改め Objective Technician

はぐれ技術者のやりたい放題

本当の報酬

2010-04-29 22:50:01 | 勉強
4/25(日) 宮城野サブ 夕方 晴れ 暖かい

active rest
ドリル
流し×3


4/29(木) 瑞鳳 夕方 晴れ 暖かい

坂ダッシュ
80m×3
100m×3×2



 私の研究はいつ花開くのでしょうか,いつかは国際学会で発表できるようになりますか.と時々教授に尋ねる時がありました.教授は決まって,まずはみ出してみる事に意味がありますよと答えますが,しかし納得できない事もありました.現代では,何か研究を初めて続けられるのは先人の蓄積があるからというのが一般的な考えです.

 私たちは子どもの頃、はみ出していればこそだと言われながら育ちました.セクシーコマンドー外伝にもそう書いてあります.研究者になれるのかとお母さんに聞いたらだいたいはこう返ってきます.

『そうね,はみ出せばなれるわよ.世の中を動かしているのはみんなはみ出した人たちなのよ』


…中略…


 来週から,国際学会で一週間ほどフロリダに行きますが,発表練習が終わった後,大きな声でありがとうと言いたくなります.誰になのか,なぜなのかわかりませんが.今一度はみ出して初めて見ることのできる世界を目指して毎日が始まっている.こんな素晴らしい報酬は無いなと感じています.結果はみ出しの境地に達しようがしまいが,この毎日の喜びが変わってしまうわけではないのですから

原文はこちら

要するに自己中でコミュニケーション力ゼロの人

2010-04-27 23:07:31 | 就職活動
kotaro様

この度は、適性診断テストをご受検いただきありがとうございました。

ご回答いただいた内容から、kotaro様の適性についてフィードバックさせていただきます。
今まで気づかなかったご自身の強みを発見したり、特徴を再認識したり、今後の就職活動のために重要な「自己理解」に役立てていただければ幸いです。

この結果は、kotaro様の好む行動スタイルをいくつかの側面から表しています。
なお、結果に関するお問合わせはご遠慮くださいますようお願いします。

最後になりますが、体調に気をつけて悔いのない就職活動となりますよう、お祈りいたします。




仕事をしていく上でのあなたの特徴
落ち着いている ○○○○●○○○○○ 活動的
自己主張が得意 ○●○○○○○○○○ 他人の意見を尊重できる
ひとりでも平気 ○●○○○○○○○○ コミュニケーションに自信
確実な方法を取る ○○○○○○○○●○ 新しいことを考える
直感で判断する ○○○○○○○●○○ 分析的に考える
まわりに流されない ○○○●○○○○○○ 場面にあわせて行動する
感受性が鋭い ○○○○●○○○○○ プレッシャーに強い
臨機応変にやる ○○○○●○○○○○ 計画的にやる
まわりと歩調を合わせる ○○○●○○○○○○ 先頭に立つ

* 新しいものの見方をしようとします。問題にぶつかったときに、柔軟に問題を捉え、いろいろな角度から発想して、解決案を案出することが得意なようです。全く新しい独自の工夫をすることが好きで、人と同じような定型的なやり方や考え方を好まないでしょう。
* やさしい問題よりも、複雑な問題にぶつかるほど意欲が出るタイプです。筋の通ったものの見方をし、問題にぶつかったときに、解決に向けて合理的な推論を行ないます。問題を解くこと、難しい問題に立ち向かうことが好きなようです。
* 自己主張し、相手を自分の思う方向に引っ張っていきたいと考えているようです。自己顕示欲が強く、人前で堂々としていられるタイプです。他人との関わり合いというよりも、自分について常に意識していることの方が多いかもしれません。
* 大勢の人と一緒にいることを好まず、知らない人が多くいる場所はあまり得意ではないかもしれません。他人とあまり関わることなく、一人で仕事に集中したいと考えているようです。自分一人で行動することができるタイプだといえるでしょう。

グループの中でのあなたの役割タイプ

* 新しいアイデアや戦略を考案していくタイプです。チームが成功することに貢献しますが、チームへの忠誠という点についてはあまり意識していないかもしれません。評価に対して非常に敏感で、誉められると気をよくする面もあるようです。
* 他のメンバーを励ましたり、チーム内の調和を維持するといったサポート的な役割をとることには、あまり興味がないようです。負けず嫌いな面があり、自分一人で考えて行動する傾向があるでしょう。

あなたのコミュニケーションスタイル

* 自分のポジションを相手より上に置いて、影響力を行使していくところがあるかもしれません。自分の意見を強く持ち、考え方の斬新さや有益性で相手の注意を引き、自分を売り込もうとする傾向があるようです。相手が変化を好むタイプの場合には、成功する度合いが強くなるでしょう。
* 相手の立場や状況を理解しようという考えが弱い場合があり、積極的に関係を深めるような行動をとることが苦手な傾向がある反面、自分の考えに従って動くことができるでしょう。

あなたが得意なストレス対処法

* 自分の感情や行動抑えることができ、表に出しません。不当な非難を浴びることがあっても、冷静に自分を保ち、取り乱さずにいられるようです。




就活を通してプライドを捨てることに成功した

2010-04-26 22:25:12 | 就職活動
先週,他の会社の選考を最後に就職活動を終えました

品川駅を歩いてたら新入社員らしい人がたくさんいて,何かの研修の一環なのか,道行く人々に声をかけて名刺交換をしていました.

僕も声をかけられて,学生なのですみませんと言ったら就活頑張ってくださいと言ってもらえました.






なんてのはどうでもよくて,




来年度から,組込みエンジニアとして某・社会インフラ&電機メーカーの子会社で働きます.





組込み技術者という,今の研究分野および当初の志望とは一見かけ離れた職種ですが,紆余曲折やら幸運な巡り合わせやらがあり,最終的に納得してこの業界に飛び込むことに決めた経緯のさわりだけを曝していきます.



自分が就活はじめの半年前に戻れるとして,当初から自覚しておくべきだったと思うことを書きます.





-------------------------

【研究職には向いてない】


数年前までは,ドクターに進学するんだみたいなことを言っていた時期があったような気がしますが,最近研究に飽きちゃった感が否めないことを自分自身で認めてしまっています.


そもそも,視覚科学というある意味レアな知識を学生のうちに身に付けておくことが将来アドバンテージになると思って選んだ研究室でしたし,それに工学部を出ておいて心理寄りの分野にいることに変なコンプレックスがありました.


さらに自分の場合は,仕事の質と集中度に関してそれに対するモチベーションの有無には逆らえないと思っています.

去年一ヶ月のインターンで,ある程度の成果を出せてレポートにまとめたのを最後にモチベーションがサーッと引いていき,そのときはたまたま研修終了間際だったから良かったものの,こんなんでは仮に研究職に就いたとしてもやっていけるはずがない,それよりも自分は開発のほうが向いているとはっきり感じました.


今の研究室では,一時期は確かに心の底から面白いと思って研究に没頭して,学会に出しまくり,教授に面白いと言わしめる成果も出したものの,そこで自分で選んだ分野に対してこんなにすぐモチベーションが切れるようでは研究者として適性を欠いていると言わざるを得ません.




【修士研究と関係ない職種で無問題】


なので,大きく開発という括りで,かつ大学で勉強してきたことおよび今の研究分野とつながる職種でもって企業巡りをしていましたが,今開き直って思うと,それは単なるこじつけであって本当に志望するものではなかったと思っています.

本当にやりたいことなのか心の底で疑問に思ってることを「やりたいこと」として表向きは持ったまま会社を回り,これで就活を乗りきれるのかとここでもまた気持ちが切れそうになっていた時期がありました.


そんなときある合同説明会でたまたまのぞいてみたブースで,詳細は書きませんが,当時のモンモンとした深層心理にクリティカルヒットする会社と出会いました.そこのプレゼンを聞いている間,「組込み」「技術」というキーワードから,これまで意識の底で思ってたことがずるずると芋づる式に引き出されてくるのを実感して,なんというか衝撃が走ったのを覚えています.

「これは!」という直感が働き,研究と関係なくてもいいやと思えたらなんだかすごく楽になりました.


蛇足ですが,組込みという世界に惹かれていったときの開放感は,昔に教会をスパッと辞めたときの感情となんか似てるなぁと思います.




【職種が決まれば大手病から脱却できる】


かく言う自分も当初は典型的な大手病でした.ただ,一発目に受けたところで派手に失敗し,そのタイミングで偶然あの会社に出会えたことで,ギリギリ大手病から脱却して方向性を立て直すことができました.


その際の考えの根拠になったのがこの本です.

就活の法則 適職探しと会社選びの10ヵ条 (講談社BIZ)



目次から3つピックアップしておきます.

 ・「相対エリート」のポジションを狙う
 ・「入社後の就活」はハードワーキングである
 ・「ランキングよりも業種」「業種よりも職種」で選ぶ



目次だけ見てもなるほどと納得できるような,就活をする上で非常に基本的なことがシンプルに網羅されています.
もっと早くこのポイントを押さえておけば良かったと思いますが,自分は業界と会社の選択に自信があるのでまぁ結果オーライ.


俗に高学歴といわれる人で,「大手以外は out of 眼中」という状態の人は一度読むといいと思います.





これは僕の視点で,まだ学生の身分なので正しい見解がどうかは知りませんが,仮に万が一,大手に行ったとしても,そこでは製品開発の下流工程の仕事ができない可能性があります.仕様を決めて実装は下に丸投げという上流だけの仕事はしたくないので,あくまでも自身の技術(組込み)で勝負できる職人気質のある業界であることもポイントだと思っています.
この会社と業界に惚れた理由は他にいくつもありますが,本筋から外れるのでここでは伏せておきます.



ところで「会社名ではなく職種名」という考えを持つようになってから親とこんな会話をしました.


親戚の人の職業について話してたときのこと.

「○○さんは何の仕事してんの」
「△△電機だよ」
「△△電機で何の仕事してんの」
「部長だよ」
「だから部長で何をやってるの」
(以下略)



就活を通して,肩書にこだわることが急にアホらしく思えるようになったのだけど,これはいわゆる中二病みたいなものなのだろうか.





【その他】


・鬱
 今でこそ未練はありませんが,当初の第一希望に落とされたあと,二日間布団から出られなくなりました.二日間ろくに食事もとれず,ホントに何もする気が起きず,動こうという意志を体が拒絶するという体験を初めてしました.

ここに書いたことは,いわゆる大手に落とされるという経験をしてからたどり着いた考えなので,もしも幸か不幸か順当に行って一発で決まっていたら,また全く違う考えを持つようになっていたかもしれないことを最後に付け加えておきます.











あと,ウチの大学・学科は推薦に頼りすぎて就活しなさすぎだと思います.

並みの就活生なら喜んでるところだ

2010-04-19 12:29:25 | 就職活動
来年度からの進路が決まりました.


決まったとき,泣きそうになりました.それはどうでもいいとして.

約半年でしたが,この間にこれまでの価値観が根底から崩れ去り,目標への気持ちが大きく揺さぶられ,人生史上かつてないほどのストレスとウツとを経験しました.



就活中は気持ちに余裕がなく,研究やら陸上やらブログやらその他趣味やらを長いこと中断してしまっていたことがさらに焦りを招いていたので,もう気兼ねなく集中して取り組めることが一番嬉しいです.
今となっては無理にでも継続してれば良かったと思いますが.



就職活動についていろいろ思うところがあるので,ブログを休んでいた間に書き溜めていたものを,これから小出しに吐き出していこうと思います.











とりあえず,就活中に支えてくれた友人たちにありがとうと言いたい.