PCを買い換え、性能が格段によくなったのでGTAにMODを入れたりして遊んでいます。今までは入れると重くなってスムーズに動かなくなるのが多かったのですが、たいていのものは動くようになっていました。

これはアルファードですね。今、GTA界でひそかなブームになっているクルマです。といっても中身はアベンシスのものを流用しています。
流用したものにもう一組シートを加え、三列シートにしているようです。

カプリスパトカーです。
今はクラウンビクトリアがMODでも主流ですが、あえてこっちを選んで導入しました。なかなかリアルです。
ニコニコ動画で有名は指名手配度6で必死に逃げるシリーズでもうp主(笑)が導入してましたよね。
ちなみにプレイヤーにもMODを入れて遊んでいます。本来は黒人なのですが、入れ替えました。

このメルセデス2台はノリでいれてみました。特に右側の230Eは気に入ったわけでもないのですが・・・。なんとなくです。左の560SELは結構気に入っています。
ゲーム内の年代にも、そこそこリアルタイムですし。
このあともいろいろと変更したい箇所があるので、時間を見つけて弄っていこうと思います。
←クリックお願いします

これはアルファードですね。今、GTA界でひそかなブームになっているクルマです。といっても中身はアベンシスのものを流用しています。
流用したものにもう一組シートを加え、三列シートにしているようです。

カプリスパトカーです。
今はクラウンビクトリアがMODでも主流ですが、あえてこっちを選んで導入しました。なかなかリアルです。
ニコニコ動画で有名は指名手配度6で必死に逃げるシリーズでもうp主(笑)が導入してましたよね。
ちなみにプレイヤーにもMODを入れて遊んでいます。本来は黒人なのですが、入れ替えました。

このメルセデス2台はノリでいれてみました。特に右側の230Eは気に入ったわけでもないのですが・・・。なんとなくです。左の560SELは結構気に入っています。
ゲーム内の年代にも、そこそこリアルタイムですし。
このあともいろいろと変更したい箇所があるので、時間を見つけて弄っていこうと思います。

最近またまたGTAをやるようになってきました。
その理由は頭文字Dを見たからと、ビバリーヒルズコップ1,2を見たから!
ドリフトをしたいと思って久しぶりにGTAのオンラインに入ってのんびりと活動しています。
オンラインではなくて普通のモードではクルマのMOD入れまくって遊んでいます。そのラインナップの微妙なこと・・・。
ビバリーヒルズに出てきた。80年代のクルマにやられてしまいました。入れたMODには90年代初頭のものも入れましたがどれもがパッとしないクルマばかりです。
とくにこの画像のダッジのセダンがお気に入りです。
また今度は主人公のキャラを入れ替えるやる方を習得したので今度はその記事でも書こうかと思います。阿部さんとか、ニコニコキャラがやけにたくさん出ていてちょっと引くかもしれませんが・・・・。
←クリックお願いします
その理由は頭文字Dを見たからと、ビバリーヒルズコップ1,2を見たから!
ドリフトをしたいと思って久しぶりにGTAのオンラインに入ってのんびりと活動しています。
オンラインではなくて普通のモードではクルマのMOD入れまくって遊んでいます。そのラインナップの微妙なこと・・・。
ビバリーヒルズに出てきた。80年代のクルマにやられてしまいました。入れたMODには90年代初頭のものも入れましたがどれもがパッとしないクルマばかりです。
とくにこの画像のダッジのセダンがお気に入りです。
また今度は主人公のキャラを入れ替えるやる方を習得したので今度はその記事でも書こうかと思います。阿部さんとか、ニコニコキャラがやけにたくさん出ていてちょっと引くかもしれませんが・・・・。


ついに念願のPS3とグランツーリスモ5プロローグを購入しました。
本当は明日でもよかったんですけど、ヤマダさんにつれてってくれるというので行きました。
さてさて、新世代ゲーム機としてWiiやXBOX360などと比較されることがありますが、なんということでしょう。すばらし過ぎる!!!
全てが進化していました。
でも、セッティングというかアップデートとかソフトのインストールとか圧倒的に小難しい始まり方をするんですよね。これはちょっとイラっときました。
早くプレイしてみたい、けどインストールに時間がかかると・・・。なんだかんだしながら待っていたらどうやら終わったようでした。
よっしゃ!やるぞ!

早速始まりました。
正直、GT4のプロローグがシンプルだったのでまあ、GT5のグラフィックのよさを体感するだけなら別にいいやというノリでした。


でも、実際はイベントとかカーディーラーとかもちゃんとあってなかなか濃いものをもっていました。
で、レース。最初は3500000Crをもっていて買える中で一番気に入ったのはインテグラのタイプR。

初めてのコックピット視点は本当に感動もの。かなりの再現度を誇っています。また、設定によってはサイドビュー視点もできるのでドアガラス越しに横をみることができます。
何回かやっているうちにお金がたまったので、ランエボXを買いました。
やっぱり新しい車に乗るっていいですね。GT4ではいつまでも時代がとまったままだったので・・・。(笑)

カーディーラーはまるで自動車博物館のようでした。オープンカーとかの内装だけでなくどんなクルマの内装だけでなく再現されているのがいいです。
さて、今回かなりの話題を集めたGT5Pですが、PS3の値段が高いため結構買うのをためらいました。かなりの交渉の末の結果です。
ただ、機能友達の家でやったシューティング「タイムクライシス4」に比べてなんだかちらついたり乱れたりするんですよね。それはモチロン・・・・・・
「テレビの違い。」
だと思います。
あとはとにかくうちには無線LANが無いので、それの導入とあとGT~~proの購入が目標ですかね。



えーと、MOD入れました。
最近こういった大型高級セダンに乗りたくなってしましたしてね~。
こういったMODは中のウッドパネルとかを精密に再現しようとしてその結果とんでもなくサイズの大きなMODになって僕のPCじゃ性能不足なんですよね。
そんな中このE500はウッドパネルを再現しながらも結構軽めでスムーズに動きます。最低限の再現をしているので軽くなるのですね。
僕にはこのくらいで十分ですが・・・。

で、走っているうちに思ったのですがこういった高級大型セダンがドリフトしている姿には激しく萌えましたお。(笑)
これはかなりかっこよかった。
前にも7シリーズでドリフトしましたが、大きな車体を豪快にスライドさせていく姿にやられてました。しかも、どノーマルのセダンがいいですねぇ~。

ちょっとゲームを紹介したいと思います。
タイトルは「THE・逃走ハイウェイ」。カーアクションゲームで名古屋から東京までを4時間で走りきるというもの。東名高速をいろいろなクルマで走り抜けます。
クルマは破損やガス欠で走れなくなります。そのときは走っているクルマを盗みそのまま走り続けるというもの。このゲームを僕が買ったのは2年前の9月。まだ僕はGTAというゲームを知らないときでしたので車を盗んで走るというシステムにとてもはまりました。しかし、なんだか飽きてしまっているときにGTAの存在を知り、即座に購入。このゲームの存在を忘れていきました。
飽きるのは当たり前だと思います。ただ、走り、そしてパトカーからも逃げるというのはGTAに被っていますね。
どうやら逃走ハイウェイ2というものが出ているようです。
コレは絶対に買いません。糞ゲー度が増しているような気がするので。興味をある方は調べてみてください。きっと唖然とするでしょう。
←クリックお願いします
タイトルは「THE・逃走ハイウェイ」。カーアクションゲームで名古屋から東京までを4時間で走りきるというもの。東名高速をいろいろなクルマで走り抜けます。
クルマは破損やガス欠で走れなくなります。そのときは走っているクルマを盗みそのまま走り続けるというもの。このゲームを僕が買ったのは2年前の9月。まだ僕はGTAというゲームを知らないときでしたので車を盗んで走るというシステムにとてもはまりました。しかし、なんだか飽きてしまっているときにGTAの存在を知り、即座に購入。このゲームの存在を忘れていきました。
飽きるのは当たり前だと思います。ただ、走り、そしてパトカーからも逃げるというのはGTAに被っていますね。
どうやら逃走ハイウェイ2というものが出ているようです。
コレは絶対に買いません。糞ゲー度が増しているような気がするので。興味をある方は調べてみてください。きっと唖然とするでしょう。
