【元日経新聞記者】宮崎信行の国会傍聴記

政治ジャーナリスト宮崎信行、50代はドンドン書いていきます。

ありがとう2010年 土砂降りでびしょ濡れの“無冠の警視”に感謝

2010年12月31日 15時35分37秒 | 岡田克也、旅の途中

 NHKホールでは、そろそろ第61回紅白歌合戦の最終リハーサルが始まった頃でしょうか。善光寺や浅草寺では除夜の鐘、信州や讃岐では、そば屋が大忙し。クリスマス休暇で日本を旅行している欧米の人は音を立てずにパクパクとそばをちぎって食べているでしょう。我が家も年越し、何もなければ、これがことし最後のエントリーになるかと思います。

 じつはきょう、気付いたんですが、学生・記者・支持者として、支持政党が1月1日~12月31日、与党だったというのは2010年が私にとって初めての経験だったんですね。(1992年4月から自民党学生部、1993年6~7月に新生党学生部で総選挙中は野党、1994年6月羽田内閣退陣で下野→2009年8月まで野党。記者としても1997年4月入社で官邸・総理番も1998年3月から野党・民主党担当に)。

 第22回参院選。2010年7月9日夕方の埼玉県川口市。岡田克也外相が、中東調査会でおなじみの候補者、大野元裕さんの応援に駆けつけました。あいにくの天候で、その2日後の第22回参院選民主党惨敗を予見したかのようでした。

 私は遊説会場にかなり早く行きました。会場の警備は埼玉県警察本部の警察官。一見して着慣れていないとわかるスーツ姿でした。報道スペースが仕切られていて、その担当の若い丸顔の警官。私は、一人ぽつんと、会場の設営や聴衆の集まり具合をぼーっと眺めていました。若い丸顔の警官は、まだ時間がだいぶあるのに、聴衆に向かって「ここは報道スペースですので、入らないでください」と声をかけていました。私は、この夕刻の時間帯の演説会には、テレビカメラは来ないだろうし、ペン記者が来るとしても、こんなに広いスペースは要らないだろうと思ったのですが、まあ、おとなしくしていました。若い丸顔の警官は、私に「報道の方ですか?」と声をかけてきましたので、名刺を出してあいさつしました。

 やがて、演説会場は大雨となり、候補者と応援弁士が登場したときには土砂降りとなりました。




 岡田外相がマイクを持ったときには、ますます雨は激しくなりましたが、岡田外相と大野候補は一切傘を持たず、ずぶぬれになりながら、訴えました。「もう一度チャンスをください」と叫ぶ岡田外相には、鬼気迫るものがありました。岡田さんや大野さんは、国会のなかでも頭がいいタイプの人でしょう。しかし、これは統一地方選を戦う人にもぜひ分かっていただきたいのですが、メッセージは頭ではなく、態度で伝えるものです。

 メッセージとは、相手に伝わって、初めて意味があります。

 これが功を奏したのか、大野さんは改選3議席の埼玉で、最下位とはいえ、激戦を勝ち抜き、参院議員になりました。

 岡田外相と大野候補は、ずぶ濡れのまま、1階のバス乗り場から階段を昇り、2階コンコース、駅出入り口近くまで行き、また階段をくだって、1階のデパート前の遊歩道で、聴衆、有権者とくまなく握手して回りました。そして、岡田外相はワンボックスカーに乗り込み、去っていきました。外相の周辺にいる警護官は警視庁ですが、大臣車の交通整理をしたり、大臣車と併走したりする警官は通例、地元の県警です。 日ごろ要人警護の経験が少ない警官たちは、傘ぐらい差しばいいのに、自前の着慣れないスーツをびしょびしょに濡らしながら、大臣車と併走して警護しました。事前のミーティング通りの動きなのでしょう。あの背広はクリーニングに出しても、もう元通りでは着られないでしょう。

 埼玉県警は親孝行者が多いこととされます。東北・上越新幹線などJR東日本の新幹線が大宮を拠点にしており、岩手県、福島県、新潟県、長野県、群馬県などから、人口急増県である600万・埼玉の警察学校に入る人が多いからです。都市部で稼ぎ、盆・暮れには、新幹線で実家に帰る。ですから、今、このエントリーを書いても、実家でこたつを囲んでいて、メッセージは届かないかもしれません。

 岡田さんがこの後、埼玉県警に電話を入れて、土砂降り警護の労をねぎらったということは間違いなく、ないでしょう。そんなことが出来るのなら、とっくに総理になっています。

 

 その代わりというのも変ですが、埼玉県警のみなさんに私が感謝のメッセージを送りたいと思います。警察官は、岡田さんや大野さんと違って、「無事これ名馬」で仕事をしている限り、スポットライトを浴びることはありません。でも、こうして日本人が年を越せるのは、名も知らぬ警官のみなさんのおかげで、いわば“無冠の警視”だと思います。

 2010年、年男の私は3月収録・4月放送でジャニーズとフジテレビで共演、5月に母が同級会の社会科見学で大臣のイスに座り、7月に父が国立劇場(小劇場)の舞台を踏み、9月に兄が入社22年目にしてついに丸の内に転勤、10月に父が法人会から表彰され、12月に私の写真が日経とウォール・ストリート・ジャーナルに載るという慶事が続きました。派手と流行を戒め、地味に堅実に生き、そして志をまっすぐに持ち続け、ハッキリと意思表示をする生き方をしてきたからだと思いますが、周りの多くの方々に感謝します。

 ことしも年を越すことができます。

 この1年間、当ブログに付き合ってくださり、ありがとうございました。

【追記 2011-1-17】

 現住所・埼玉県警、本籍地・東北新幹線の方のイメージ映像



 YouTubeで見つけたので張っちゃいました。【追記おわり】



最新の画像もっと見る

コメントを投稿