gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

>ドラえもんといえば「水田わさびドラ」というのは、何歳からでしょうか?

2011-12-23 01:26:00 | 漫画、アニメ
質問&回答ページ

komasaram

>30代以上は「大山ドラ」と100%の人がいうでしょうが、その境界線、ラインが知りたいです。

そうでもないですよ。
1979年に大山ドラが始まった当時、もう中学生、高校生以上でドラえもんを観なくなっていた人もいるでしょう。
例えば1974年「小四」4月号の「帰ってきたドラえもん」をリアルタイムで読んだ世代を考えてみます。
1964年生まれとすると今年46歳ですが、1974年当時10歳の小学生で、1979年当時は14歳の中学生だったわけです。
これが1960年生まれとなると1974年で14歳、1979年で19歳ですから、大山ドラなんか見ていないはずです。

ドラえもん自体を全く見たことがない世代もいるでしょう。
見たことがない世代は1970年の原作開始の時点で15歳や20歳くらいだった人で、今なら50代、60代でです。

単純に言うと50代以上はドラえもんの中身を全く知らない世代で、声優やスタッフを除くとアニメのドラえもんも全く見たことがない人たちでしょう。
例えば団塊世代の小倉智昭(1947年生まれ)はドラえもんを読んだことも見たこともないようです。
団塊より数年年下の小林よしのり(1953年生まれ)もパーマンとオバQまでは見たけれどドラえもんになるともう始まった時に年齢が上になっていて、世代的に合わないので、余り見ていないようで、のび太とジャイアンとスネ夫の人間関係をよく知らないようです。

さて、水田ドラ世代は前の回答にあるとおり、今の小学生が含まれるでしょう。
小学生は6歳から12歳で、水田ドラ開始は6年前なので、6年前に0歳から6歳までだった子供は、もう大山ドラなど記憶にないわけです。
別にそれはいいでしょう。
大山ドラで育った世代は富田耕生や野沢雅子のドラえもんを知らないわけです。

パーマンも1960年代と80年代にアニメ化され、オバケのQ太郎も1960年代、70年代、80年代にアニメ化されています。
80年代のパーマンを観た世代は1960年代のパーマンは知らないわけで、そういうものです。

今10歳の子は6年前は4歳です。
某俳優は4歳くらいでチビノリダーをやっていて、よく覚えていないそうで、今10歳の子は大山ドラが記憶にないでしょう。

例えば1969年生まれの人は1973年の日テレドラえもんのときは4歳ですから、日テレドラえもんを観たとしても余り記憶にないでしょう。この人たちは79年の大山ドラ開始の時に10歳なので、初期大山ドラ世代になるでしょうね。

回答日時:2011/8/23 13:14:09
編集日時:2011/8/23 13:22:18

最新の画像もっと見る

コメントを投稿