gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

GYaO!のアニメ

2018-11-30 15:35:00 | アニメ、漫画全般

なつかしのアニメ、語りませんか!



No.3944

Re: GyaO!無料配信

starr pegasus g

2012/11/22 23:22

>>No. 3943

GyaO!のアニメは一時期「新巨人の星II」など、よく見ていましたが、最近はアクセスしてもなかなか動画が出て来ず、始まっても何度も「読み取り中」になって動画が止まってイライラするので見る気がなくなりました。

TOKYOMXTVでも「キテレツ大百科」など何度も再放送しているようですが、TVはTVで見逃すとまた再放送しない限り見られませんから、ネットと違った不便さがあります。
TSUTAYAで100円でレンタルできればそれを借りて見ようかと思うくらいです。


「時代劇にあってはいけないものが映ってる」

2018-11-29 19:06:00 | 時代劇
御隠居新さん金さん婿殿
2016年3月23日 15:23


>>246


水戸黄門に関しては八兵衛か格さんの台詞で「チャンス」「ファイト」、お銀の台詞で「ヤッホー」などのことばがあったとする噂が多く、これは八兵衛の台詞としては「トリビアの泉」でガセネタとされたらしいのに、繰り返されている。
水戸黄門の時代考証に突っ込む人はろくに水戸黄門を見ないで伝聞の伝聞を繰り返しているだけのようだ。

「時代劇にあってはいけないものが映ってる」とテレビ局に電話すると… - Togetterまとめ


421(最新)

御隠居新さん金さん婿殿
11月29日 23:11


>>348


「あんなチャンバラ、実際には不可能」などとツッコミを入れる人が多いのも原因の一つだろう。「チャンバラ」が時代劇の代名詞だった時代はもう古すぎる。
ヒット続く“殺陣なし”時代劇 現代ニーズに見合う時代劇の新潮流 | ORICON NEWS


普段の生活や仕事で「元号使いたい」50%、「西暦」48%と拮抗

2018-11-29 03:01:00 | 西暦と元号
「元号使いたい」50%…「西暦」48%と拮抗
読売新聞 11/27(火) 23:13配信

comments 43

kom*****


|6時間前
>なんでオツムの構造の話になるの…
>「コンピューターを使うようになったから」
>「扱う情報量が格段に増えたから」
>じゃないの?

頭の構造かどうかはともかく個人が頭を使わなくなったから。
「昭和20年→終戦」「平成23年→東日本大震災」を元号のままで理解できる人は西暦への換算など不要。西暦に換算しないといつの時代か理解できない人はその換算をなまけているのが問題。
情報量に関しても西郷隆盛が文政生まれで文政→天保→弘化→嘉永→安政→万延→文久→元治→慶応→明治という時代を生きていたような時代と比べれば、今の方がまし。
今から100年前は大正7年。この間の改元は昭和(1926~)と平成(1989~)の2回だけ。
1818年(文政元年)から大正7年(1919)までの100年間の元号が幾つあったか考えれば、今は大したことはない。
コンピューターの時代であれば検索すればわかる。

コンピューターの時代を言うなら、かつて東アジアにあった漢字廃止論は漢字をタイプライターで打てない、電報で送れないという技術の制約によるもので、元号廃止論もそれに似ているかもしれない。



>元号を使うメリットを教えて欲しい。

「明治時代」「大正時代」「昭和」「平成」という時代区分を使わないで歴史を表現すると19世紀、20世紀、21世紀になる。
「明治の文豪」「大正デモクラシー」という用法が使えなくなると代わりの表現が必要になる。
日本では西暦以外の時代区分があって、このうち「明治」「大正」「昭和」「平成」は元号と一致しているが、慶長5年から慶応3年または4年までは「江戸時代」でくくられる。
江戸時代の元号は「寛永通宝」「慶安の御触書」「元禄赤穂事件「享保の改革」「天明の大飢饉」「寛政の改革」「天保の改革」などの歴史用語になっている。
元号を使わないで「享保の改革」を「1716年の改革」と呼ぶのはどうかと考えると日本人は元号と縁が切れない。
また「応仁」「享保」「安政」のような元号を廃止するなら「戦国時代」「江戸時代」という区切りも廃止するかという問題になる。


もっとも元号無しで時代を表せないかというとそうでもない。
「文禄・慶長の役」には元号がついているが、「本能寺の変」(天正)や「関ヶ原の合戦」(慶長)などは場所の名前で、元号の方をすぐ言える人は少ないかも知れない。
「平将門の乱」や「由井正雪の乱」にはそれぞれ元号による別名もあるが、人名による名前の方が有名だろう。