gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ドラえもん「ポータブル国会」「消費税」

2014-10-24 19:49:00 | 漫画、アニメ
@miteKing なんなんすかね…子供のアニメにそういのぶち込む神経が腐ってるとしか。 ドラえもん、消費税で検索するとけっこう色々TL出てきた(笑)
Twitter saritamin (紗莉 月華遊星4 ル-14) - 33分前
お気に入り リツイート 返信
https://twitter.com/saritamin/status/523256038934323200

@saritamin @miteKing 先週のドラえもんの「ポータブル国会」はほぼ原作どおりで運賃値上げが消費税値上げになっただけ。原作が出た時は国鉄の運賃値上げが問題で今はわかりやすいように消費税にしただけだろ。その程度で誰の「神経が腐ってる」わけ?そういう感想が間違い。
Twitter komasaram (komasaram) - 6日前
https://twitter.com/komasaram/status/523266193252028416



Tsubame ‏@euph_tsubame · 11月7日
【悲報】ドラえもんの「ポータブル国会」を忠実にアニメ化した結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwww : ラビット速報
「国鉄値上げ」→「消費税増税」という今の子供にもわかる良い改変だとは思うけどね。
3:02 - 2014年11月7日
tw


@komasaram · 11月8日
@euph_tsubame ほぼ原作どおりで原作の国鉄運賃が消費税になってるだけ。要するに70年代の原作をろくに読んでない無知な連中が今のアニメ・ドラえもんを見て「テレ朝の安倍政権批判」だとけち付けてるだけですね。3D映画への批判や結婚前夜の正直電波への反応も似たようなものですが
(訂正:ものでが→ものですが)
3:50 - 2014年11月8日



そうですよね。私も原作コミックスを持ってますので、これで騒いでいるのはさすがに過剰反応だと思います。今の子供達にも身近なネタで良い改変だと思います。もっとも、消費税の影響でJRの運賃も上がってますから原作そのままで言葉変えるだけでもと個人的には思ったり(笑)
3:55 - 2014年11月8日
tw


komasaram
@euph_tsubame ありがとうございます。前の投稿の「似たようなものでが」を「似たようなものですが」に訂正します。
22:28 - 2014年11月12日


Yuki Igai ‏@YukiIgai · 11月7日
問題はその理由だ。なぜ来れないかというと、消費税増税のせいで資金なんだからというのだ。それは困るということで、ドラえもんがなんでも法案を可決させられるポータブル国会という道具を出し、消費税を一週間だけなしにすることでおばさんが来られるようにする。んで味を占めたのび太が暴走する。
9:18 - 2014年11月7日


@YukiIgai 原作読んでないんですか?ドラえもんのポータブル国会の話は原作にありますよ。原作では国鉄値上げだったのがアニメで消費税になっただけで、のび太が暴走するのも原作どおりなんだけど。
3:43 - 2014年11月8日

@YukiIgai 大体なんでアニメが政権を批判しちゃいけないんですかね?どんどんやっていいと思うけど。ドラえもんを含めて藤子作品は社会批判の漫画ですよ。Yロウの話とか知らないの?メディアは安倍政権批判をどんどんやっていいと思います。政権批判がいやならお隣の国に行けばいいでしょう
3:53 - 2014年11月8日



春日太一「なぜ時代劇は滅びるのか」

2014-10-11 14:00:00 | 時代劇
春日太一「なぜ時代劇は滅びるのか」 - 御隠居新さん金さん婿殿のブログ其の壱 - Yahoo!ブログ
産経記者が茨城に「水戸黄門風少女アニメ」を提案。だったらフジテレビで作らないのか | 御隠居新さん金さん婿殿 - teacup.ブログ“AutoPage”

No.310 2014/10/11 13:55
春日太一「なぜ時代劇は滅びるのか」
御隠居新さん金さん婿殿

>>No. 288

「半沢直樹」も「ドクターX」も毎回決め台詞があるだけで「現代の時代劇」「現代版水戸黄門」などと評される。

春日氏によると、逸見稔が「水戸黄門」をマンネリ化させて、多くのテレビ局もそれを真似た結果、「時代劇はマンネリで年寄り向き」という偏見が日本に蔓延した。
しかしパナソニックにとって高齢者は購買層にならなかった。

逸見没後、スタッフが若者層を取り込もうと石坂黄門で改革を試みたが、新しいファンは余り獲得できず、旧来のファン層の岩盤を崩してしまった。

スタッフは捲土重来を期して「ナショナル劇場の顔」里見浩太朗を水戸黄門役に起用した。スタッフにとっては切り札を出したつもりだっただろうが、視聴者から見ればキャスティングの大失敗。里見黄門は石坂黄門と同類で、「21世紀の水戸黄門のミスキャスト」の一例に見えるだけだった。

春日氏によると、「水戸黄門」の主人公である光圀は隠居した老人なので、実際に事件の捜査などで行動するのは若い助格らであり、堅物の格さんが色男の助さんを引き立てるので、実質的な主人公は助さん。
だから東野・西村・佐野黄門は俳優が脇役で、助さん役の杉良太郎・里見浩太朗・あおい輝彦が主役級だった。

しかし石坂・里見黄門ではスタッフが光圀役に主役級を持ってきた結果、助さんの影が薄くなった。
以上が春日氏の見方である。

スタッフは「里見浩太朗を降ろす」という選択肢を選べず、周りの忍者、町人(八兵衛のポジション)、助格の役者をコロコロ変えて「テコ入れ」をしたつもりだった。しかし、これでは里見黄門に違和感を持つ旧ファンは戻ってこないし、里見黄門でわずかに獲得できた新たなファン(特に助格役の俳優たちのファン)を逆に失望させるだけだった。

例えば原田龍二のファンなどは第41部での5代目助格降板に怒ったようで、43部を最後に終了した際、「水戸黄門」の制作サイドに対し「前は出演者のせいにして今度は時代のせい?」と激怒していたようだ。

21世紀の「水戸黄門」のスタッフは里見浩太朗の起用が視聴率不振の原因であることを認めず、周りのレギュラー陣に罪をかぶせて、それでもダメだと「水戸黄門が時代に合わなくなった」「役割を終えた」という結論でシリーズそのものを捨てた。自分たちの判断が間違いだったとは認めない。

「水戸黄門」のテコ入れは、医者の手術にたとえると、病気のもとである肝腎な部分を放っておいて、周りの臓器を何度も取り換えて、却って患者の体力を減衰させたヤブ医者のヘボ治療のようなものだった。

石坂・里見黄門の助格役はその後、主役スターになれてはいない。
春日氏に言わせると彼らが地味な俳優だからだろうが、光圀役が石坂・里見だったからではないか。

もし光圀役が笹野高史あたりの名脇役であれば、原田龍二が主役級になれたのではないか。

では里見黄門で光右衛門(ニセ黄門)を演じた笹野高史が西村・佐野黄門のように水戸老公役を引き受けることを「しなかった」のはなぜか。笹野氏は映画「天地明察」に出ていたし、スペシャル枠の時代劇「だましゑ歌麿」シリーズに2回出ていた。レギュラー枠時代の「暴れん坊将軍」の西川如見役も印象的だった。

あくまで想像だが、笹野高史は1年に1度のスペシャルや映画には出られても連続時代劇には出たくなかったのではないか。少なくとも「水戸黄門」はゲストで1回出るならいいが、主役は御免こうむるという心境だったのではないか。

40年余りの慣例で、「水戸黄門」で水戸光圀役になるということは、俳優が自分の役者人生を10年間、それに捧げることを意味していた。時代劇の多くが年に数回のスペシャルになった今、ベテラン俳優はもう連続時代劇に出るほどスケジュールを空けてはいないのだろう。

俳優が京都の撮影所に長時間拘束される時代劇は、もう連続枠では存続できないのだ。
60代のベテランの俳優が1年あたり半年以上、連続時代劇に出て、それを70代まで続けるというのは、21世紀の今の時代では無理なのであろう。

その意味ではまさに「時代の流れ」で水戸黄門は終わったのだろう。

アマゾン
なぜ時代劇は滅びるのか (新潮新書) 新書 – 2014/9/16
春日太一 (著)


No.311 2014/10/12 10:59
春日太一「なぜ時代劇は滅びるのか」を読んだ感想
春日太一「なぜ時代劇は滅びるのか」 - 御隠居新さん金さん婿殿のブログ其の壱 - Yahoo!ブログ

No.312 2014/10/12 11:00
Re: 春日太一「なぜ時代劇は滅びるのか」

春日太一氏「なぜ時代劇は滅びるのか」更に追加(時代劇の監督は俳優に演技指導をせず、リメイクはミスキャストだらけ…) - 御隠居新さん金さん婿殿のブログ其の壱 - Yahoo!ブログ

『水戸黄門』復活の可能性はあるか

2014-10-04 08:39:00 | ドラマ、時代劇、歴史
Q&Aページ
ycbreitennigochietenさん
2012/1/2321:33:04
「水戸黄門」終了に伴い、民放テレビ局の時代劇枠は消滅しましたが、この先枠が何らかの形で復活するなんとことあると思います?


answer

komasaram 2012/1/2601:04:29


必殺シリーズは1972年(40年前)の「必殺仕掛人」からシリーズを変えて1987年(25年前)の「必殺剣劇人」まで毎年続きましたが87年から数か月に1度の単発スペシャル枠に移り、1991年から92年の「必殺仕事人・激突!」で連続枠に戻ったものの、その後は数年おきに映画が続き、テレビでは2007年にSPで、連続枠で2009年に復活しました。

今後、時代劇専用の枠は衛星放送になるでしょう。

春日太一氏が「オール讀物」の「水戸黄門が消えた理由」で書いていましたが、16年前の1996年、個人視聴率が導入され、時代劇の視聴者の大半が高齢者であることが判明。大手スポンサーは購買意欲の旺盛な若者にCMを見てもらいたいため、90年代末から21世紀初めにかけて民放各局が連続時代劇を次々打ち切って若者向けのドラマやバラエティに切り替え、時代劇をスペシャル枠に移して、最終的に打ち切っていきました。
かつて里見浩太朗主演の時代劇を量産した日テレも1997年から時代劇枠をなくし、今の「さんま御殿」の枠になっています。

15年ほど前から時代劇がスペシャル枠に移るにつれて、時代劇の視聴者は1本1本の時代劇を数年以上待って気合いを入れて観るようになりました。そこでは先の読めない人間ドラマが要求されます。
「JIN-仁-」や「おりん」「鬼平」SPなどはそういう「次はどうなる」と期待させる作品となっていました。

「水戸黄門」の場合、「次はどうなる」という展開は拒否されます。高齢者が多く観ているので前後編が嫌われているといいうのは有名な話です。
特に最近の数年は、例えば「前のシリーズでは東海道を旅したご老公、次のシリーズは東北か?」という旅の経路すらも話題にならず、注目されるのは由美かおるが入浴するか、雛形あきこがなぜ風呂に入らないかといった話ばかりで、もはやドラマとしても見られなくなっていたことがわかります。

「水戸黄門」のような予定調和のマンネリは毎週、毎日の生活習慣の中でだらだら観るには適しても、気合いを入れて観るには物足りないので、今後「水戸黄門」がSP枠で復活しても以前のような高視聴率は期待できないだろうと春日氏は分析しています。

ただ「水戸黄門」が今後SPで復活すると、去年の最終回SPのようにある訪問地との往復を2時間で描く作品となり、連続枠で1時間で描いていた話を膨らませて2時間で描くことになるかも知れません。

必殺スペシャルは1982年の「仕事人大集合」から1987年の「大老殺し」までの2時間SPでは、1時間枠でできない特別ゲストや超人的な敵役などを特徴にしてきましたが、1時間枠がなくなって2時間SPだけになると1990年の「仕事人VSオール江戸警察」までの数本は以前の1時間枠のストーリ―を2時間枠で描いたような作品になっていました。

今思えば「水戸黄門」の1時間枠は佐野浅夫で終えておいて、石坂黄門と里見黄門は数年に一度のスペシャルだけにしてよかった気がします。
加藤剛の「大岡越前」は1999年に1時間枠が終了し、2006年にスペシャル枠で終了しました。

思えば「江戸を斬る」も「大岡越前」も数年の休止はザラだったわけで「水戸黄門」ももし視聴者が求めているなら5年くらいたって単発で復活するでしょう。
ただ毎年やって何十年も続くテレビ時代劇はもう生まれないでしょうね。

「電気紙芝居」は半世紀たって地デジ化という節目を迎えたと言えます。

[mixi]水戸市長ら放送継続を要望 TBSに - 水戸黄門 | mixiコミュニティ

>水戸黄門終了反対デモが起こらないのはなぜでしょうか?

このブログで検索
茨城県の人は「水戸黄門」終了を残念に思っていますか?

時代劇は時代について行けず、映画もTVも時代劇は消滅 知恵袋

映画ではまだまだ時代劇は多く作られていると思うが。

テレビから消えた?時代劇が完全に衰退した6つの理由とは!? - NAVER まとめ
更新日: 2013年06月24日