改め Objective Technician

はぐれ技術者のやりたい放題

練習日誌

2008-02-26 18:29:11 | 陸上競技
2月26日(Tue) 評定 曇 涼

評定までjog
ストレッチ
ドリル
ポールワーク

ポール曲げ
中助走(補助付き10歩、20m20)
14ft-150lbs 握り4m00
踏み切り3m50前後

足あわせ5本
跳躍15本ぐらい

青葉山往復jog(35分)

c-down


昨シーズン以来、初めて曲げた。
ちゃんと感覚もどして立たせられるまで5本かかった。
久し振りの割に助走が安定してた。


今日は、ポール曲げるよりもいつものポールワークのほうで変化があった。

突っ込みに入る直前にポールを持つ手を一瞬腰より下に下げて、そっから斜め前へ大きく回転させながらボックスに突っ込む。

ポジション一回下げてインパクトをつけてポールの回転を大きくすると、踏み切った後に体が引っかからないでコロンとマット側に進む。つまり楽にポールが立ってくれる。


このやり方が全助走で跳躍するときも有効なのか、次の練習で曲げるときにやってみる。




一般に何にでも言えることだけど、オリジナルのこだわりを持ってる人はすごく強い。


今日できた技術がこだわるに値するものか、何日もかけて試してみて、本当に良さそうだったらがんばって自分のものにしようと思う。






技術練習やった後、青葉山のバイトの研究室に提出しなきゃいけないものがあって、そのままダウンがてらジョグって川内で受験生を横目に山登りしてまた走って下りてきて、そんでそのまま通研行った。


帰りもそのノリで走って帰った。



まだまだ若いなぁと思った。




あと、階段昇るときに無条件に駆け上がる習性があるうちはまだ若い証拠だと思う。


サンマリのおばちゃん

2008-02-25 18:38:05 | ムダ話
八木山サンマリに、リズミカルに体を左右に振りながらレジを打つおばちゃんがいる。

数えてみたところ、商品を一回スキャンするたびに6往復してる。

この「6周期/1スキャン」の法則はこの人にとって絶対であるらしく、バーコードを読み損なったり値引きボタンを押したりで普通よりも時間がかかるときは、振動数を動的に低くすることで忠実に「6周期/1スキャン」を実行している。


商品を移すカゴとカゴの距離が離れててそれで体を一回移動させるなら分かるけど、なんで6往復するのか。



謎。


不幸のメール

2008-02-23 08:25:37 | 勉強
あの「昭和医大」チェーンメールがおとといボクのとこにも届いた。学校の友達から。


内容とかモラルがどうとかはともかく、不幸の手紙の類は自然界に存在するネットワークの構造を調べるという点で個人的に興味がある。


最近流行りの複雑系のネットワーク科学の研究によると、インターネットやWWW、生態系から人間関係、脳の神経回路にいたるまで、自然に発生するネットワークはスモールワールドになってるとかクラスタ化されてるという隠れた特有の性質があって、つまり何かというとノード数がとてつもなく多いにも関わらごく少数のステップでどのノードともリンクできるというもの。

それの構造のおかげでニューロンの同期がとれて「意識」がどうしたとかいう話になっていく。




研究室で今自分がやってるのが視覚的注意の立体分布を測る実験だけど、これと並行してやろうと思ってることがもう一つあって、国語辞典に載ってる言葉それぞれがその解説文中にある単語から多重継承してるものと仮定することで辞書の中でのネットワークを調べてみて、それがオフジェクト認識機構として人工知能に乗せられないかと。
古典的な人工知能と似てそうでいて全く新しい画像認識手法だと思う。

今は研究室で特に何か課題みたいのがあるわけじゃなく、好き勝手にやりたいことやらせてもらってる状況だから別に文句言われたりしないだろう。




僕は情報の人間で生物について今はほとんど無知だから、情報工学の立場で視覚情報処理の仕組みをトップダウン的にモデル化してみるのが仕事。

どんな形のネットワークを使えば神経回路を記述できるか。複雑なネットワークに隠された設計原理は何か。


まだまだネットワーク科学は発展する余地がいっぱいあると思ってる。もしかしたら、こんな複雑系を説明できるネットワーク理論が出来るかもしれない。










そういえば昔、鬼玉で「『プチ不幸のメール』として送られてきた、10文字以内のプチ不幸な文章を考えよう」っていうまる決があった。

まる決本2(174ページ)に乗ってるネタ↓(ラジオで読まれてハンコ押されたやつ)

便座カバーがズブ濡れ(RN:キリン)
オマエのラーメン冷めろ(RN:くまんちゅー)
プーさんがガリガリに(RN:SHIDAN)
チチ コドク スグ カエレ(RN:ハルトとサクラのパパ)
マリリン・マンソン登場(RN:ひろ坊)
小籠包破裂(RN:こけし)
それも似合ってません(RN:マリもっこり)





なんと、来週の金曜にまる決本3が発売される。

早く読みたい。

埼玉3

2008-02-22 22:32:14 | 陸上競技
午前はPオニア、午後は継DDI。社風も社員も若いなぁという印象だった。

音響とか3次元自由視点とかの技術が目を引く。

アイディアを形にしたかったら、ソフトだけでなくハードの知識も持ってないとキツいと思った。

やっぱり回路も書けるようにならなきゃいかん。

学生時代の研究テーマとドンピシャの仕事することは滅多にないらしい。
今の研究室は電子回路カンケーないけど自分で勉強しとかないと。




今日の夜行で帰って明日は学会。
すげぇ楽しみ。





今回も久し振りにNACK5をリアルタイムで聴いて、鬼玉のまる決ネタ投稿合戦に参戦してメール送ってたけどやっぱり読まれなかった。

リスナーのレベルが高い上に数が多いから読んでもらうのは至難の技。




鬼玉シールが欲しくてたまらない。

ステーションシールなら大宮の本社行けばもらえるけど。

埼玉に帰ったら2

2008-02-21 19:14:34 | 陸上競技
T芝の研究所見に行った。3次元ディスプレイの実物を生で見て感動した。やってみたい。

実験室とか雰囲気は大学のと似たようなものなんだなぁと思った。

帰りは駅まで走ってバスとバトルした。そしたらなんと同時に着いた。

そして中野寄ってFBグロウ買った。


そういえば、スーツ着てったのに私服率のが高かった。


昔、採点バイトの試験にスーツで行ってすげぇ浮いてたことがある。


さらにこの前、国立大学職員の説明会に興味本意に私服で行ったら完全アウエーだった。



どうせ僕は空気読めない人ですよ。


知ってる。自分でも。


でも反省はしない。



いや、時と場合によってだけど。

埼玉に帰ったら

2008-02-20 20:47:45 | 陸上競技
原宿にキディランドっていうオモチャのデパートみたいなイイ感じの店がある。
たぶん一日中居ても飽きないと思う。最近のヨーヨーもいくらか置いてある。


今日は中野のスピンギアが休みだったから、原宿までヨーヨー探しに行った。

目当ては白いキャップのファイヤーボール。

もう、ファイヤーボールとレイダーのいろんなカラーがいっぱい並んでるのを見てるだけでヨダレが出てくる。

ボディとキャップと文字で色の組み合わせが無数にあって、今でも新色がしょっちゅう出てるコレクター泣かせの機種。

なんだろうかあのトキメキは。しかも改造すればバリバリの2A競技用に化けるもんだからもう愛しくて…



なんと、原宿キディランド限定のファイヤーボールがあった。キャップに「原宿」って書いてある。
これと、ボディがオレンジの合わせて2組買った。
仙台帰ったら間髪入れずにナイスペ改造する。




2Aプレイヤーなら、ファイヤーボールは同じ色を2個ずつ買うのが礼儀である。

だから、4個じゃなくて敢えて2組と言う。

最近の素行

2008-02-19 17:46:37 | 陸上競技
2月18日(Mon) 評定 曇 涼

jog
ストレッチ

瑞鳳
坂ダッシュ
アップ50m×5本
本練50m×5本×2セット
鉄棒振り上げ
100m流し×2本

c-down


練習後すぐ山登ってバイトの研究室で用事を済ませ、そのまま先輩の修論発表に参加。なんか、もっと聴衆がいっぱいいて偉い先生がずらっと並んで圧迫してくるのかと思ってたけど、思ってたよりあっさりした発表会だった。そのあと山下りて評定に置き忘れた家のカギ拾ってから通研のほうの研究室行った。評定でFにパジャマみたいって言われた。たしかにその通りだと自分でも思った。通研で視覚実験のソフトウェアをガシガシ書いて、飽きたから家帰ってヨーヨー。なんと新しい技を開発した。その名も「なんちゃってラップ系」。左手でループの右手でラップするのは難しすぎるから、左手はピンホイールにして右ヨーヨーを左腕にまとわりつける。それでも十分難しい。コーフンして Fig Leaf Rag 弾いて寝た。


2月19日(Tue) 評定 曇 涼

jog
ストレッチ

瑞鳳
坂ダッシュ
アップ100m×3本
本練50m×3本×2セット
鉄棒振り上げ
メディシンボール
ドリル

c-down

朝起きて電気通信主任技術者試験の過去問をやり、評定へ。昨日発明した技をM理ちゃんに自慢しようと思ってたのに来てなかった。練習後また山登ってバイト。新しく入った子に現在のプロジェクトやプログラムについて説明した。終わって通研行く途中にコペルニクスの後輪がパンクした。そんで作りかけの実験システムの開発作業ガリガリと進めてたら、なんか業者さんが部屋に出入りしてワークステーションを設置していった。他にもプリンタとかスキャナとかパソコンとかがいっぱい納入されてきて、しまいにはお茶飲み場に「世界の亀山モデル アクオス」が現れた。そのでかさに「うひゃー」ってひととおり騒いで帰った。徒歩で。
予算全部使わなきゃいけないんだって。なんて贅沢な…


明日から地元に帰って電気系の企業説明会に行くから、冷蔵庫に入ってるサバとかマグロとかサンマとか消化しなきゃいかん。コペルニクスのパンク修理もしなきゃいかん。そういえば昨日から英語やってない…




…うわぁ、小学生の日記みたいだ。

利府練

2008-02-15 23:13:58 | 陸上競技
2月15日(Fri) 利府 雪 寒

jog
ストレッチ
ドリル
ポールワーク
4歩
6歩
振り上げ

全助走合わせ
15歩、30m00、踏み切り3m60

竹跳び6歩、3m20 アップライト80

150m流し×4

c-down


火曜日にやった練習では、突っ込みが引っかからずに踏み切ったままスムーズにマット側にコロンと転がるように体が進んだ。

突っ込みのときにポールを前斜め上に投げ出す動きに加えて、その前のポールを下げる動作でもほぼ一定の角速度で動かし続けること。急に下ろしたりしない。


ポールの回転の動きを止めないで立たせるってこういうことだったのか。


と感動してたのに、今日の利府練習は前のに戻っちゃった。

しかも、タメが出来てなくて足が払われる。日によってこんなに違うとは。


特に、バーかけると振り上げやるときより早く足上げたがるからポールの立ちが悪い。


進歩したとすれば、こいのぼりじゃなくなったとこ?

とりあえず、竹跳びの空中動作はそれっぽくできるようになった(かもしれない)。


いつまでも竹跳びばっかやってるわけにも行かないから、こんどの練習から曲げる。


SoC

2008-02-11 19:36:07 | 陸上競技
System on a Chip.

誰ですか Silicon on Chip なんて言ったのは。


2月9日(Sat)

コントロールテスト

2月11日(Mon)

long jog、60分
鉄棒

いままで5段跳すげぇへたっぴだったのがはじめてしっくりきた。13mまであと10cm。
あと、ウエイトやってないのに重いのが上がるようになってた。しょっちゅう鉄棒やってるから?


今日、long jogやってたら「ヨーヨー・居心地の良い」っていうような看板の店があった。何の店かは不明。
でも不動産だったらいいなぁと思う。




春休みにVerilog HDLとFPGAを勉強して使いこなせるようにする。

Oかもに対抗して、自分で回路設計してゆくゆくは自転車をエレクトリックにしようと思う。



最近買った練習用のFPGAボード。



真ん中の黒いのがプログラマブルデバイス。

これの中身を書き換えて好きなように論理回路を合成できる。