6年生になって、社会の授業で歴史が始まりました。
思えば、1~2年生の時は社会の授業はなく『せいかつ』だったし、
3年になってせっかく社会の授業が始まっても、社会的しくみや人々の生活だったりで、
コナンにはアバウトな部分もあって、『社会はニガテ
』と言っていましたが、
やっと、好きになれる教科になったようです
しかし、そこはコナン。
興味の持ち方がちょっと違います
新学期が始まって間もないので、きっと今は縄文・弥生時代の頃だと思うのですが、
歴代の総理大臣にハマッています

多分、歴代93、60人の名前全部言えるんじゃないでしょうか?
しょっちゅう、『○代目の首相は誰だ
』と問題を出されて閉口しているハハです

さらに、相変わらず、なんで死んだか、にとても興味を持ち、
『暗殺です』『病死です』と教えてくれます。
ワタクシにしてみたら、どーでも良いって感じなんですが
並み居る首相の中でも、大隈重信がお気に入り
ナゼだか分からないのですが、昨日も、自主学習で、大隈重信のことを調べていました。
歴女ならぬ、暦男になるか
なんて思ってたのですが、
よくよく考えたら、暦女が好きな時代とは違う、近代の歴史が好きなので、
暦男になれそうにありません





人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
思えば、1~2年生の時は社会の授業はなく『せいかつ』だったし、
3年になってせっかく社会の授業が始まっても、社会的しくみや人々の生活だったりで、
コナンにはアバウトな部分もあって、『社会はニガテ


やっと、好きになれる教科になったようです

しかし、そこはコナン。
興味の持ち方がちょっと違います

新学期が始まって間もないので、きっと今は縄文・弥生時代の頃だと思うのですが、
歴代の総理大臣にハマッています


多分、歴代93、60人の名前全部言えるんじゃないでしょうか?
しょっちゅう、『○代目の首相は誰だ



さらに、相変わらず、なんで死んだか、にとても興味を持ち、
『暗殺です』『病死です』と教えてくれます。
ワタクシにしてみたら、どーでも良いって感じなんですが

並み居る首相の中でも、大隈重信がお気に入り

ナゼだか分からないのですが、昨日も、自主学習で、大隈重信のことを調べていました。
歴女ならぬ、暦男になるか

よくよく考えたら、暦女が好きな時代とは違う、近代の歴史が好きなので、
暦男になれそうにありません








