
いまさら夏休みの話も話しても「は?」としか思えないのですが、今日ハイエースのスーパーロングを見かけたのでちょっと話したいと思います。
僕が去年サイパンに行ったとき2番目に乗ったクルマがこのシボレーのバンでした。ちなみの一番最初はイーグル社の???バスでした。想像するなら映画「スピード」に出てきたバスのちょい新しい.verみたいな感じでした。
で、バンですが・・・。
「なんて広いんだ!!」
4列シートだったのですが、あの観音開きには本当に感動しました。よく映画に出てくるバンみたいでとっても感激でした。
でも、ハイエースのワゴンみたいにヘッドレストはついていません。ビニール張りのシンプルベンチシート。(いわゆる一つの萌え要素)
正直デカイだけ。みたいな扱いされそうですが。僕からみるとチョーカッコイイ!
サイパンじゃ、バスといったらどちらかというとこのことをいうようです。
その証拠にちゃんとナンバーに「BUS」ってかかれているんですよね。
結構当たり前のように走っているのですがたまにフォードのエコノライン(だっけ?)とすれ違ったりして。
内装は商用車のように樹脂多数
でも、こんなクルマが日本でサーフィンとか入れているクルマとか洒落てる。
少しあこがれているクルマです。
←クリックお願いします
僕が去年サイパンに行ったとき2番目に乗ったクルマがこのシボレーのバンでした。ちなみの一番最初はイーグル社の???バスでした。想像するなら映画「スピード」に出てきたバスのちょい新しい.verみたいな感じでした。
で、バンですが・・・。
「なんて広いんだ!!」
4列シートだったのですが、あの観音開きには本当に感動しました。よく映画に出てくるバンみたいでとっても感激でした。
でも、ハイエースのワゴンみたいにヘッドレストはついていません。ビニール張りのシンプルベンチシート。(いわゆる一つの萌え要素)
正直デカイだけ。みたいな扱いされそうですが。僕からみるとチョーカッコイイ!
サイパンじゃ、バスといったらどちらかというとこのことをいうようです。
その証拠にちゃんとナンバーに「BUS」ってかかれているんですよね。
結構当たり前のように走っているのですがたまにフォードのエコノライン(だっけ?)とすれ違ったりして。
内装は商用車のように樹脂多数
でも、こんなクルマが日本でサーフィンとか入れているクルマとか洒落てる。
少しあこがれているクルマです。

こういうのでよく、中から武装グループとか出て来ません?w
スモークガラスなのがそれっぽいな。
私はダッヂのラムバンとかも好きです。今もう無いみたいですが。
ああ、それ分ります。
誘拐とかにも使われたり・・・。
日本でみかける機会は少ないですが、アメリカとかでは多いですよね。
>パンダさん
エクスプレスっていうんですか。よく見たらリアに思いっきり書いてありましたね。
ダッジラムバンは日本ではフルサイズバンとしては一番多いのではないかと思います。
押しの強いフロントが僕も好きです。