさっさと予備を補充したいのに見つからず、とうとう使いきってしまいましたのことよ。
しかも自分用でなく親父殿の手当てで。
当時の記憶を掘り起こして得た情報は、
1)処方箋外での購入なので薬手帳には書いてない
2)パッケージがない
3)業務用の大箱を小分けしたものにラベルテープで商品名とサイズ
探すにも名前も分からず、今世話になってる薬局で聞いてみたが、言った特徴ではわからなかった薬剤師さんにサージカルテープお勧めされて「それだけは違うわー」とか断ってだね。
お互いわからなかったので途方にくれてた。
最終的には、
1)買った薬局まで買いに行く
2)汚部屋を家捜ししてなんとしても入ってた袋を発掘する(notパッケージ)
3)特徴からググる。
という大変全うかつ至極当然なアドバイスをだな……。
ところでそんだけキーワードあんならググった?って薬剤師さんに問われて、ハッとしましたよ。ググってねぇや。
(店側としては)そう簡単に商品入れ換えとかなかろうし、どーしても欲しいんなら面倒でも買った薬局まで行くのがベターだよねって話になったんだけど、その前にパッケージあるならそれでググると幸せになれるよね~って言われて、我がマウンテンサイクル汚部屋で発掘作業に従事してましたの(大嘘)
で、めでたく(当時の袋を)発見してググってパッケージ画像に行き着いたという次第。
こんだけわかってれば、そこらの薬局でも院外薬局でもスムーズに聞けるわい!!+.゜(*´∀`)b゜+.゜

ま、そんだけの話です……O(:3 )~ ('、3_ヽ)_



 

和ゴム買ったったー!!

2016年01月09日 00時00分00秒 | 写真
コクヨの和ゴム買ったったー!!(興奮)



ぢつは、残念な本屋で去年の10月に(恐らくは入荷したタイミングで)見てたんだけど……案の定赤だけ瞬殺でさ。
入荷待ってました。
で、年末になら需要あるだろうし時節にあわせて入荷すんじゃねえかと思って見に行ったら……ありませんでしたー。
その後売れている気配も見えず、ピンクと水色と若草色が什器にあって、ガックリしたのだがめげずに通りかかった店員さんに聞いてみた。
運良く文房具コーナー内でも雑貨に強い担当だったようで、入らない内情とかも教えてくれて「次いつ入るか、駄目元で調べてみますか?」って気を効かせてくれてな(涙)
聞いてもらったら、メーカー増産整うまでムリポといわれますた。
しかも3月!!(白目)
店員さんには丁寧にお礼をいって、スゴスゴ帰りましたとさ。
だがしかしだ!!ミーが店員さんに入荷調べてもらうことになったとこに、全く関係ない他人があたしのも調べて!!って会話に割り込んできたのは解せぬ……(グヌヌ)
他人が話してるの遮るとかおかしいやろ……。
そんなこんなで年末に変な人に遭遇して厄落とし!?も済ませた気分になり、年始に懲りずに覗いてみた。
あった(*´艸`*)
で今に至る(笑)
駄目元で発注したんじゃろうか。
それとも客から聞かれたから嫌々でも発注掛けてくれたんじゃろか!?
まあゲット出来たのでありがたく買わしていただきましたよーん♪



 

初詣と言いつつ動物園で和んで来たにょ

2016年01月03日 23時30分00秒 | 写真
発毛で……げふんげふん
改めまして。
新年朔日に近所の神社に詣で、二日は行く行くと言いつつ父方本家の墓参り(婆ちゃんが祥月命日)に行って力尽き(笑)、結局三日になってしまった神宮への初詣。
神様にご挨拶した後、鈴のお守りを分けていただいておみくじを引いたらトホホな気持ちになりましたとさ。
いや、近所の神社でもおみくじ引いたんだけど結構身につまされる事が書いてあって戒めのために持ち帰ってのだが神宮でもオブラートに包みながらも同系統のお告げをちょうだいするとは(´;ω;`)
そんでなんの脈絡もなく正月さんが日は円山動物園無料解放してるし、今年こそは体力温存して行くぞー!!と。
お一人様だし、時間の余裕は丸っとあるし、だいじょーぶ大丈夫~とかチャラい事を言いながら行きました。
観たこと自体は眼福だったし楽しかったのだけど、自分の体力は過信していて……まあお察しな事に(笑)
モフモフは可愛いので見て癒されたい。そんな感じ。






アクティブに動く動物をスマホの写真に納めようとか……無理だった(笑)
したっけ、スマホの電池残量気にしつつ撮ったのを全部置いとくとしましょうか。ブレブレ、ピンボケだらけだよ!!(笑)

まずは狼。
この狼……スマホ構えるとケツ向けるんすよ(笑)
絶妙なタイミングでケツ向けるから結局こっち向きの素敵写真は撮れなんだ(笑)




円山動物園って侮れないね。
微動だにせず一眼レフ構えて、シャッターチャンスを待ってたお姉さん多いわ。
推し動物(←好きな動物をお入れください) 持ってそうだわ(滝汗)
この虎もそんな御姉様がおられました。ええ。
メッチャナイスアングルでピタッと止まるサービス精神の旺盛な虎さんでしたが…ピンボケしますた。絶望したー。

そして大本命ユキヒョウ(*´艸`*)
モフモフしててきゃわわ~!!
ピンボケもブレブレもアクティブなユキヒョウを捉えらんない故と……















 

狐さんが来た(らしい)

2015年12月09日 00時00分00秒 | 写真
新雪の降った庭に残る動物の足跡……。
何年か前に狐が通った事があったので(この時は通ったのをリアルに親父が見てた)、今回も狐か!?と思いましたが……そんなわきゃねぇよなー(ノ≧ڡ≦)てへぺろって訳で猫だと思いましたよ。ええ。


でも、後にググってみたら猫の歩き方と狐の歩き方とでは全く(足跡のつき方が)違ってですね。
この足跡だと狐(=キタキツネ!!)というのが分かってテンションメッチャ上がりましたー(*´艸`*)



 

今年の水盆

2015年07月13日 00時00分00秒 | 写真
シビックさんをドナドナしてから庭に置くものでミーの意見が通ったもの。
1)木製のテーブルセットを置く
2)夏は水盆で涼やかに!!
3)棄てる予定の灰皿を灯籠的に配置して朽ちさせる

でござる。

めっちゃすくねぇな(泣)
しかも、3なんてこないだピカピカのシルバーに塗装されちゃったもんな~。アハハウフフ……。
さて、水盆の話に戻しまして。

最初の年は、金魚が直射日光がバシバシあたる場所で飼育しても大丈夫なのか!?
はたまた、庭に出しっぱなしにしておいて猫の餌食になるのでは(((;゜Д゜)))という心配をしまして……ホテイ草とおもちゃの金魚とビー玉を入れて涼しさを演出しました。
さすがに生物を入れて失敗は気が重かったのじゃよ(。´Д⊂)
2年目(去年)は、冬越し出来なかったホテイ草を買いにいったらママンが小さい金魚入れる!!と突然宣言しくさりやがって…ゲフンゲフン…突如ゴーサインが出たのをこれ幸いと金魚で半年楽しませてもらいました。
で、今年。
 
秋に水槽に上げたら金魚のやろう丸々と大きくなりよってからに……改めて水盆に移す事は叶わなくなりました(爆)
新たに買ってきても秋に水槽に上げたら去年と同じになるんならもうね(笑)
故になんか別のもので水盆を彩るべぇとママンと話してたんですが、なら蓮とか睡蓮とかどうよ?って。
水が濁るとか最初は反対されたんだけど、何度か水替えれば落ち着くし~冬越しも出来るよ?て説得したら、珍しく今年はそれでするか!!ってなったのですよ(*´艸`*)ヤッタネ
決まったら気の変わらない内に即実行!!
ちょっと遠くのホームセンターに行った序でに物色したんだけど、初っぱなから小さな株の睡蓮と水生植物の寄せ植え良いねぇ~って浮気した。
最終的には近所にある別の花屋で睡蓮を買ってきました~。すぐに咲きそうな蕾がついていたのが決定打でした。他にも2つ蕾があったししばらくは楽しめそう。
帰ってからすぐに庭に出したんだけど、うちにある水盆には睡蓮の株が大きすぎた。
でも、なんとかなるでしょって感じで気楽に始めます。


9日に買ってきて12日に咲いたよ(*´艸`*)