goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ こにゃんこのケセラセラな毎日 ☆

人生なんてケセラセラ
♪なるようになるさ 先のことなど分からない♪

引継ぎ

2014年03月06日 | コナン
今日は中学へ行って、高校への引継ぎ資料の確認をしてきました。

支援学級に在籍していると、通常級とは別の引継ぎ資料があります。
その内容に間違いがないか、確認をしてきました。

資料には、コナンの課題がとても細かく載っていました。
改めて、その課題の多さに頭を抱えたくなったハハ
小学校、中学校とどれだけ配慮をしてもらったのか、
もう、その特別な配慮はしてもらえないのだ、と思うと、親としては心配の種は尽きません。

入学式前に、学校説明会があるので、その時に、学年主任の先生と面談の予約を取ったので
その時に、資料を持って、コナンへの対応をお願いするつもりです。

担任の先生とは、コナンの課題について、どうしたものかと
2人でボヤきまくってきました
ある意味、人のことを見るのに聡いので、尊敬できると思えば
とことん従いますが、そうでなければ、とことん従いません
高校では、コナンに関わる先生によって、学校生活がかなり変わってくると思います。

中学では、小学校から9年、保育園時代を入れると12年一緒だった仲間。
小さい頃から共に育つ、というのは、とても大切なことで、
コナンのことを、当たり前のように受け入れてくれた同級生たち。
その同級生たちが、「自分たちは、コナンくんがどういうコか知っていたから
ある程度の迷惑行為にも接してきたけれど、東京に行ったら
コナンくんのことを知らない人たちばかりで、彼はやっていけるだろうか?」
と心配してくれているそうです。
確かに、いきなりアレでは、周囲は引いてしまうかもしれません
コナンが孤立して、学校に行けなくなるようなことだけは避けたいです。
クラスメートにコナンの特徴を敢えて伝えた方が良いのか、悩むところです。

コナンはどれだけ環境に恵まれて育ってきたんでしょう。
残念ながら、コナン自身がそのことに気づいていません
それが、コナンらしい、っちゃらしいんですが・・・。
そのことに気付けた時に、彼もまた成長出来るのでしょう。

沢山のことに感謝しつつ・・・。
後は、卒業式を待つばかりです。








人気ブログランキングへ人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする